このページは校正していません。
正確さのためには PDF版 をご利用ください。

第六書・第ニ章

我らの主の変容とエルサレムへの凱旋的入城

 我らの救い主なるイエズスは、説教と奇跡に既に二年半以上を費やし、御受難と御死去により世を救い、永遠の御父へ戻られる時に近づいておられました。御受難により御体がむごたらしく傷つけられるのを見て弟子たちが落胆するのを見通し、あまり落胆しないように、同じ御体が光栄の内に御変容するのを見せようと望まれました。主はガリラヤの中心の高い山、ナザレトの西約七キロにあるタボル山に三人の使徒たち、聖ペトロ、聖ヤコボと聖ヨハネを連れて出かけました。二人の預言者、モーゼとエリアが現れ、主と御受難について話しました。主が御変容になった時、声が聞こえました、「この者は私の愛子である。私の心に叶う。汝ら、彼に聞きなさい。」

 聖福音史家たちは、聖母がそこにおられたかどうかについて触れていませんが、実は聖母は天使たちに運ばれて御子の御変容を目撃されたのです。御母は信仰を再確認する必要がなかったので、聖福音史家たちは御母についての記述を省いたのでしょう。御母は御子の光栄を見闇きし、心からの感謝と最も深い洞察を示し、天使たちと共に新しい歌を作りました。

 御変容の後、聖母はナザレトの実家に運ばれました。御子もそこへ′帰った後、エルサレムに向かいました。御母、弟子たちや使徒たちも同行し、ガリラヤやサマリアを通ってユダに入り、エルサレムに着くことになります。主ばエルサレムに向かうにあたり、人類のために自分を犠牲にしたいという熱烈、寛大な希望を抱いておられました。

 次のように御子は祈られました、「私の永遠の御父、聖旨に添い、死に至るまでの苦しみにより、御身の正義を完うすることを喜び急ぎます。アダムの子らの借金を返し、閉ざされていた天の門を関らき、御身と仲直りさせましょう。道から外れ、迷子になった人々を捜し求めます。ヤコブの家の子らで行方不明になった者たちを見つけ、堕落した者たちを高め、貧しい者に富を与え、喉の乾く者に水を飲ませ、高慢な者を引きずり下ろし、謙遜な者を高めましょう。地獄を克服し、ルシフェルと彼の蒔いた悪徳に対する勝利をもっと栄えさせます。十字架の旗を高く掲げましょう。旗に守られて人々は戦います。侮辱や恥辱で満たされる私の心が御身から讃えられますように。敵の手で殺されるまで私が謙ることにより、選ばれた人々が苦難を耐え忍び、私と同じ迫害に遭う時はいつでも貴い報いが与えられますように。ああ、愛すべき十字架! 汝が私を抱えるのはいつであろうか? ああ、甘美なる恥辱-・十字架の恥辱を通して私が死を克服するのはいつであろうか? 痛み、恥辱、鞭打ち、刺、拷問、死よ、汝ら、我に来れ! 我は汝を抱擁し、歓迎せん。汝の価値を知るが故なり。世が汝を嫌う時、我、汝に憧れん。世は汝を知らず憎むなれど、真理と智恵なる我は汝を愛し、抱き寄せるなり。人間として汝を招き、神として汝を高め、汝と汝を愛する者より罪を消すなり。苦痛よ、我に乗れ。汝が我が人性を痛め尽すを許さん。真の神、創造主なる御父が、恥辱、十字架の拷問と惨めさの限りに苦しめる様をアダムの子らが見るならば、これまでの思い違いに気付き、十字架に掛けられし神に従うを名誉となさん。」

 御母は、御子を恐るべき苦痛から免れさせたいという母の愛と、永遠の御父と御子の聖旨に自分の意志を一致させることの間の葛藤のため、聖シメオンの預言(ルカ2・35)のように悲しみの剣により心臓が刺し貫かれました。最も深い賢慮と智恵と、最も優しい悲しみの言葉で、御母は御子に、御子の苦しみを妨げられず、御子と共に死ぬこともできないことを訴えました。神の御母の悲しみは、既に死んだり、将来死ぬであろう、世の終わりまでの全ての殉教者の苦痛を越えたのです。このような気持ちで御子と御母はナザレトからガリラヤに、そしてエルサレムに向かいました。御子の救世の御業が完成に近づくにつれ、御子の奇跡の回数が増えました。ガリラヤからエルサレムまでの最後の月は特に奇跡がとても多かったのです。

 ユダ地方に於ける奇跡の一つとして、べタニアのラザロの復活があります。ラザロの家はエルサレムのそばにありますが、奇跡の噂はエルサレム市中にすぐに広がりました。祭司たちやファリサイ人たちは、この奇跡に苛立ち、会議を開き(ヨハネ11・47)、救世主を殺すことを決め、救世主の滞在場所を知っている者全員に報告するよう命令しました。ラザロの復活の後、イエズスはエフライムの町に退き、過ぎ越しの祭りが近づくまでそこに滞在されました。その間、イエズスは十二使徒たちとよく会い、エルサレムへ行くための心の準備をさせました。エルサレムでは、イエズスはファリサイ人や長官たちに引き渡され、囚人として縄をかけられ、鞭打たれ、虐待を受け、十字架上で死ぬことを使徒たちに語ったのです。過ぎ越しの六日前、イエズスは皆と一緒にべ夕エアに行き、ラザロの二人の姉妹、マリアとマルタのもてなしを受けました。

 救世主の御受難と御死去の前日、木曜日が巡ってきました。その日の明け方、主は御母をお呼びになりました。御母は急いで駆けつけ、主の足許に平れ伏し、言いました、「私の主、どうぞおっしゃって下さい。御言葉をお持ちしております。」 主は御母を起こし、最も優しい声で話されました、「私の母上、人類の救いのため、我が御父の永遠の智恵により定められ、御父の至聖なる聖旨により私に命ぜられた時が来たのです。今まで私たちが何回も聖旨に従ったように、今従うことは当然です。御父に従い、私自身を敵の手に渡すことを、私の本当の母として同意して下さい。御母が私の受肉を御身の自由意志により承諾されたように、私の受難と十字架の刑死に同意して下さい。御父が私をこの世に送ったのは、私の身体の苦難により、御父の家から迷子になった羊、アダムの子らを連れ戻すためです」(マテオ18・12)。

 御母は御子の足許に平れ伏し、答えます、「主なるいと高き神、創造主、御身は私より生れた御子でございますが、私は御身の婢です。御身が御降りになったことで、私は塵から御身の母に高めて頂きました。私は御身の寛大さに感謝し、永遠の御父と御身の御意志に従います。私の御子なる主、御父の永遠にして崇められるべき聖旨が成就しますように。私にとって一番大きな犠牲は、御身と共に死ねないこと、御身の代わりに死ねないことでございます。御身を見倣い、御身のおそばで苦しめることは、せめてもの慰めでございます。御身と共に受ける拷問は易しゅうございます。御身が人類の救いのための拷問を耐えることは、私の苦痛にとり、唯一の助けでございます。ああ、私の神よ、御身と共に死ねないというこの犠牲を受入れ給え。人野の悪辣さを見る私の悲しみも受入れ給え。ああ、天よ、自然よ、その中にいる全被造物よ、天使たちよ、王たちよ、預言者たちよ、あなたたちを造った御子の死を嘆く私を助けて下さい。御子の死の原因である人々、この偉大な救いを失ってしまう人々の悲惨を私と共に嘆いて下さい。破滅すると予知されている人々は何という不幸でしょうか?

 小羊の血で洗い清められることになっている人々は何と幸せでしょうか? ああ、私の御子、私の霊魂の限りない喜びよ、私が御身の御受難と十字架に参加できますように、そして御身の母としての私の犠牲を御身の犠牲と共に永遠の御父が受け取って下さいますよう、心よりお願い申し上げます。」その他、言葉で言いつくせない表現で御母は御子に申し上げ、御受難に於ける伴侶および共贖者になることを志願されました。

 御母はもう一つのお願いを御子にしておられます。御子なる主が御自身の御体と御血の秘跡の制定を、御子の光栄のために決心されたこと、聖別されたパンと葡萄酒の形色の中で、聖なる教会の中に御子が留まることを決断されたことを、御母は改めて申しあげました。御母は、その秘跡を頂く価値のない人間であると謙遜しながら、御子なる主の無限の功徳のおすそ分けにあずかり、秘跡を頂きたい旨を切々と申されました。御子の御体・御血は元来、御母から由来します。御体と御血を拝領することは正しく御子との一致であると共に、御受胎の時と御懐妊の期間中の御二人の一致の再現でもあります。再び結ばれ、御母の心の中に御子を再びお迎えし、将来決して離れ離れにならない喜びを御母は述べておられるのです。

 このようにお互いの挨拶を交わされ、イエズスは最愛の御母を残し、使徒たち全員と共にべ夕二アからエルサレムヘ、最後の晩餐の日、木曜日の正午少し前に、出発するにあたりお祈りしました、「永遠の御父なる我が神よ、人々、つまり私の兄弟たちである御身の被造物を、罪から救うための苦しみと死に向かいます。」

元后の御言葉

 私の娘よ、人々が聖体拝領を度々頂くのを嫌がり、怠り、準備も、熱い信心もなく御聖体に近づくことは、主にとり、私にとり、諸聖人にとり、何という恐ろしい犯罪であるかを考えなさい。聖なる秘跡にこもられる御子を頂くために、何年間も私は準備しました。私はそれを妨害する罪は全くなく、恩寵に満ちているにも関わらず、愛、謙遜と感謝の徳を熱心に積み、聖体拝領にあずかれる身にしようとしました。御子の神性と人性のまします御聖体を頂くため、ふさわしくなれるように毎日、いつも自分の罪を批難しなさい。

ページに直接に入った方はこちらをクリックして下さい→ フレームページのトップへ