|
作東地区 |
|||
施設名 |
休館日/備考 |
料金 |
イメージ |
バレンタインパーク作東 ペイネ美術館 |
月曜日/年末年始 | ¥300 |
![]() ![]() |
能登香の里 | |||
大聖寺あじさい園 | 期間中/問い合わせ; | 有料 |
|
きんちゃい館 | 問い合わせ/山野草; | ¥0 |
東粟倉・大原地区 |
|||
施設名 |
休館日/備考 |
料金 |
イメージ |
愛の村パーク | ハーブ園と薬草湯。 温泉も出た! |
¥600 |
|
ベルピール自然公園 | 標高800メートルの眺望 (瀬戸内海の見える日も?) ;二人だけの結婚式も出来る。 |
¥300 別途 |
|
愛の水 | 20リッター100円 | ¥100 |
|
東粟倉工房 | お餅各種・予約も出来る。 | ||
行者山 | 春と、秋に大祭がある。 岡山県最高峰。 女人禁制なので 気をつけること。 |
||
大原地区 |
|||
讃甘神社 | 武蔵の生家と墓近くにがある。 | ||
大原本陣(古い町並み) | 本陣、脇本陣ヶある。 町役場に駐車して 歩いて行ける。 |
||
秋祭り | 10月第二日曜日に 屋台が街を練る。 |
||
武蔵武道館 | 屋根がツバの形をしている。 | ||
武蔵の里五輪坊 | 二刀流の剣のかたちを している温泉施設。 研修センターと風呂と プールも併設。 武蔵資料館 |
¥500円 |
津山市エリア |
|||
施設名 |
休館日/備考 |
料金 |
イメージ |
鶴山公園 | 12/29〜12/31 桜期間4/1〜4/15 |
¥210 |
|
衆楽園 | 年間無休 | ¥0 |
|
津山洋学史料館 | 月曜日/12/27〜1/4 | ¥150 |
|
グラスハウス | 火曜日 夏休み期間を除くスパ・プール |
無料 ¥1200 |
|
津山科学教育博物館 | 月曜日 (1/2/6/7/11/12月) |
¥700 |
赤磐・久米南・美咲町エリア |
|||
施設名 |
休館日/備考 |
料金 |
イメージ |
柵原ふれあい鉱山公園 | 柵原鉱山史料館のみ月曜日 年末年始 |
¥500 |
|
あさひ花菖蒲園 | ぼたん:4月下旬〜5月上旬 花菖蒲:6月上旬〜7月上旬 |
¥500 ¥500 |
|
本山寺五重塔 | ¥0 |
![]() |
|
まきばの里 | 問い合わせ | ¥0 |
|
棚田 | 棚田百選 | ¥0 |
![]() |
ドイツの森 クローネンベルク |
2月に2日間 | 800円 |
|
サッポロワイン 岡山ワイナリー |
工場のカレンダー通り/予約要 | 無料 |
|
奈義町周辺 |
|||
施設名 |
休館日/備考 |
料金 |
イメージ |
奈義町 現代美術館 |
開館時間 9:30a.m. - 5:00p.m. (入館は4:30p.m.まで) 休 館 毎週月曜日および 祝日の翌日 *( )内は 20名以上の団体料金 |
観覧料金 一般・大学生 700円(500円) 高校生 500円(350円) 中学・小学生 300円(200円) |
|
なぎビカリア ミュージア ム |
開 館 9:00〜17:00 (入館16:30まで) 休 館 毎週月曜および祝日の翌日 年末年始休 (奈義町現代美術館との 割引共通券有り) |
小学生未満 無料 小中学生 150円 高校生以上 300円 |
|
那岐山麓 山の駅 |
無料 実費 |
鏡野・奥津エリア |
|||
施設名 |
休館日/備考 |
料金 |
イメージ |
奥津甌穴群 | 駐車場10台くらい。 岩肌に空いた甌穴と渓谷美。 |
![]() |
|
奥津渓谷 | 般若寺温泉近くから見る 渓谷美と新緑、紅葉。 |
![]() |
|
花美人の里 | 入浴と食事 | 900円 |
|
岡山県立森林公園 | 初春のミズバショウ、ザゼンソウ他 山野草から秋のマユミ迄 |
¥0 |
![]() |
恩原高原 | 恩原スキー場 お問い合わせ 恩原高原 人工スキー場 一日券 4300円 |
||
アトムサイエンス館 | 人形峠/予約必要 | 無料 |
西粟倉エリア |
|||
施設名 |
休館日/備考 |
料金 |
イメージ |
若杉原生林 |
三時間の遊歩道散策 積雪時以外 |
![]() ![]() |
|
黄金泉 | 新緑と紅葉を眺めながらの露天風呂と 各種風呂サウナあり(男女共) |
||
旬の里 | 特産品を食材にしたバイキング(昼食時) 地元で生産した売店 団体様は別途承ります。 |
||
天徳寺 | ● 予約により精進料理 予約 | ||
道の駅あわくらんど | ● レストラン・売店・ 特産品売店 ● 御昼食のご予約は ミズバショウ2月下旬から3月10日前後 |