私は、得意で評価される絵柄(以下、評価される絵柄)と苦手だけど好きな絵柄(以下、好きな絵柄)の両方の絵柄を気分によって…
質問全文を見る
好きな絵柄と得意な絵柄の
2つの違いを把握できているのは
良い事ですね
現実的に「描き続けていける絵柄」を
選ぶ為に
それぞれの絵柄のメリット・デメリットを
比べてみるのはどうでしょうか?
個人的な例となってしまいますが、
得意な絵
良い点「速く描ける」
悪い点「達成感がない」
好きな絵
良い点「楽しく描ける」
悪い点「描くのが遅い」
それぞれの特徴を見比べて
「達成感がない」はギリギリ妥協できて
「描くのが遅い」は1番避けたいので
「得意」寄りの好きな絵柄を選びました
これは想像ですが質問者さんは
評価される方の
得意な絵「は」たくさん投稿していて
結果それ目当てのフォロワーが増えて
得意な絵だけ評価される場になっているかも
好きな絵柄「だけ」を投稿するアカウントを
作って練習していけば
同志に会えたり好きな絵も評価されるようになるかもしれません
(質問文では評価とは具体的に
どんな基準なのか書かれてなかったけど)
(SNSの反応の数は評価の高さじゃないよ!
人によって「いいね」を押す基準は違うし
投稿の内容とか関係なく押す人もいる)