< 戻る

目次へ

次へ >

附録(一)

死に臨んだ信者に洗礼を授ける時に、教えねばならぬ事柄は何でありますか。

此の際、教えねばならぬ事柄は、
一、霊魂の不滅、天国の幸福と地獄の苦しみ、罪の赦を受けなければ天国に行かれないこと。
二、天主の存在、三位一体のこと、第二位は人となり、十字架に附けられ、人々の罪を贖い給うたこと。
三、救主に依り頼むこと、天主を愛し奉ること、生涯の罪を痛悔すること。罪の赦を得手天国に行くために洗礼を受けねばならないこと、等であります。是等を一々説明する暇もなく、又、病人もこれを理解することが出来ぬ場合には、せめて、
一、霊魂の不滅と死後の賞罰、
二、天主の存在、
三、一生涯の罪を心から痛悔することを教えねばなりません。

附録(二)

聖体拝領前の断食の規則として従来は、前夜十二時から飲食を絶つことが命じられていました。これを守ることは現在でもすすめられており、四四六番の新規定に従う者も、模範的生活、特に痛悔と愛徳の業をもって、この恩典にむくいるようつとめねばなりません。

公教要理 

公教要理 天主公教会認可済

昭和27年3月5日発行
昭和33年7月25日六版

定価 並製 25円
上製 50円

編集者 カトリック中央協議会
発行者 東京都新宿区四谷1の2
グイド・パガニーニ
印刷者 東京都中野区橋場町57
山脇 薫
印刷所 東京都中野区橋場町57
中野印刷株式会社

テキストは或る場所から転載させて頂きました。感謝します。
同内容のものが国立国会図書館デジタルコレクションでも読めます。CLICK

< 戻る

目次へ

次へ >

ページに直接に入った方はこちらをクリックして下さい→ フレームページのトップへ