2003年1月 東京砂漠、伊豆大島 (1)
1: 計画段階
1月14日火曜日(旅行2日前)。突如として伊豆大島行きを思い立った。
伊豆大島。
関東の人間なら誰でもご存知の、相模湾に浮かぶ伊豆諸島最大の島。
関東以外の人間なら、1986年に三原山が噴火した島、といえば思い出す人もいるだろう。なぜまた、大島か。
理由は自分でも分からない。初詣にどこに行こうか一人で悩んでいて、ここに行こうか、行くならついでにここにも寄りたいなー、なんて思いをめぐらせていた。そうしたら、当初の目的であった「初詣」のことなど、すっかり忘れていてしまったのだ。
さて、行く!と決めてから2日間は、夜を中心にネットで情報を探しまくる。
リス動物園・民俗博物館といった観光地がいろいろあったが、それらは今回すべて無視。今回の目的は、ゆっくりすること。
それでいて、足腰を鍛えること(笑)この矛盾する2者を両立してくれる三原山登山と、その山麓にある旅館の露天風呂。
目的を、この2つに絞った。往復の交通機関のチケットは、どちらもすんなり取ることができた。
1月下旬から始まる「椿(つばき)まつり」もやっていない、オフシーズンの平日だからだ。
行きは羽田から大島まで飛行機で、帰りは船とする。2日後にした理由は、その日の天気予報がよかったから。
それだけ。
ただ、山に登るのだから、天気予報のチェックはきわめて重要だ。
2: 行きは飛行機で
1月16日、木曜日。
不便なことに、東京から大島へ向かう交通機関は、すべて朝8時台の出発だ。
乗り遅れたら昼過ぎまで、飛行機も、船も行かない。この日は予報通り、羽田空港は朝から快晴。
小さな飛行機に乗って、まずは機内誌の物色を始める。最初に見るのは、機内音楽のコーナー。
あの、座席の横にある穴にイヤホンを差しこんで聴くやつだ。普段の私はJ-POPを聞くので、どんなJ-POPをやるのか見てみる。
まず1曲目。『アセレヘ』。
ダメだ・・・(笑)
1曲目にして、今月のJ-POP選曲のハズレを悟った。
ていうか、これはJ-POPじゃないだろう。ワールドミュージックじゃないか?
ANAの選曲は自分好みなものが多いのに、今回はダメっぽいな、、とか思いながら見てみる。演歌はどうか。有名どころが揃っている。
今日はこれにしてみるか、、と思って座席の横の操作パネルを見た。
・・・ん?
ないじゃないですか!
音楽は、この飛行機では聴けないようだ。
飛行機に乗ったらまず音楽、がモットーの自分にとっては少なからぬ衝撃であった。さて、離陸すると眼下に横浜の街並みが見えてくる。
かすかに、富士山も見えた。注) 写真の下に【非拡大】と書かれていない写真は、クリックすると別ウインドウで、2倍に拡大されます。
↑ 離陸1分後。横浜方面を望む。【非拡大】
このまま右手に神奈川県を見ながらフヨンフヨン飛んでいたが、なにやら雲が出てきた。
そして大島に着くころには、一面の雲になった。
↑ 伊豆大島の近海。雲の合間から陽の光が。【非拡大】
快晴の予想、見事に外しましたね?>気象庁様
それにしても、近いのにこの天気の差は一体・・・。東京離陸から、わずか25分。伊豆大島に到着!