


操作ボックス(左)・制御盤の新設(右)の新設工事
動作ラダー回路・押出機等の改造 電熱設定内臓タイプ・エア回路ボックス新設
タッチパネル画面を大画面サイズに変更 機械動作等の変更
ブロー成形機本体の清掃・全塗装を施して交換作業の終了です
様々な機械・装置修理メンテナンス等に関するお問い合わせは こちらから ![]()

老朽化した操作盤を新規に製作します
PLCに置き換え タッチパネル化し操作を簡略化することができます
仕様継続可能な部品は、そのまま取り付けをして使用します
様々な機械・装置修理メンテナンス等に関するお問い合わせは こちらから

電動機の部品修理・代替交換も承っております オムロン・キーエンス・三菱など
様々な機械・装置修理メンテナンス等に関するお問い合わせは こちらから ![]()

他社製ブロー成形機・他社製機械(国外製含 メーカーが存在しない)の
修理を依頼されることがあり そのためメンテナンスも行います
※図面なし 製造元なしからの製作
様々な機械・装置修理メンテナンス等に関するお問い合わせは こちらから ![]()

破損部品、あるいは装置をお預かりして
寸法測定をし他の様々な数値を調べ図面化し製造も致します
※図面なし 製造元なしからの製作

山が無くなるほど破損してしまったギア部品 ここからも採寸していきます
※図面なし 製造元なしからの製作

新規製作したシャフト3点と ギア6ヶを組み付けます
ベアリングは取り換えることをお勧めしております
※図面なし 製造元なしからの製作

負荷がかかり折れてしまったメインシャフト メインシャフト・中間シャフトの制作
※図面なし 製造元なしからの製作

ボックス内の部品が破損する衝撃でボックスのフタが割れたりすることがあります
ボックス蓋・鋳物部品なども製作しております ※鋳造作業は行っておりません
※鋳物製ボックスの修理(ボルト部破損等)はできない可能性があります

素材:SCM435・S45C
TWINSCREW:二段スクリュー式部品加工
焼入れ後にシャフトを研磨加工します

ヘッドアキューム式は上部に油圧シリンダーが有る為に
油漏れが生じてしまうと その中を通るサーモ線などにも不具合が生じてしまいます
分解清掃し焼きついた樹脂を取り除いて機械動作もスムーズに

太径のスクリュー谷部の傷つきでしたら少々の溶接は可能となる場合があります
小径のスクリューの場合は溶接で歪みが発生し修理不可が多いです
