トップへ戻る

両神山



日 時

'09.09.27(日) 

<往路:表参道コース>
08:00_日向大谷駐車場
08:15_両神山荘___
08:45_七滝沢道分岐点
10:00_清滝小屋___
10:30_横岩_____
10:40_両神神社___
10:40_御嶽神社___
11:05_両神山頂___

<復路:七滝沢道コース>
11:30_御嶽神社___
11:30_両神神社___
14:10_七滝沢道分岐点
14:35_両神山荘___
14:40_日向大谷駐車場

「百名山」の中で他県と接しない純然たる埼玉県の山。
鋸歯状の山容で有名です。
今回は雲量が多く展望には恵まれませんでしたが、頂上付近の紅葉を楽しむことができました。

<日向大谷駐車場/登山口>

車で来れるのはここまで。
ここから歩きます。



<両神山荘>

山荘の犬に見送られ、山荘の脇を抜けて進みます。
登山カードを忘れず記入。
またここには登山者カウンターという珍しい装置があり、とりあえず一人分インクリメント。






山頂は5.6km先。



いきなり水場。冷たくて気持ち良い。



伝統のありそうな登山道です。



<七滝沢道分岐点>

左側の表参道コースへ進みます。



カモシカに会えるかも・・・。



沢沿いの登山道は、水の音が心地良いです。



<清滝小屋>

立派な建物です。
この辺りから霧っぽく、視界が悪くなってきました。



<横岩>

デカイ岩。横岩と言うらしい。



<両神神社>

鳥居と狛犬がお出迎え。



<御嶽神社>

すぐ隣にもう一つの神社。



山頂が近そう。ワクワクする瞬間です。



<両神山頂>

頂上付近はきれいな紅葉。
展望はサッパリ・・・。












おやつを食べたら来た道を戻ります。
霧が濃くなってきました。



<御嶽神社>

この辺りも霧に包まれてしまいました。



<両神神社>




<分岐点>

復路は七滝沢道コースへ進みます。



滝。ちょっと寄り道。



またまた滝。もう一回寄り道。



標識が倒れてる・・・。
どっちが滝で、どっちが帰り道なのか・・・。
道らしい道も無く、足跡らしい足跡も無く、暫く彷徨う。



木橋が途切れてる・・・。
とりあえずジャンプ。



結構朽ちてる・・・。
期待以上のきしみとたわみでドキドキハラハラ。



人面木。ちょっとビックリ。



歴史を感じさせる石垣。



手入れの行き届いた杉林。



<七滝沢道分岐点>

ここからは一度通った道。



木々の間から視線を上げる。
高い所は雲の中。



<両神山荘>

見覚えのある風景。スタート地点は近そう。









バス停。ほぼ2時間おきにバスが来る様です。



<日向大谷駐車場/登山口>

スタート地点に戻って来ました。
お疲れ様でした〜




トップへ戻る