日南グラフィティ (1)

〜 ある晴れた日のプロ野球 キャンプの1日 〜

(全3話)

 

1999年 2月 13日(土)、そう世間はバレンタインデーの前日で浮かれているところ。
この、世の中の男女が首を長くして待つはずのこの日に目もくれず、宮崎空港に向かう男の姿があった。
(それは私だ。)

宮崎では、いろいろなプロ野球チームがキャンプを行っている。その中で、男は「猛練習」で知られる 広島カープ のキャンプを見にいこうと考えた。カープのキャンプ地は、宮崎県日南市

男は宮崎空港から日南方面のバスに乗っていった。行く先は日南、ではなく青島神社であった・・・

↑ 写真が大きすぎて、横に2枚入らない(涙)
これは宮崎空港のバスターミナルです。

↑ 宮崎・青島神社の海岸線。
鬼の洗濯板」 という別称を持つ。

 

青島神社で絶景を眺めて、再び 日南方面のバスに乗る。日南へ。

日南市へ行くには、列車とバスがあるが、

バスは 「日南フェニックスロード」 と呼ばれる、きれいな南国海岸線沿いの道を通る。
その代わり、列車より 500円ほど高くつく。

さて、1時間以上バスに揺られて(飛行機より揺れる) 着いた先は、

↑ 日南市の本通りである 「油津大通り」。

 

ここである。ずいぶん静かな所だ。 早速ホテルにチェックイン。
ちなみに、泊まったホテルは、カープの選手と同じ宿舎。

とりあえず、この日はおとなしくホテルにこもる。

−−−−−−−−

翌日の朝、アラームとモーニングコールで目を覚ます。

ホテルの1階で朝食をとっていると、球場へ向かうカープの選手が続々。
ホテルからメイン球場である「天福球場」へは、迷わなければ徒歩7分。

男は(私は)、ちょっと遅れて 10時に球場入り。
2月14日、日曜日。 この日の観客は、ざっと 800人 ほどであった。

同じ宮崎でも、宮崎市の巨人キャンプには2万人以上が集まったとか(笑)

↑ カープキャンプのメイン球場 「天福球場」 。

 

あらかじめ断っておきたいことがあった。

私の写真撮影に関する技術は、人並はずれた物を持ち合わせていると自負している。

だから、少しでもカメラの腕に覚えがある人ならば

私の写真、つまり画像は噴飯物であり、かつ見苦しくあるとは思うが、そこは我慢して頂きたい。

ついでに言うと、私のカメラはズームができず、ピント合わせも自由にできない(らしい)。
つまり、シャッターボタンしかない、私にピッタリのカメラなのだ。

この事を頭の片隅にでも入れつつ、次のページを見て頂きたいと思うのである。

次のページへ