トップへ戻る

流石山



日 時

'09.10.11(日) 

<往路>
06:50_Mtジーンズ駐車場_
07:30_峠ノ茶屋駐車場__
08:05_峰の茶屋跡避難小屋
08:25_那須岳避難小屋__
09:00_三斗小屋温泉___
10:15_大峠_______
11:00_流石山______

<復路>
11:35_大峠_______
12:55_三斗小屋温泉___
13:45_那須岳避難小屋__
14:10_峰の茶屋跡避難小屋
14:40_峠ノ茶屋駐車場__
15:15_Mtジーンズ駐車場_

那須の山々・会津の村々が見渡せるハズの、栃木・福島県境の秘境エリア。
今回はマイカー規制・強風・ガスと言った予想外の出来事に遭遇し、なにかと制限の多い中を楽しんで来ました。

<Mtジーンズ駐車場>

いきなりマイカー規制との事で、Mtジーンズ駐車場へ強制誘導。
ここから峠ノ茶屋駐車場迄バスで移動。
今年から紅葉のシーズンは毎年マイカー規制になるそうです。
それにしても登山客の数が凄い。



<登山指導所>

登山指導所を過ぎたら、朝日岳を右に見ながら登ります。
天気は良いのですが、結構風が強いです。



<峰の茶屋跡避難小屋>

ここも凄い人。
それにしても凄い風。しかも向かい風。
強風と突風の見事なコンビネーションで、非常に歩き難いです。
とりあえず姿勢を低くして三斗小屋温泉方面へ向います。
四つん這いで北西を望むと、隠居倉の遥か向こうに、頂上を雲に覆われた流石山が見えます。






<那須岳避難小屋>

ここまで来ると風が弱くなり、普通に歩けます。



<無限谷>




<延命水>




<沼原分岐>




<三斗小屋温泉>




青空に紅葉が映えます。



赤岩沢、中ノ沢、峠沢を越えます。



<大峠>

なんだか雲が多くなって来ました。



<流石山>

頂上付近はガスに包まれ視界はサッパリ・・・。



とりあえず、来た道を戻ります。



三本槍岳・茶臼岳の頂上付近は全てガスの中。
しかも雲の流れが速い。






<大峠>

風が強くなって来たので、帰路を急ぎます。



峠沢、中ノ沢、赤岩沢を越えます。
沢の流れが耳に心地良い。



紅葉が目に心地良い。
しかも青空が戻って来ました。



木々の間から流石山が見える。
しかも頂上付近の雲が消えている・・・。
ちょっと悔しいが、とりあえず帰路を急ぎます。



<三斗小屋温泉>

水を飲んで一休み。






<沼原分岐>




<延命水>




<無限谷>




<那須岳避難小屋>

この辺りから風が出て来ました。
峰の茶屋跡避難小屋付近はやっぱり風が強そうです。



途中にある小さな展望台。
雲の流れが速い。風も強くなって来ました。






<峰の茶屋跡避難小屋>

やっぱり風が凄い。
今度は追い風なので、後ろから押される様にスタスタと下山します。






朝日岳を左に見ながら、スタスタ下山します。



夕日を浴びた鬼面山がきれい。



<登山指導所>

風はかなり弱くなりました。



<峠ノ茶屋駐車場>

ここからバスに乗って、Mtジーンズ駐車場迄戻ります。



<Mtジーンズ駐車場>

お疲れ様でした〜。




トップへ戻る