動作環境 |
推奨動作環境 通常画質 |
|
OS: |
Windows 2000, Windows XP(sp1,sp2,sp3), Windows Vista Windows 7 Windows 8 Windows 8.1 Windows 10 |
Windows
7(64bit) |
CPU: |
Core2Duo E6600以上 |
Core i3以上 |
メモリ: |
2GB以上 |
4GB以上 |
ビデオカード: |
DirectX9.0cに対応したVRAM256MB以上のもの (GeForce7600(VRAM256)等) |
DirectX9.0cに対応したVRAM512MB以上のもの(GeForce8800以上)
|
コントローラー: |
2軸6ボタン以上のゲームコントローラ |
2軸6ボタン以上のアナログゲームコントローラ |
インターネット接続環境: |
24Mbps以上 |
100Mbps以上 |
![]() |
FIGHT 1vs1で全8ステージを戦います。 TeamBattle 全8ステージ FIGHTモードと同じステージを2vs2で行う。 |
![]() |
MISSION
基本的にチュートリアルです。( 全8MISSION) |
![]() |
SHOP 装備、キャラクター、顔、スタイル、衣装を購入できます。 ある程度、購入すると装備選択後にキャラクターカスタマイズが行えるようになります。 (名前ありのキャラクターは基本的にカスタマイズできません) |
FreeBattle 複数人戦です。 ネットワーク戦と同じルールでオフラインで戦闘をします。 OnlineBattle インターネット接続による オンライン戦です。 ネットワーク戦中はコントローラーの設定変更ができません。予めコントローラーの設定を行ってください。 |
|
![]() |
option コントローラーのボタン配置の設定、 効果音やBGMのボリューム調節、 難易度変更、 画面カスタマイズ(各メーターの位置変更) ができます。 |
Exit 終了します。 |
![]() |
・自チーム表示と戦力メーター どちらかのメーターが無くなると戦闘終了です。 |
・(HP)ヒットポイントメーター このメーターが無くなると戦力メーターが減少 ・(真ん中)防御力/攻撃力メーター ダッシュ移動や攻撃をすると減少。 ・(HPの上)警告メッセージ ヒットポイントメーターの上に今の状態を表示します。 ・(HPの下)SP攻撃メーター 1以上溜まると強力な攻撃が出せます。 |
|
・残り時間 0になると時間切れで、戦闘終了 残り戦力メーターが多いほうが勝利します。 |
|
![]() |
・レーダー 中央が自機の位置 青が青チーム機の位置 赤が赤チーム機の位置 |
![]() |
・ガンサイト 射撃攻撃はガンサイトに向かって攻撃します。 |
![]() |
この近くにいると戦力メーターを回復することができます。 ただし、敵が近くにいると回復しません。 |
赤![]() 敵が赤攻撃中の状態 |
黄![]() 敵が赤攻撃中の状態 |
青![]() 敵が赤攻撃中の状態 |
緑![]() 敵が無敵状態 |
チーム編成変更 |
ボタンを押すと機体選択画面に入ります。方向キー左右で選択 自機設定後、チーム編成を変更できます。 |
出撃 |
ボタンを押すと設定完了、戦闘開始です。 |
exit |
タイトルに戻ります。 |
サーバーとして起動する場合 |
ホスト又は対戦サーバーに接続する場合 |
![]() はじめはウィンドウモードで起動させることをお勧めします。 起動前にポート(TCP)の開放が必要です。 ポート番号を入力してください。 入力したポート番号のTCPポートを開放してください。 接続方法で”クライアント”に設定した場合で誰かが接続してきた場合は、チーム選択画面でチームを選択しなかった場合は、戦闘に参加できません。 ”ホスト”に設定した場合は戦闘に強制参加です。 |
![]() (サークル側で用意したサーバーに接続する場合、IPアドレス、ポート番号の入力は必要ありません) サーバー側ののIPアドレス、ポート番号を入力してください。 ”接続方法”の設定ですが、 ”ホストとして接続”に設定する場合、ポート(TCP)の開放が必要です。 また、”ホストとして接続”に設定していると対戦サーバーに接続した場合 対戦できる可能性が上がります。 |
ホスト&サーバーとして起動する場合はIPアドレスの入力は必要ありませんが、クライアント側(サーバーに接続する)の人にクライアントIPアドレスとポート番号を教える必要があります。 |
サーバーに接続する場合IPアドレスとポート番号はサーバー側の人に教えてもらったアドレスを入力してください。 (サークル側で用意したサーバーに接続する場合、IPアドレス、ポート番号の入力は必要ありません) |
![]() ホストとして起動した場合は画面左上に接続人数が表示されます。
起動後にネットワーク対戦を選択して接続待ち状態の時に、下記メッセージが表示された場合はブロックを解除するを選択して再起動してください。 ![]() |
起動後にネットワーク対戦を選択すると接続待ち状態になります。
![]() 画面中央に”ホストに接続が成功するまで待機します”と表示されている間は サーバーで対戦中又はホストプレイヤーがいない状態です。 チーム選択画面になるまでしばらく待つようにしてください。 |
接続成功後、下記画面になります。 約10秒以内にチームを選択してください。 ![]() 接続方法で”クライアント”に設定した場合で誰かが接続してきた場合に、チーム選択画面でチームを選択しなかった場合は、戦闘に参加できません。 ”ホスト”に設定した場合は戦闘に強制参加です。 |
接続成功後、下記画面になります。 約10秒以内にチームを選択してください。 ![]() |
![]() クライアント側の設定が終了すると戦闘開始です。 |
![]() ホスト側の設定が終了すると戦闘開始です。 |
ネットワーク対戦を終了する場合、exitを選択してください。 |
ネットワーク対戦を終了する場合、exitを選択してください。 |