2015.05.12

香部屋での着衣の祈り
Vesting Prayers in sacristy

Part 2

注)私はこういうのを “趣味” で紹介するのではありません。私は実利的な人間です。私が考えているのは、《このような “方向性” を持った祈り文を神父様方が御ミサ前に毎回きっちりと唱えた場合、神父様方の心と霊魂にどのような影響を及ぼすか》です。

日本語訳は私による試訳。(参照元は最下段に掲げます)

ORATIONES DICENDÆ CUM SACERDOS
INDUITUR SACERDOTALIBUS PARAMENTIS

司祭が祭服を身に着ける時に唱える祈り

Indulgentia centum dierum
pro singulis orationibus.
Pius Pp. XII, 14 Januarii 1940

一つの祈りにつき100年の免償
教皇ピオ12世、1940年1月14日

Cum lavat manus dicat:

手を洗いながら:

Da, Domine, virtutem manibus meis ad abstergendam omnem maculam; ut sine pollutione mentis et corporis valeam tibi servire.

Give virtue to my hands, O Lord, that being cleansed from all stain I might serve you with purity of mind and body.

試訳 ああ天主、我が手に美徳を与え給え。心身の清浄を以て御身に仕え奉ることができるべく、我が手をすべての汚れから浄め給え。

Ad Amictum, dum ponitur super caput, dicat:

アミクトゥス(救いの胄の象徴)を身に着けながら:

Impone, Domine, capiti meo galeam salutis, ad expugnandos diabolicos incursus.

Lord, set the helmet of salvation on my head to fend off all the assaults of the devil.

試訳 ああ天主、我れが悪魔の全ての襲撃を払い除けることができるべく、我が頭に救いの胄をかぶらせ給え。

Ad Albam, dum ea induitur:

アルバ(純潔の象徴)を着ながら:

Dealba me, Domine, et munda cor meum; ut, in sanguine Agni dealbatus, gaudiis perfruar sempiternis.

Make me white, O Lord, and cleanse my heart; that being made white in the Blood of the Lamb I may deserve an eternal reward.

試訳 ああ天主、我れを白くし、我が心を浄め給え。そは、小羊の御血を以て白くされるにより、永遠の報いに値する者とならんが為なり。

Ad Cingulum, dum se cingit:

チングルム(貞潔の象徴)を身に着けながら:

Praecinge me, Domine, cingulo puritatis, et extingue in lumbis meis humorem libidinis; ut maneat in me virtus continentiae et castitatis.

Gird me, O Lord, with the cincture of purity, and quench in my heart the fire of concupiscence, that the virtue of continence and chastity may abide in me.

試訳 ああ天主、貞潔と純潔の徳が我が内に留まらんが為、この純潔の帯を以て我れを結び、我が心の淫欲の火を消し給え。

Ad Manipulum, dum imponitur brachio sinistro:

マニプルム(苦しみの受容の象徴)を左腕に付けながら:

Merear, Domine, portare manipulum fletus et doloris; ut cum exsultatione recipiam mercedem laboris.

May I deserve, O Lord, to bear the maniple of weeping and sorrow in order that I may joyfully reap the reward of my labors.

試訳 ああ天主、涙と悲しみのこのマニプルスを携うに我れをふさわしくし給わんことを。そは、我れが我が労苦の報いをやがて受けて喜ばんが為なり。

Ad Stolam, dum imponitur collo:

ストラ(司祭職、永遠、キリストのくびきの象徴)
を身に着けながら:

Redde mihi, Domine, stolam immortalitatis, quam perdidi in praevaricatione primi parentis; et, quamvis indignus accedo ad tuum sacrum mysterium, merear tamen gaudium sempiternum.

Lord, restore the stole of immortality, which I lost through the collusion of our first parents, and, unworthy as I am to approach Thy sacred mysteries, may I yet gain eternal joy.

試訳 ああ天主、人祖の罪のために我れが失える不死のストラを、再び我れに与え給わんことを。我れは御身の聖なる神秘に近づくに足らざるなれど、願わくは永遠の喜びを得しめ給え。

Ad Casulam, dum assumitur:

カズラを着ながら:

Domine, qui dixisti: Jugum meum suave est et onus meum leve: fac, ut istud portare sic valeam, quod consequar tuam gratiam. Amen.

O Lord, who has said, ‘My yoke is sweet and My burden light,’ grant that I may so carry it as to merit Thy grace. Amen.

試訳 ああ天主、主は「わが負わする軛は易く、荷は軽し」と曰いければ、願わくは主の御恵みに報い奉るべく、そを担うを得しめ給え。アーメン。

「言葉」は大事です。これらの「言葉」は、それ自体、一つの「神学」を形成しています。──神学の素人が「神学」などと言ってはならないと云うなら、「教会の教え」と言い換えましょう。

しかし、兎に角、聖書の中の(福音書の中ですらの)神の厳罰の側面を言った部分を無視して、全てを「ヨーロッパ」や「中世」のせいにしているような司祭たちの胸には、上のような祈りの言葉は響きません。彼らはむしろ、或る人は強く、或る人はやんわりと、この種の祈りを “遠ざけ” ます。

しかし、《これらの祈り言葉には司祭の霊的生活に資するところなど大してない》と言う人があるならば、悪魔が笑います。

注)私は「神は愛」を否定しているのではありません。

もちろんフリーメイソンも笑っています。

罪の概念は中世の哲学が聖書の内容を悲観的に解釈したものである、という考えを徐々に刷り込むことによって。

教会破壊計画(1968年

◎ 若干の証言

司教が香部屋に入る2分前まで、Gパン&Tシャツ姿でぶらぶらしていたのには、本当にオドロキました。 写真で見る谷司教によく似たオッサンがいるもんだなと、まさか本人と思わず、カメラを構えるもことなく、ぼんやりみていました。その人がミサ2分前に香部屋へ向かい、“司教” になって出てきたのには魂消[ママ]ました。

参照

祈ってないでしょうね〜。
雑談しながら祭服着たりしてますもんね、最近の司祭。

コメント83番

注)これらのサイトは当サイトとは無関係です。交流はありません。

次へ
日記の目次へ
ページに直接に入った方はこちらをクリックして下さい→ フレームページのトップへ