番外編に飛ぶ


2007年12月3日(月)
アスカを塗る

昨日の続き、今日は肌色っす。
キャラクターフレッシュ1にクリアーオレンジ少々、黄橙色少々、後はフラットベースを混ぜた色で塗装っす。

が、今回はビビッてフラットベースを少なめにしてしまい、つや消しっぷりがいまひとつ・・・
フラットベースを追加して、上から塗るが艶が残る。
これ以上やると、シャドウ部が目立たなくなってしまうので、後はつや消しのスーパークリアーに頼るしかないっす。

じつは昨日、髪飾り(?)の塗装の一回目を済ませており、今日は2回目。
最初、何色で塗るか迷ったっすが、赤に決定!
単に使える色が他に無かったんすが・・・・・・・
当然、これにもフラットベースを混ぜる、プラグスーツだろうがナンだろうが、艶なんか出させないっすよ〜♪

明日はマスキングかぁ〜・・・・

2007年12月2日(日)
アスカを塗る

知る人ぞ知る、「PECO」が運良く復活したので、本格的な塗装の開始っす。
ちなみに前回の塗装とは下地のメタルプライマーを吹いただけ・・・・

とりあえず、今日は髪の毛。

色は黄橙色をベースに蛍光オレンジを少々、シャドウ部はさらに蛍光オレンジを混ぜるっす。
塗装中、フラットベースを混ぜるのを忘れてた事に気付き、慌てて混ぜる。
俺はフラットベースは多めに混ぜる、通常がどの程度かわからないが多分通常の倍、白っぽくなろうがお構いなしっす〜、むしろ高級な和菓子みたいで好き♪


髪の毛終了、ちょっと失敗か?蛍光を多く混ぜたらしく、流行の品の無い色になってしまった!

まあいっか♪

2007年11月29日(木)
早速

早速塗装してみた、アスカ再開っす〜♪

2007年11月29日(木)
塗装ブース、セッティング完了♪

ついにである♪セッティング完了っす♪
いや〜長かったっす、思い起こせばアレは30年前の夏・・・・・・・・
い、いや、ソコまでは昔じゃないです・・・・
今年の夏っすね、しばらくキットの製作から離れていて久々にWHFでフィギュアを数個購入。

「じゃあ久々に作ってみるか!」

そんな矢先、会社がつぶれた・・・・・・・

シャレにならんorz

今まで会社でこっそり作っていたのに、その場所が無くなってしまう!
自宅で加工関係はともかく、塗装はキツイ!

「いっそのこと、止めるか?」もう殆んど諦めていた。

そんなある日アマゾンで塗装ブースの安売りが!!

「買っちゃおうかな〜・・・」誘惑される・・・

買っちゃいました♪

後は何所にセットするか?廃棄ダクトはどうするか?
等と考えていたら、部屋の低い位置にある換気穴に目が行く

「・・・これだ!これに合った机みたいな物を作ろう!」

で、出来上がったのが写真の机っす。@

Aはダクトやコンセントを下に通す為の穴。

Bはダクトを部屋の換気穴に接続したところ。

この世に1つしかない悪2スペシャルっす〜〜♪

机は出来上がったものの、肝心の場所に色々な荷物の山が(山のような荷物があるのに換気穴がよく目についたな、ってツッコミは無しね)、その反対側には会社から持ち帰った私物の山があり、セッティングどころではなかった。

んで、ようやく・・・ってか無理矢理なんすが、片付いてセッティング完了したのが昨日♪

もう、これで塗装しまくりだぜ!こんちくしょぉぉぉっ!






ただ、この設備に見合う腕が・・・・・・

2007年11月28日(水)
片付け・・・・

もう、いい加減アスカの塗装をしたいのだが部屋の片付けが進まない。
せっかくのMrブースや、それ用の机も作ったのに未だに出番無し!


じゃあWeb日記書いてる場合じゃないじゃん!

2007年11月20日(火)
磨いて磨いて♪ラスト

もう一生懸命磨きました、この辺で勘弁して下さい。(T T)

「許す!」←誰?


まあ、とにかくお許しが出たので、磨きはこれにて終了っす〜。
  ・
  ・
  ・
これで「完成」とか言っても良くね?象牙ヴァージョンとか言って・・・・

うそっす〜、ちゃんと作るっす〜(汗


次は再び洗浄、んでいよいよ塗装っす♪

2007年11月20日(火)
磨いて磨いて♪その4

おしまいっ!(≧▽≦)ゝ

って、まだ終わってないじゃんっ!

いや〜、一番の難関を突破してついつい・・・
もう一息っす〜

2007年11月19日(月)
磨いて磨いて♪その3

二日も磨いてるのに全然進まない、集中力が無いせいなのか、作業が止まりまくり・・・

しかし!このパーツさえやっつければ・・・・このパーツはいろんな意味で山だぞ、頑張れ俺!

2007年11月19日(月)
磨いて磨いて♪その2

あ〜〜〜疲れた・・・
胴体の途中まで磨いた状態。

2007年11月19日(月)
磨いて磨いて♪その1

いよいよ表面処理っす、タイトルに「♪」とかついて楽しげな雰囲気だが、俺的には嫌いな作業っす。「♪」とかつけたら楽しくなるかな〜、と思ってつけてみたが、そうでもなかった。
ちなみに表面処理とは・・・・・説明が面倒なので知ってる人に聞いてくれっす。
俺の場合、たいがいのキットの表面はつるつるなので、「400番程度のヤスリで表面を荒らして、塗料の食いつきを良くしてやろうかな〜」程度の目的っす、本来はもっと海より深い理由があるらしいっす。

まず、コピックの茶色っぽいやつで色をつける。
磨いたか、磨いてないかを判別する為っす。
(いままでは洗浄後、いきなり磨いてた・・・)

全てこの色はちょっと失敗かも・・・・
髪や肌の部分はこの色でも平気かもしれないが、衣類は青系の色なので、しっかり磨いて色を落とさないと後で目立つのでは?

2007年11月18日(日)
乾燥台その4

かんせ〜い♪

2007年11月18日(日)
乾燥台その3

板が反り返っている為、足をそのまま接着するとガタガタして安定しない。
そこで板にボルト、足にナットを埋め込み足の突き出しを調整できるようにする。
これもなれない加工の為、苦労した〜。

2007年11月18日(日)
乾燥台その2

半球はこんな感じ。
直径30mm程の大きさ。
これが乾燥台の足になる。

2007年11月18日(日)
乾燥台その1

塗装した物を乾燥させるための台を作る。
まず、適度な大きさの板と半球に加工された木材を購入し、板に穴をあけまくる。
まともな工具がない為、えらい苦労する(泣

2007年11月15日(木)
アンブレラ・クロニクルズ

Wii用バイオハザードを買った。
なんか期待していたのと違う・・・
この手のゲームは爽快感がウリだと思ってるのですが、コレにはそれが無い。
アイテムを拾うのがAボタン、これは咄嗟に押せないのでトリガーで良いのでは?
リモコンは軽く振っただけだと反応しないし・・・
武器変更中も敵が襲ってくるからまともの選べないっすよ。
んでWiiザッパー、これは手首にこすれて痛い。
これならガンコンの様な物を作って欲しかった。

まあ続きが気になるのでもう少しがんばってみようかな・・・

2007年11月14日(水)
アスカを組む

バリ取りを済ませ、仮組をする。
ここまでの工程は楽しい♪
この後の表面処理がなかなかアレで好きじゃないです・・・・
1工程飛ばして、メタルプライマー塗っちまうか?

2007年11月14日(水)
アスカを洗う

通販で購入したエヴァのアスカ(ガレージキットね)が届いたので早速洗う。
普段ならそんなにすぐには作り始めない・・・・・

じゃあ何故今回は?って言うと、昨日映画を観た後で作業台に使えそうなワゴンを購入、何か使ってみたいな〜って時にタイミング良く
品物が届いたのである。んな理由で無理矢理使ってみる。
  ・
  ・
  ・
高くて使いずらかった・・・・・

写真の洗面器の下に写っているのが
そのワゴンっす・・・・ってこの写真じゃ分からないっすね。

2007年11月13日(火)
ぼーん

ボーン・アルティメイタムを観た。
なかなか面白かったけど、
心には残りそうもない。
なんか途中で結末みえたし・・・・・
シリーズの中ではアイデンティティーが
一番インパクトがあった様な気がする。


2007年11月12日(月)
とりあえず・・・

掲示板借りてみた♪

2007年11月12日(月)
HP開設〜・・・・・?

HPを開設・・・・って言うより、うん年ぶりにリニューアルしただけなんすよね〜。
それにしてもナンも無いHPだなここ、
せめて掲示板くらいは欲しいな・・・・・

え〜とココをご覧のみなさん、とりあえずよろしくおねがいします。





戻る