子育て日記 

<父親の部屋> <母親の部屋> <子供の部屋> <関連リンク> <普通の家>


 

2000.8.7 (月) 慣らし保育も終わり、いよいよ9.5H保育が始まりました。

 さぁ、今日か

2000.8.2 (水) 新しい保育園

 さぁ、今日から新しい保育園です。せっかく前の保育園に慣れたのに可哀想ですが、今回の保育園は今まで通っていた保育園よりも、すごく公立保育園に近いスケジュールで過ごすことができるようです。今日は初めてのお友達と対面し、私と別れる時に泣いてしまう場面もありましたが、とても良い天気で元気にみんなとお散歩に行けたようです。そして、この新しい保育園ではトイレトレーニングをしっかりとやってくれるそうで、今日はたまたまタイミングが合ったようで「おまる」でおしっこが出来たそうです。いやいや、感激。お家でもトレーニングしなくては・・・。マサキと同じくらいのお友達はもう綿パンツに変わる頃らしく、まだオムツはずしは先でいいや・・・と思っていた私にとってはショックなことでした。保育園のお友達に励まされて早くオムツが取れるといいな。

 

2000.8.1 (火) 引っ越ししました!

 とうとう引っ越しの日がやってきました。私の母親が手伝いに来てくれたお陰で何とか荷物もまとまり、部屋の掃除も済ませることができました。前日はマサキがまた熱を出し、病院に2時間も掛かり(目の前の病院なのに・・・)母親が手伝いに来てくれていなかったら・・・と思うと小さい子供のいる家庭の引っ越しは本当に大変な苦労だと実感しました。
 今日は朝8時頃から今まで通っていた保育園に臨時保育をお願いして、引っ越しに取りかかりました。ただ引っ越し代金を値切ったせいか、3トントラックで2往復する・・・と言われ、全て運び終わったのが午後7時半頃だったでしょうか・・・。それは疲れましたよ。午後5時半頃にマサキを迎えに行き、新居へ移動したのですが、さっそく夕食を与えなくてはならないし、でも部屋は段ボールだらけ・・・と悲惨な状態でした。あれもこれもやらなくては・・・と使命感のようなものに襲われていた私は、自分の夕食のことなど忘れるほどでしたが、母親とダンナがお寿司でもとろうと出前を頼みました。ところがいざ出前が届いて食べようという頃に、今までの疲れがどっと出たのか食欲もなく、熱を測ってみると38.7℃もありました。連日の引っ越しの準備と睡眠不足、手抜きのできない子供の世話と無理をしていたんだな、と思いました。でも、かなり仕事もお休みしていたし、これ以上休む訳にもいきません。そして、明日からはマサキも新しい保育園へ通うことになっています。3日間の慣らし保育ということで、その期間はお昼頃にお迎えとなります。私はそれまでは出勤し、お昼にマサキをお迎えに行き、家に帰ってまた荷物の整理という日々です。引っ越しに際してのいろんな手続きも全て私がしなくてはならないので、役所へ行ったりもしなくてはなりません。はぁ〜、大変。
 

 

戻る

2000.7へ普通の家のホームページへ