山行記録                                             

 
4772024.05.23(木)二子山881m
4762024.05.19(日)乾徳山2031m
4752024.05.11(土)伊豆ヶ岳
4742024.05.05(日)関八州見晴台771m
4732024.04.21(日)光城山912m
さくらが満開を過ぎて散り始めていた、あと1週間早ければ・・・
4722024.04.17(水)岩櫃山802m山頂直下の岩壁登りはスリルがありました!
4712024.04.10(水)大高取山376m桜が満開でした、ツツジの名札を交換してきた。
4702024.03.31(金)高川山976m12年ぶりに登りました。快晴で眺望抜群!富士山もはっきり見えました
4692024.03.27(水)大高取山376m虚空蔵尊の桜はまだまだ、10日後に桜を見に来たい
4682024.03.24(日)龍崖・柏木山303mゴンちゃんと一緒。3週間前の南高尾山稜で会った、女性と奇跡の再会!
4672024.03.15(金)高水三山793m約2週間ぶりの山、新しいデジカメの機能を試しました
4662024.03.03(日)南高尾山稜490m風もなく絶好の天気。ゴンちゃんと南高尾山稜の新たなコースを歩きました。
4652024.02.18(日)岩殿山634m
スリルある岩場、稚児落としを満喫し、昼食は山内特製の鍋焼きうどん、美味しいと大好評
山内法師竹内早乙女辺見大和田吉田日野上峯山室小林太田
2024.02.04(日)岩殿山
×現地まで行き、新たな登山口を確認してきた。
4642024.01.31(水)棒ノ嶺969m往復で2時間45分、まだまだ元気に歩けることに安心。半額でさわらびの湯に浸かった
4632024.01.25(木)関八州見晴台750m飯盛山まで足を延ばそうとしたが、冷たい強風で断念。次の機会に!
4622024.01181(木)大高取山376mツツジの上峯さん名札の修正、島野さんに写真を渡してきた
4612024.01.07(日)宝登山497m×××早乙女さんは七草粥5杯の新記録を作ろうと挑戦したが、まさかの2杯でギブアップ!
4602023.12.28(木)破風山626m今年の納めの山行、快晴で風も無く、初めての早乙女さんも気に入ったコースでした
-2023.12.24(日)マ-ラオーケストラ日野さん(チェロ演奏)と娘さん(ソプラノ歌手)の共演は素晴らしかった
4592023.12.17(日)掃部ヶ岳1449m風が冷たかったけど、景色は最高でした。榛名湖温泉ゆうすげで身体を温めました
4582023.12.10(日)棒ノ嶺969m×参加予定の小林さん、都合が悪く不参加
4572023.12.03(日)物見山
375m3月5日以来のふじみや訪問、松川さんと会った
4562023.11.26(日)棒ノ嶺969m
山の紅葉、さわらびの湯周りの10月桜が最高でした
4552023.11.19(日)大高取山376m




越生環境協会のツツジ祭りで、大高取山山頂にツツジを植樹
4542023.11.10(金)
新倉山

午後から雨ということで、新倉富士浅間神社、忍野八海を見物
4532023.10.22(日)
〜23(月)
大高取山
ログハウス
376m初めての企画で、山登り、うちわ作り体験、ログハウスに泊まっての懇親会。大いに
盛り上がり、来年も計画
4522023.10.18(水)黒斑山浅間山と紅葉の眺めは最高。来年、浅間山の残雪風景を見に行きたい
4512023.10.06(金)笠取山1953m当初計画の金峰山が強風予報のため、笠取山に変更。最高の天気で最高の山行。
変更を知らない吉田さんは、ドッキリを企てて金峰山に行き、肩透かし。ごめんなさい😫 
4502023.09.26(火)大高取山376m私が設置した標識に、鉛筆で「3〜4分」と加筆されていた。今度白ペンキで表示する。
山内法師竹内早乙女辺見大和田吉田日野上峯山室小林太田
4492023.09.03(日)
〜04(月)
赤岳2899m9月3日は快晴、赤岳鉱泉で温泉に入り、夕食は自慢のステーキで大満足。翌日は雨と
風が強くて赤岳登頂を断念、またの機会に!でも十分楽しく満足した山行でした。
4482023.08.28(月)日和田山
竹内さんにとって有意義な岩登り訓練が出来、赤岳に少し自信がついたようだ
4472023.08.20(日)柏木山303m日傘は日除けの他に、虫からの防御、クモの糸対策にも効果があることを発見
4462023.08.04(金)西沢渓谷

街中は猛暑というのに、沢からの冷たい畦で気温24℃。来年も計画したい
4452023.07.30(日)棒ノ峰969m下山したら、吉田さんとバッタリ。33歳の髪がフサフサの写真を見せて貰いました
4442023.07.26(水)四阿屋山771m木陰を歩いたので、暑さはそれほどでもなく。皆念願の山を登って満足でした
4432023.07.23(日)鎌北湖周辺375m小林さんは念願の宿谷の滝に感激!今度お孫さんを連れて来たいとか。
4422023.07.14(金)関八州
見晴台
760m気温は26〜28℃と快適だったが、湿度が高くて汗ビッショリ。
休暇村の日帰り入浴は、私1人で貸し切り状態、最高でした。
4412023.07.02(日)日向山1660m
最高の天気で、素晴らしい景色にみんな大満足。
4402023.06.21(水)
堂平山
876m太田さんが初参加、これからも我が山行に参加してくれることに!
4392023.06.18(日)四阿屋山771m小林さんとゴンちゃんで歩きました。山頂直下の鎖場も難なくクリアー
4382023.05.28(日)筑波山877m
楽しい山歩き、竹内さんのバッジのサプライズ出会い、牛久大仏、充実の1日でした
4372023.05.12(日)棒ノ嶺969m

井本さんは全盲のうえ体力も衰え、岩茸石でUターンしたが8時間40分かかった
4362023.04.29(土)本仁田山1225m×電車利用なのでゴンちゃんを置いて単独行。標高差900mを2時間(標準3時間)で登った
4352023.04.22(土)柏木山
303m運転しながら、どこに登ろうか、丸山?越上山?結局柏木山。ゴンちゃんも一緒
4342023.04.20(木)物見山375m宿谷の滝、物見山、北向地蔵のコースをゴンちゃんと歩きました。
4332023.04.02(日)大高取山376m小林さんが初参加
山内法師竹内早乙女辺見大和田吉田日野上峰山室小林太田
山内法師竹内早乙女辺見大和田吉田日野上峰山室
4322023.03.31(金)棒ノ嶺969mひょっこり吉田さん現る!
4312023.03.17(金)大高取山376mごんちゃんと一緒に行ってきました
4302023.03.05(日)スカリ山435m

早乙女さんとゴンちゃんとの山行、大谷さんや小林さんに会い、素敵な出会いの1日でした。
4292023.02.05(日)青梅丘陵494m軍畑駅から青梅鉄道公園まで約10km歩きました
4282023.01.22(日)物見山375m竹内さんのリハビリ山行でゴンちゃんも一緒。ふじみやで及川、松川、アベさんと会った
4272023.01.13(金)陣馬山857m単独行でマイペースで快調に歩きました。残念ながらシモバシラは見れませんでした。
4262023.01.07(土)宝登山497m×
×××××七草粥、大沢屋のお豆、日野さん美味しく最高!とのこと。また来年も行きたい!
4252022.12.28(水)大高取山376m×××4人の参加予定が1人になったので、ゴンちゃんと一緒に近場の大高取山へ
4242022.11.18(日)小仏城山670m
×法師さんは前回の南高尾山稜で足を痛めて不参加。でも22歳の女子大生と一緒に写真を!
4232022.11.11(日)南高尾山稜536m歩行距離15.8km、実6時間半の行程を、ゴンちゃんは立派に歩きました!
4222022.12.04(日)柏木山303m
高野さん親子とゴンちゃんで、楽しく歩きました!
4212022.11.27(日)川苔山1363m
標高差940m まだまだ元気に歩けて安心した
4202022.11.18(金)三窪高原
1600m紅葉はすでに終わり、来年の6月つつじの時期に紅葉(来よう ゴンちゃんと行きました
4192022.11.11(金)大高取山376m
日野さんの里帰り山行。要所で前回の復元写真を撮影、日野さん女優業お疲れさま
4182022.11.06(日)大菩薩嶺2057m現地で吉田さん飛び入り参加で皆大喜び。しかし吉田さんは冷たい風を持ってきてくれた。
4172022.10.27(木)スカリ山435mゴンちゃん、家において置かれるより私と一緒に山歩きするのが楽しそうでした
4162022.10.21(金)石割山1413m竹内さんの次女、萌ちゃんが参加。忍野八海にはみなさん感激!
4152022.10.02(日)谷川岳1977m

×
素晴らしい天気で、眺望抜群!皆大満足
4142022.09.28(水) 棒ノ峰969m谷川岳の足慣らし、下山途中で吉田さんと出会い
 4132022.09.09(金)大高取山376m当初雨が心配されたが、4人とも晴男・晴女。天気も良く、ゆうパークおごせで汗を流した
4122022.08.25(木)笠取山 1953m
暫く行っていなかったので下見に行ってきた。
4112022.08.11(木)至仏山2228m××
×栃木支部の石塚さん参加。とっても賑やかで楽しかった。次回は谷川岳を約束
4102022.08.05(金)西沢渓谷
××天気が心配されたが、最後の5分で傘の出番。大菩薩の湯で桃を購入
4092022.07.31(日) 棒ノ峰969m
×訓練のため1人で登った。久しぶりに吉田さんと再会
 4082022.07.24(日) 白根山2578m×大和田さん、念願の山に登って大満足 石塚さんグループと素敵な出会い
4072022.07.21(木)鼻曲山447m足慣らしの単独行
4062022.07.08(金)大高取山376mだいこうじ跡の看板を補修してきた
4052022.07.01(金)棒ノ峰969m早乙女さんが棒ノ峰は初めて。沢からの涼しい風が吹き、気分もリフレッシュ
4042022.06.26(日)三方分山1422m×××入間は36℃だというのに、19.3℃と全く別世界。帰りは石割の湯で汗を流した。
4032022.06.18(土)大高取山376m
×××××だいこうじ跡の看板、釘が抜けかかっていたので、近日中に補修に行く。岩盤浴を楽しんだ。
4022022.06.12(日)鋸山329m××××竹内さんの娘さん、萌花ちゃんも参加。山、海を楽しみました。
4012022.06.03(金)日和田山375m××××早乙女さんは岩登りが好きになりました!
4002022.05.29(日)瑞牆山2230m××みずがきやま。日本百名山、我がクラブ400回目の記念には持って来いの山です。
山内法師竹内早乙女辺見大和田吉田日野上峰山室

山内坂口法師竹内早乙女辺見日野吉田大和田
3992022.05.21(土)二子山872m
一昨年、昨年と2年連続見ることが出来たギンリョウソウ、影も形も見れませんでした。ガッカリ!
3982022.05.15(日)馬頭刈山884m×久しぶりに辺見さんと日野さん参加、辺見さんのバーナーデビュー。帰りはツルツル温泉でお肌に手入れ
3972022.05.08(日)弥三郎岳1058m×××絶景と笑いで楽しい山行、
3962022.04.24(日)伊豆ケ岳851m午後から雨の予報、正丸駅〜伊豆が岳〜正丸駅にコース変更。リーダーの判断ズバリ、午後雨。
3952022.04.17(日)両神山1723m埼玉県唯一の日本百名山、悪戦苦闘しながらも山頂でばんざ〜い!
3942022.04.13(水)柏木山303mごんちゃんと一緒に歩きました。気温28℃、寒さには強いごんちゃん、暑さには参った様子。
3932022.04.02(土)堂平山876m春先の花が沢山咲いていて、楽しめました
3922022.03.27(日)三頭山1531m
皆さんセラピーロードが気に入った様子、また来たいとのこと。
3912022.03.20(日)棒ノ峰969m早乙女/辺見さんが、急遽欠席(食場の利用者に陽性)。でも竹内さんが2人の分カバーしました。
3902022.03.12(土)丸山960m46回目の結婚記念日、だというのにごんちゃんと仲良く歩きました。
3892022.03.06(日)高水山山793mメンバー勢ぞろい、上峰さんも参加で9名。我がクラブ新記録。楽しく賑やかに歩きました。
3882022.02.27(日)物見山375mごんちゃんも一緒。宿谷の滝から裏道を通って物見山。ふじみやで阿部さん、松川さんに会いました
3872022.02.20(日)南高尾536m6人とごんちゃんの賑やかな山行、後半霰(あられ)が降ってきた、誰のせいですか?
3862022.02.04(金)柏木山303mごんちゃんと竹内さんが参加。「犬NO!」の看板撤去、やったあ〜
3852022.01.30(日)大高取山376m日野さんと運命の出会い これから我々の山に参加してくれるとのこと
3842022.01.27(木)物見山375mゴンと一緒 大谷さんに会いました
3832022.01.07(金)宝登山497m前日雪が降ったが当日は快晴、不動寺の七草粥の皆大満足。
382202112.28(火)破風山626m今年の納め山行。
3812021.12.11(土越上山566m歩行5時間とやや長いが、急登もんなく歩き易い。
3802021.12.05(日)石割山1413m天気に恵まれ、最高の姿の富士山も拝め、茅ケ崎から来た家族4人とも楽しく交流した。
3792021.11.30(火)大高取山376m
私の73歳誕生日の山行。帰りはゆうパークおごせにより、サウナ、岩盤浴で疲れを取り、英気を養った
3782021.11.26(金)日和田山375m竹内さんが岩場の恐怖を克服するための訓練。男坂を2往復し、大分慣れた様子。
3772021.11.21(日)弥三郎岳1058m
ここは昨年の同じ日に、竹内さんが我がクラブ初参加の山。この時は岩の上に立てなかったが、今回は克服。
3762021.11.12(金)関八州見晴台771m竹内さん、吉田さんと不動三滝コースを歩いて、関八州見晴台へ。笑いの多い楽しい山行でした。
3752021.11.11(木)スカリ山435mごんと一緒にスカリ山、鎌北湖は工事が終わり水面は通常に戻っていた。
3742021.10.29(金)南高尾快晴で最高気温も20℃と最高、高尾山6号路の標識が変更されていることを確認した。
3732021.10.21(木)柏木山303m「犬はNo!]の看板を無視してごんを連れて歩きました。でも少しうしろめたい気がして、山頂では隅っこで。
3722021.10.10(日)柏木山303m
早乙女、辺見、吉田さんが初参加。とても楽しい山行で、ラーメンが美味しいと好評でした。
登山日山名標高山内坂口法師竹内早乙女
辺見
日野
吉田大和田          寸  評
登山日山名標高山内飯島
坂口法師竹内大和田
3712021.10.05(火)小仏城山670m天気も良く快適な山歩き。高尾山の6号路の標識でまた間違いを見つけました。「6rd」は正しくは「6th」
3702021.09.25(土)柏木山303m気温が23℃の予報だったので、足慣らしに龍崖山・柏木山を歩いた。気温は予報どおりだったがビッショリ。
3692021.09.19〈日)日向山1660m日向山山頂の白い花崗岩の景色、砂浜ではビーチボールでリラックスしました。
3682021.09.10(金)
〜11(土)
阿弥陀岳
赤岳
2899m高所恐怖症の竹内さんですが、頑張って赤岳を登りました。皆に自慢して下さい!
3672021.08.29(日)蕨山1044m赤岳の足慣らしのため蕨山を歩いた。竹内さんは体力的には合格!岩場の恐怖感解消が課題だ。
3662021.08.27(金)柏木山303m柏木山と龍崖山をセットで歩くコースを設定し、歩いてみた。手頃なので涼しくなったら仲間を連れて行きたい
3652021.08.25(水)龍崖山246m柏木山近くにある龍崖山に行ってみた。
3642021.08.24(火)柏木山303m孫娘が夏休みで来ているので、運動不足解消のため連れ出した
3632021.08.19(木)棒ノ峰969m初めて竹内さんと2人の山行。山頂で3度目の加藤さん、初対面の吉田さんと仲良く会話した。
3622021.08.01(日)美ヶ原2034m素晴らしい高原風景を満喫。竹内さんの雷恐怖症ぶりは凄い?
3612021.07.23(金)大岳山1267m法師さんが踵と痛みで欠席。坂口さんが久しぶりの参加。竹内さんの健脚ぶりに坂口さん「赤岳 合格!」
3602021.07.17(土)大高取山376m猛暑36℃のためごんを置いて、気楽なマイペース。ゆうパークおごせでサウナを堪能
3592021.07.11(日)金時山1212m金太郎で有名な金時山。「海抜⇒標高」標示を確認してきました
3582021.06.26(土)大高取山376m法師さんと、私が設置した看板巡り。ゆうパークおごせで岩盤浴を堪能
3572021.06.08(火)二子山872mごんと二子山に行ったが、ギンリョウソウの姿は無かった。開花の期間は1週間くらいか?
3562021.05.23(日)二子山872m雌岳手前の急斜面、雨上がりで悪戦苦闘。でも小さいながらもギンリョウソウを見ることが出来た。
3552021.05.08(土)大高取山376mごんと仲良く歩きました
3542021.04.24(土)物見山375mむさしやで、久しぶりに大谷さんに会いました
3532021.04.18(日)高取山法師さん、竹内さんと、高取山と西山高取の看板を取付けました。
3522021.04.15(木)蟹穴山急に思い立ちごんを連れて歩きました
3512021.04.08(木)スカリ山435m休暇村奥武蔵の無料の日帰り入浴券とマスクケースをもらうため、ごんを家に置いて1人歩き
3502021.03.27(土棒ノ嶺969mゴルジュ、岩茸石など変化に富んだコースを楽しみました
3492021.03.16(火)物見山375m物見山で、ハーモニカ奏者(ボランティア)の演奏を聞かせてもらった ごんと一緒
3482021.03.14(日)西山富士376m手作りの「西山富士」の標識(名札)を取付けに行った ごんと一緒
3472021.03.10(水)北向地蔵ごんと久しぶりに山歩き
3462021.03.05(金)大高取山376m今回は大高取山に登ってから、ゆうパークおごせで「NPO法人」の勉強。WiFiも利用出来て最高です。
3452021.02.21〈日)大高取山376m新メンバーの大和田さんとごんを加えて、賑やかな山行。ごんも足手まといにならず、これからも連れて行こう
3442021.02.14(日)越上山566mごんと一緒に、吾那神社、エビガ坂、越上山、阿寺の岩場、吾那神社と4時間歩いたら、ごんは疲れた様子。
3432021.02.10(水)大高取山376mごんと大高取山へ。ごんも山歩きが楽しくなった様子?階段を勢いよく登るので、付いていくのも必死。
3422021.02.07(日)物見山375mまたごんを連れて、鎌北湖、宿谷の滝、物見山、ふじみやと歩きました。
3412021.02.05(金)日和田山375m久しぶりにごんと山歩き。日和田山から物見山と楽な山を歩きました。
3402021.01.16(土)鼻曲山447mゆうパークおごせから一本杉峠までの往復、6時間20分。法師さん曰く「タフな山でした!」
3392021.01.07(木)宝登山497m2021年の初山行は宝登山。コロナの影響で七草粥は食べられなかったが来年を期待したい。
3382020.12.29(火)南高尾536m法師さんとロングコース歩行7時間20分歩きました「やばいです。こんな歩数を山行で歩いた事はありません」のコメント
3372020.12.26(土)大高取山376m孫娘2人と愛犬の“ごん”と「一緒に歩きました
3362020.12.19(土)スカリ山435m新たな3人メンバーで、鎌北湖周辺のほぼフルコースを歩きました。竹内さんも頑張りました!
3352020.12.15(火)鎌北湖ごんと初めての山歩き。ごんもちゃっと歩けて最高でした!
3342020.12.03(木)三ツ峠1785m四季の旅バスツアーを利用。2度目だがコースも違い新鮮。富士山の素晴らしい姿も見られて満足
3332020.11.28(土)伊豆ケ岳850m食事時間も含めて5時間40分の長丁場、まだまだ元気に歩けます!
3322020.11.24(火)丸山960m風も無く快晴の絶好のコンディション、快調なペースで歩きました!
3312020.11.21(土)弥三郎岳1058m竹内さんが初参加、法師さんが3回目、新たなメンバーで楽しく歩きました。
3302020.11.18(水)伊予ケ岳336m
低山ではあるが、鎖やロープを使った岩登りを楽しむことが出来る。ただ山頂まで往復1時間半、他と組み合わせたい
3292020.11.17(火)鋸山330m今回で3回目、下調べを十分して行ったので、コース全体を把握出来た。機会があればメンバーを連れて行きたい。
3282020.11.11(水)大高取山376m越生町は“大田道灌ゆかりの地”だということを初めてしりました。駅前に銅像が建つようです(2020.12.21工事完了予定)
3272020.11.05(木)杓子山1598mGOTOトラベルを利用して、ファミリーロッジ旅籠屋に宿泊し、三方分山と杓子山に登った、2日とも天気が良くて
富士山
を見ながら楽しい山歩きが出来た、最高です!
3262020.11.04(水)三方分山1422m
3252020.11.01(日)谷川岳 法師さんと「四季の旅」の谷川岳一ノ倉沢ハイキングに参加。素晴らしい景色を見ることが出来て大満足。
3242020.10.30(金)大蔵高取1781m 秀麗富嶽十二景の「大蔵高取」の周遊コースを歩きました、歩行6時間30分
3232020.10.27(火)大菩薩嶺2057m 今回は9月4日に比べ、とても楽して大菩薩嶺の景色を楽しめました
3222020.10.24(土)棒ノ峰969m 法師さんが初参加。これから一緒に登ってくれるそうです!
山内飯島坂口法師竹内
山内鈴木浜中相良飯島坂口
3212020.10.14(水)茶臼岳1915m 「四季の旅」のバスツアーに参加。素敵な女性達と楽しいハイキングが出来ました!
3202020.10.07(水)千畳敷2612m 「四季の旅」のバスツアーに参加。GOTOトラベルでとても安く行くことができた。景色は抜群、今度はそこから上を歩きたい!
3192020.10.03(土)スカリ山435m スケjy-ル調整した甲斐あって、久しぶりに大谷さんと会うことが出来て大満足。
3182020.09.30(水)蕨山1044m 5時間たっぷり歩き、最後はさわらびの湯のご褒美。最高!
3172020.09.22(火)三頭山1531m 昨年の台風n影響で、三頭大滝までは通行止め、コロナの自粛規制が解かれ、都民の森駐車場はh差しぶりに賑やかだった。
3162020.09.16(水)入傘山1965m 5年前に相良さん、鈴木さん、飯島さんと行った美ヶ原高原を懐かしみながら歩きました。入笠山は前回雨の中を歩きながら
 昼食を取ったが、今回は晴れ。清々しい山行でした。
3152020.09.15(火)美ケ原2034m
3142020.09.09(水)棒ノ峰969m まだまだ猛暑日が続き汗ビッショリ。棒ノ峰の差o丁に、標高969m、976mの2つの標識があることについて
 飯能市役所にメールで問合せ中。
3132020.09.04(金)大菩薩嶺2057m
3122020.08.26(水)弥三郎岳1058m
3112020.08.25(火)瑞牆山2230m 山頂からの眺望は最高、4組のグループと楽しい会話ができた。特に若い女性グループの2組とは。
3102020.08.22(土)一本杉490m 猛暑で山行を控えていたが、瑞牆山に行くので、身体慣らしで近場を歩いた
3092020.08.06(木)金時山1212m 金時山は4度目。蓮ちゃんの山歩きと猛暑で、バテナテ
308
307
2020.08.05(水)矢倉岳・
幕山
870m
626m
 幕山が「海抜」から「標高」表示に変更されていることを確認した、やった〜
3062020.08.01(土)大高取山376m 西山富士の石祠が崩れていたので、越生町役場に復活を要望した
3052020.07.30(木)棒ノ峰969m 2人の若い女性と楽しく歩くことが出来ました
3042020.07.24(金)越上山566m 雨の合間をぬっての山歩き。早くスカッと晴れた日に歩きたいもんだ。
3032020.07.21(火)高水三山793m高温・多湿で、ズボンまで汗ビッショリ。でも思いっきり汗をかいて、快感!
3022020.07.12(日)茶嶽山450m梅雨が続く中、僅かな晴れ間に10日ぶりの山歩き。
3012020.07.02(木)両神山1723m 400回に向けてのスタート。両神山はやはりきつかったです。でもまだ登れます、アミノバイタルを忘れず持参すれば。
3002020.06.27(土)龍馬
追悼山行
 記念すべき300回は両神山を登る予定だったが、愛犬の龍馬が亡くなり私の心を癒す意味で近場での追悼山行と
 ということになった。龍馬のことを思い出しながらの歩きで、私の心も晴れてスッキリ、立ち直ることが出来た。
2992020.06.20(土)スカリ山435m2ケ月ぶりにふじみ屋に寄って、馴染みの面々と顔を合わせた
2982020.06.18(木)関八州771m久しぶりに車を休暇村奥武蔵に置いて、ここを基点、終点にして関八州見晴台を歩いた
2972020.06.16(火)鼻曲山447m桂木観音から鼻曲山を往復し、これで一本杉峠から桂木観音までのルートを合わせ技で縦走した
2962020.06.11(木)二子山886m再びギンリョウソウを見に行ったが、残念ながら見つけられなかった、開花時期が終わっていたのだろう、来年を楽しみに
2952020.06.09(火)西山富士376m入念な事前調査の甲斐あって、いとも簡単に西山富士を発見
2942020.06.06(土)鼻曲山447mようやく獅子ケ滝の場所を「発見したが、その代償としてデジカメを献上(壊してしまった)
2932020.06.03(水)棒ノ峰969m久しぶりにさわらびの湯に寄った。コロナの影響で客も少なく経営も苦しいだろう、早く通常に戻ることを願う
2922020.05.31(日)青梅丘陵400m県越えの移動自粛要請のもと、青梅丘陵を歩いてきた。自宅から車で5分の青梅市、東京都とはいえ私の生活圏だ!
2912020.05.29(金)丸山960m最近は鎌北湖周辺の低山を歩いているが、久しぶりに標高差660mという山らしい山を歩いた
2902020.05.27(水)二子山886mギンリョウソウを久しぶりに見ました!感激です。久しぶりに女性2人連れと楽しく歩きました
2892020.05.24(日)蟹穴山?480mコロナの緊急事態宣言が解除され、少しは自由に山に行けるかも?獅子ケ滝は見つからず
2882020.05.17(日)破風山626mコロナのせいで最近は近場の山ばかり、たまには気分を変えて遠出?しました
2872020.05.14(木)越上山566m阿寺の岩場から、諏訪神社までの最短コースを、地図を見ながら見つけました!
2862020.05.12(火)鼻曲山447m以前から気になっていた鼻曲山、行ってみたら平凡な山?というより見通しの良くない、道の途中にありピークでした
2852020.05.09(土)鎌北湖435m以前見つけた、宿谷の滝の上の沢を横切って物見山に至るコースを初めて歩きました、知られていない道を歩くのも楽しい
2842020.05.07(木)大高取山376m五大尊つつじ公園のつつじを見に行ったが、盛りを少し過ぎていたし、もともとそんなに大騒ぎするほどのものでないことが解った
2832020.04.23(木)鎌北湖435m コロナの影響で「ステイホーム」の宣言が出されたので、ゴールデンウイーク明けまで自粛
2822020.04.21(火)大高取山376m 五大尊のつつじを見て、最後に「うちわ工房しまの」を訪問した
2812020.04.19(日)丸山960m コロナの非常事態宣言の中、芦ヶ久保道の駅駐車場は、行き場をなくした大勢の人で賑わっていた
2802020.04.15(水)越上山566m 阿寺の岩場を通って越上山へ、スマホの地図アプリが活躍
2792020.04.10(金)鋸山850m 遂に木の根っこを発見、切り取って記念の品、お守りとして飾ろうと思います
2782020.04.07(火)大岳山1267m 歩行7時間、昨年怪我した木の根っこを切ろうと、ノコギリを持参が、その場所が現れなかった?
2772020.04.04(土)スカリ山435m 足慣らしで行ったが、赤ヘルの石橋さんと偶然出会った
2762020.04.03(金)大高取山376m 五大尊つつじ公園の下見に行ったが、思いがけずに虚空損尊さくら公園の桜が満開
2752020.03.27(金)金勝山
官ノ倉山
264m
344m
 週末は天気が悪いので前倒しで実行。3月末で閉鎖となるパトリア小川の入浴施設にお別れに寄ったが、コロナ
 の影響で閉館中でした
2742020.03.25(水)棒ノ峰969m 途中で3年生の女の子が登っているのに出会った、しかも2人。そろそろ孫達も、一歩踏みださなくては
2732020.03.24(火)高尾山599m 孫達は、物見山以外の山にデビュー、元気に歩いていて満足
2722020.03.21(土)物見山375m 久しぶりに孫娘と山歩きを楽しみました
2712020.03.18(水)蕨山1044m 天気も快適、体調も快調 気持ちよく歩きました
2702020.03.15(日)高尾山599m 前日の降雪で、春の雪景色を楽しみました
2692020.03.11(水)大高取山376m いつもと逆コースを歩きました
2682020.03.05(木)宝登山497m 梅が満開。ポカポカ陽気かと思ったら、途中で天気が急変、冷たい強風が吹き、空からあられも落ちてきた
2672020.03.01(日)黒山三滝771m いつもと逆の、黒山からスタート。傘杉峠方面は台風の後遺症で通行止め。花立松峠から関八州見晴台へ
2662020.02.28(金)棒ノ峰969m 登山には最高の天気、だが名栗湖の水の色が灰色っぽく濁っていたのが気になる。どうしたんだろう?
2652020.02.23(日)物見山375m 急に思い付いて、物見山、宿谷の滝、鎌北湖、スカリ山と欲張って歩きました。
2642020.02.20(木)スカリ山435m ユガテの地主、落合さんと親しく話をしました。また大谷さんを知っている石橋さんとも知り合いになりました。
2632020.02.15(土)大高取山376m 前から西山高取、無名戦士の墓が気になっていたので、今回歩きました。ユーパークおごせも寛ぐには良い所です
2622020.02.11(火)伊豆ケ岳850m 強い冷たい北風が吹き荒れ、なんでこんな日に山に来たの?という感じでした。しかし足の方は快調です
2612020.02.09〈日)皇鈴山679m 天気は良かったが、冷たい強風が吹き荒れ「なんでこんな日に山に来たの?」って感じでした
2602020.02.04(火)丸山960m 今回は、新しいルート、源寿院、琴平神社、日向山を通って丸山を歩いた。なかなか良いコースで気にいった
2592020.02.01(土)高水三山793m 冷たい北風が吹いて寒かったが、かわいい女性と楽しい会話をすることが出来ました
2582020.01.30(木)青梅丘陵
494m 南高尾山稜が台風の後遺症で一部通行止めのため、青梅丘陵を歩いた
2572020.01.21(火)関八州
見晴台
771m 天気は良かったが冷たい風が強かった。休暇村から出発して休暇村に戻る、送迎バスも電車も使わず歩きました
2562020.01.16(木)大高取山376m 堂平山に行ったが台風の後遺症で通行止め 急遽大高取山に登った
2552020.01.13(月)物見山375m  体調はすこぶる好調、日和田山の金刀比羅神社の甘酒の振る舞いは、今年から取り止めとのこと。ひとつ楽しみが減った
2542020.01.10(金)越上山566m 平日のため静かな山行を楽しんだ。吾野駅近くの温度計は「18℃」を表示するほどの暖かさ
2532020.01.07(火)宝登山497m 天気が心配されたが、天気も良く楽しい初歩きと不動寺の美味しい七草粥を頂きました
2522019.12.25(水)破風山626m 気温は低かったが晴天、今年最後?の山登りを十分満喫し、満願の湯に寄って汗を流した
2512019.12.20(金)物見山375m 日和田山登山口の駐車場に立てられた、田部井さんの記念碑を見てきました。ふじみやで松川さんに会いました。
2502019.12.15(日)三頭山1531m 久しぶりに坂口さんと一緒に山歩き。冬にしては暖かく、びっしょりかいた汗を、数馬の湯で流してきました。
2492019.12.11(水)高水三山793m 天気も良く、足の調子も最高、まだまだ元気に歩けます。
2482019.12.08(日)青梅丘陵494m ポカポカ陽気の中、途中で一緒になった若いママさんと1時間くらい楽しい会話をしながら楽しみました
2472019.12.03(火)
〜04(水)
越前岳
杓子山
1504m
1598m
 1拍2日で富士山周辺の2つの山を登りました。初日は越前岳でJICAでアルゼンチンに2年間行く予定の女性と出会い
 2日目は絶景の富士山と出会いました。
2462019.11.30(土)伊豆ケ岳850m 71歳のバースデー登山。久しぶりに伊豆ケ岳を歩いたが、まだまだ余裕でした。
2452019.11.19(火)物見山375m 台風19号の後遺症で奥多摩方面の山は殆ど通行止め。無難な物見山に行ったが、ふじみやの敷地も崖崩れがあった。
 殆どが町の負担で修理してくれるらしい。以前大谷さんが怪我をしたと聞いて心配していたが、無事復帰した様子。
2442019.11.14(木)鐘撞堂山330m 名前に惹かれ、初めて登りました。初級向きコースで、山頂からの眺めを楽しみました。
2432019.11.03(日)金勝山
官ノ倉山
264m
344m
 新ハイキングの仲間、中村さんと馬場さんも参加。小川げんきプラザの所で道を間違えて遠回りしたり、官ノ倉山では
 台風の影響で道がえぐり取られた箇所もあり、変改に富んだ?楽しい山歩きでした。
2422019.10.23(水)西沢渓谷 雨の日の翌日とあって、川は水量豊富で迫力満点、紅葉には少し早かったか
2412019.10.15(火)
〜16(水)
上高地 快晴で景色も最高。上高地バスターミナルを起点に、明神池往復、大正池往復を楽しみました。
 今回は「四季の旅」のバスツアーを利用したが、個人で行くより安いし、乗換の心配もなく満足でした
2402019.10.09(水)南高尾536m バスを使わず、高尾山口から歩き始め、草戸山、大垂水峠、高尾山、高尾山口と、いつもの逆を歩きました。
2392019.09.23(月)
〜24(火)
日向山1660m 日向山、瑞牆山を計画したが、天候が悪くて日向山だけ登った。天気も良く眺望も素晴らしく、坂口さんも感激した。
 来年機会を作って瑞牆山に登りたい。
2382019.09.20(金)シダンゴ山758m 大井松田IC近くの山で、ガイドブックで見たのでドライブを兼ねて登ってきたが、ごく平凡な山でした
2372019.09.17(火)大高取山376m 「ゆうパークおごせ」に車を置き、大高取山を往復。のんびり歩き、日帰り入浴で汗を流した
2362019.09.12(木)
〜13(金)
尾瀬2228m 前日(11日)に降った大雨の御蔭で、三条の滝の迫力は抜群で圧倒された。2日目の至仏山は過去2,3回登って
 いるが、あんなきつい山だと記憶になかった。きついと思うような年齢になったのかな?
2352019.09.06(金)石老山702m 過去2回登っているが殆ど記憶無し。相模湖病院の無料駐車場を利用し、帰りは日帰り温泉「うるり」でサッパリ
2342019.09.02(月)関八州
見晴台
771m 出発時が23℃、下山時も28℃と、暑さも峠を越して、これから気持ちよく歩けるか
2332019.08.24(土)蕨山1033m 北岳の前の最後の足慣らし。
2322019.08.12(月)物見山375m ハードなコースではないのに(日和田山、物見山、宿谷の滝往復)に暑さに体力消耗。北岳は大丈夫?
2312019.08.07(水)棒ノ峰969m 大岳山の打撲が完治。足慣らしで登ったが怪我の影響無し、ズボン全体汗びっしょり、暑さにも耐えました
2302019.07.10(水)大岳山1267m 梅雨の合間にやっと山に行けたら、木の根っこにぶつかり大怪我。足は腫れて膨れ上がったが最後まで歩きました
2292019.06.26(水)蕨山1044m しばらく雨が続く予報なので、急遽計画。
2282019.06.21(金)石割山1413m 石割山、平尾山。大平山を歩きました。石割神社では素敵な女性と会話を楽しみました
2272019.06.20(水)釈迦ケ岳1641m 山頂での赤いマフラーしたお地蔵さまと記念写真。不動湯も快適でした
2262019.06.18(火)二子山882m 梅雨時期は計画が立てにくい。スケジュール調整して合間に
2252019.06.13(木)大高取山376m 低山ではあるが、街中歩きも含めて約5時間。楽しみにしていた「ゆうパークおごせ」は第二木曜日で休館
2242019.06.07(金)棒ノ峰969m 午後から天気が崩れる予報。大菩薩嶺を止め、近場の棒ノ峰に変更。早い出発で、雨の降り出す前に下山出来た
2232019.06.04(火)南天山1483m 「埼玉の山」を見て計画。標高差670m、結構登り甲斐があり、山頂からの眺めは良かった
2222019.06.01(土)大霧山766m 「埼玉県の山」で紹介されており、以前新ハイで登ったことはあるが。特に印象に残らない平凡な山。
2212019.05.29(水)
〜30(木)
乾徳山2031m 前夜拍で、なかなか行く機会がなくて気になっていた乾徳山に登りました。山頂直下の岩場では
 スリルを味わって大満足でした。
2202019.05.25(土)丸山960m 坂口さんとは6ケ月ぶりに登りました。今年の北岳に向けて体力をゆけなきゃ
2192019.05.22(水)笠取山1953m 山頂直下の急登を登り、多摩川の源流の水を飲んで充実した1日でした
2182019.05.17(金)堂平山875m 今回は「和紙の里」から歩いたが、アスファルト道が長い。皆谷バス停横の無料駐車場に車を置き
 白石車庫までバス、そこから歩き始めて皆谷バス停に戻るコースが良い
2172019.05.07(火)馬頭刈山884m 2年前、かなりへばったので今回はリベンジ。普通に歩けたので、気分スッキリ
2162019.05.04(日)関八州
見晴台
771m 令和になって初めての山。手頃な関八州見晴台から休暇村奥武蔵の日帰り入浴を楽しんだ
2152019.04.23(火)
〜24(水)
鬼ケ岳1738m 初日に、鬼ケ岳・王岳の尾根を歩いたが、翌日の三方分山は天気予報が悪かったので中止とし
 ふじやま温泉の朝風呂を楽しんだ
2142019.04.18(木)坪山1102m ミツバツツジ、ヒカゲツツジ、イワカガミは見られたが、イワウチワには時期が早かったようだ
2132019.04.16(火)皇鈴山679m ポカポカ陽気 里山の鮮やかな花を満喫しました
2122019.04.09(火)陣見山531m 地味な山でしたが尾根歩きを楽しみました。帰りに寄った「かんぽの宿寄居」の日帰り入浴も最高でした
2112019.04.07(日)笹尾根1188m 笹尾根を7年ぶりに歩きましたが、陣馬山〜景信山〜高尾山も笹尾根の一部だそうです
2102019.04.04(木)堂平山875m 「白石車庫バス停」から「和紙の里ひがしちちぶ」まで歩きました。次回は逆から歩こうと思います
2092019.03.29(金)ミツバ岳
権現山
834m
1018m
 「みつまた」の花を見に、ミツバ岳・権現山に行ってきました。最盛期は過ぎたらしいが、結構綺麗に咲いていた。
 最盛期はどんな感じなのだろう?
2082019.03.24(日)物見山375m 孫との恒例の物見山、今回は復路も男坂を下りました
2072019.03.21(木)仙元山298m 孫と見晴らしの丘公園に車を置き、ローラー滑り台を楽しんだ後、楽して山登りしました
2062019.03.14(木)弓立山426m 都幾川沿いの遊歩道歩きは楽しいが、弓立山自体は平凡な山
2052019.03.08(金)城山670m 城山から高尾山の予定が、天気も体調も良いので大垂水峠から南高尾を歩きました
2042019.03.02(土)棒ノ峰969m 水量が少なく、沢歩きはスリルに欠けたが、私のお気に入りの山、満足でした
2032019.02.26(火)蕨山1033m スケジュールに空きがあり、天気予報も良かったので急遽計画。5時間30分、たっぷり歩きました
2022019.02.21(木)高水三山793m 足慣らしで行ってきました。今年に入って11回目の山。月6回、年70回以上を目標に!
2012019.02.17(日)陣馬山851m 夕焼小焼に車を置き、バスで陣馬高原下。そこからスタートし、夕焼小焼に下山。天気も脚力も最高!
2002019.02.13(水)北高尾
山稜
 気が付いたら200回目の記念山行だったんですね。途中で計画のミスに気付き、エスケープルートで下山。やはりガイド
 ブックのコピーだけでなく、周囲を把握できる地図を持参する大切さを痛感した
1992019.02.07(木)関八州
見晴台
771m 天気予報が良いので、急に思い立って実施。ポカポカ陽気15℃、高山不動の境内には梅の花の他に、桜の花も咲いて
 いた
1982019.02.05(火)青梅丘陵494m アップダウンもあり、コースも11kmとロングで、歩き甲斐のあるコース
1972019.02.03(日)武川岳1051m 急遽思い立って実施。今年はじめての雪道を歩き、天気も最高でした
1962019.01.30(水)越上山566m 当初関八州見晴台を計画していたが、国民休暇村奥武蔵が休館だったので、越上山に変更
1952019.01.23(水)南高尾536m 今年に入って4回とも、温かくて風も無く、絶好のコンディションの中、気持ちよく歩きました。
1942019.01.19(土)物見山375m 新ハイ埼玉支部の中村さん、馬場さんが参加してくれ、絶好のコンディションの中、楽しく歩きました
1932019.01.14(月)丸山960m 今年は雪も無くポカポカ陽気。新しいルート(これが本来のコース?)を歩きました
1922019.01.08(火)宝登山497m 2019年歩き初め。ポカポカ陽気で風も無く、気持ちよく歩けました
1912018.12.26(木)物見山375m 今年最後の山を、孫娘2人と楽しみました
1902018.12.24(月)陣馬山855m 快晴・無風でクリスマスの日。トレイルランの人達と出会い、サッタさんにも
1892018.12.19(水)破風山626m 伊豆ケ岳と違って風も無くポカポカ陽気。「ピーカン」と「晴耕雨読」の意味を知りました
1882018.12.15(土)伊豆ケ岳851m 北風がビュービュウー吹く、寒い山行くでした。毛糸の帽子と暖かい手袋は必携です
1872018.12.04(火)小仏城山670m この時期には珍しく、日中は24℃。心地よい汗をかきました。
1862018.11.30(金)高水三山793m 70歳誕生日の記念すべき山行。浦安から来た女性と全コース5時間同行、最高でした
1852018.11.25(日)物見山375m 急に思い立って足慣らし。茶店で大谷さんに会いました。
1842018.11.23(金)蕨山1032m 今年2回目、1回目は積雪、今回は落ち葉で岩場が滑りやすい。来年は春に登ろうかな。
1832018.11.18(日)久竜山954m 新ハイキングの「山行に参加。あまり人が立ち入らない里山。リーダーは必ず下見を!
1822018.11.14(水)長瀞 長瀞の紅葉散策ハイキング。天気は最高、紅葉は最盛期を過ぎた感じ。来年はもう少し早い時期に。
1812018.11.05(月)西沢渓谷 天気予報は曇り・雨だったが、現地に着くと回復。紅葉・エメラルドグリーンの滝が最高でした
1802018.10.25(木)棚山1171m 帰りに「ほったらかし温泉」に浸かってきました
1792018.10.20(土)棒ノ峰976m 台風の影響で、林道を横切る所が通行止めでう回路。さわらびの湯周辺には10月さくらが咲いていた
1782018.10.03(水)弥三郎岳1058m 前から気になっていた、スリル満点の山に行ってきました。想像していたほどではなかったが。
1772018.09.11(火)
〜13(木)
尾瀬
燧ケ岳
2356m 7年ぶりの尾瀬に行き、燧ケ岳を登ってきました。見晴らしから燧ケ岳に通じる見晴新道は4年前に開通したが
 ひどいぬかるみで苦労した。東電小屋に宿泊したがすべてにおいて満足。
1762018.09.06(木)関八州
見晴台
771m 大滝、不動滝、白滝巡りを楽しんでいたら、休暇村「奥武蔵」の日帰り入浴の受付時間に間に合わず。
 受付締め切りは14:30、入浴は15:00まで。受付に行ったのは14:38でした。
1752018.08.17(金)
〜19(日
鳳凰三山2840m 坂口さんの憧れの山、今年の夏は酷暑や天候不良のなか、この3日間は幸運にも快晴。尾根伝いを歩き360度の
 大パノラマに、坂口さんも大感激。4ケ月前坪山で会った女性と、奇跡と思える出会いもありました。
1742018.08.08(水)
〜09(木)
美ヶ原2034m 初日は美ヶ原に登り、2日目は台風の影響が残っていたので瑞牆山は断念。止める勇気も必要です。
1732018.07.26(木)物見山375m 酷暑の中の谷間、気温が30℃の予報だったので孫を連れて急遽実行。山用の帽子を被って孫達は大喜び。
1722018.07.10(火)谷川岳1977m ギンギラギンの日差し、急に降り出した土砂降り、思い出に残ります
1712018.6.30(土)南高尾
山稜
536m 梅雨明けの炎天下だったが、コースは日陰のため、比較的に楽に歩けました。
1702018.06.21(木)
〜22(金)
甲武信岳2475m 梅雨の合間をぬっていきました。天候に恵まれ最高でしたが、かなりハードで参りました!
1692018.06.12(火)今熊山505m 梅雨の合間、五日市から夕焼け小焼けふれあいの里まで縦走しました
1682018.06.04(月)
〜07(木)
佐渡 気ままな一人旅で、入間市と姉妹都市である佐渡へ。天気にも恵まれ最高の「旅でした。詳細は紀行文。
1672018.05.31(木)二子山883m 標高差約550m、登りは急登が約1時間半。高柄山に比べたらとても楽。下りは一か所急な下りがあり、ストック必携か。
1662018.05.26(土)高柄山733m 久しぶりに参加の坂口さん、運動不足ながらよく歩きました、これなら鳳凰三山もOK!
1652018.05.12(土)両神山1723m 4回目ですが、とてもハードな山だったことを思い出しました。もういいかな?
1642018.05.05(土)棒ノ峰969m 今日は190人抜きを達成
1632018.05.01(火)岩殿山634m 今回も例の絶壁は避け、林間コースを選択
1622018.04.28(土)倉岳山990m 秀麗富岳十二景の高畑山・倉岳山を歩きました。以前に戻り、前を行く人を抜く楽しみを味わいました。
1612018.04.19(木)越上山566m 顔振峠の下にある摩利支天を確かめに」
1602018.04.17(火)坪山1102m イワウチワ1輪、イワカガミ、ヒカゲツツジ、ミヤマツツジ、すべて見ることが出来ました。
1592018.04.10(火)扇山
百倉山
1138m
1003m
 以前はそれぞれの山を別々に登ったが、今回は1人だったので両方の山を登った。調子も良く、1時間あたり540m
 を登ったのはこれまでの最高か?
1582018.04.06(金)関八州
見晴台
771m 今回はいつもと逆コース、越生駅から関八州見晴台、西吾野駅まで歩きました。花々が競い合って咲いていました。
1572018.04.01(日)日和田山305m 孫を連れての初めての山歩き。孫も気にいったようで、これからも機会あるごとに連れて行こう!
1562018.03.29(木)
〜30(金)
杓子山
龍ヶ岳
1598m
1485m
 ホテルベル鐘山に1泊し、2つの山を登った。杓子山では、ニューヨークから来た若い女性と一緒に写真を撮ってもらって
 最高。
1552018.03.17(土)宝登山497m梅が見ごろでした。
1542013.03.14(水)高水三山793m連チャンで登りました。初級コースとはいえ歩き甲斐があるコースです。
1532018.03.13(火)棒ノ峰969m久しぶりに登ったが、沢歩き、岩登りなど変化に富んだコース。
1522018.03.03(土)蕨山1033m約5時間の歩き甲斐nあるコース。残雪がありアイスバーンもあったが慎重に歩きました。
1512018.02.27(火)宝登山497m蝋梅は満開だったが、梅は固い蕾の状態。3月中旬ごろ計画したい。
1502018.02.24(土)北高尾556m八王子城跡から夕やけ小やけまで、4時間半のコースを久しぶりに歩きました。
1492018.02.18(日)鎌北湖375m連チャンで歩きました。東吾野駅〜鎌北湖〜北向地蔵〜物見山〜日和田山〜高麗駅。
1482018.02.17(土)南高尾536m久しぶりに歩いたが、楽しく歩けるコース
1472018.02.07(水)高麗神社前回のルート確認と、高麗郷の歴史を確認に。標識2つを変更させた(日高市役所)
1462018.02.04(日)高麗峠新ハイの山行に参加させてもらった。横田、坂野、馬場さん。私が以前歩いた高麗峠のルートが違うので今度確認。
1452018.02.03(土)陣馬山855m2日前に更に降った雪で新雪の中を歩きました。大勢の人がアイゼンを〈穿いて雪山を楽しんでいた。
1442018.01.28(日)小仏城山670m1週間前に降った大雪、今日は晴れて風も無く、アイゼンを穿いて楽しく歩きました。
1432018.01.21(日)青梅丘陵494m約2年半ぶるに歩きました。今年初歩きの坂口さんも、結構アップダウンがあり満足出来た様子。
1422018.01.16(火)武甲山1304m12年前は横瀬駅から登山口までアスファルト道を2時間歩きました。今回は登山口まで車、これが常識なんですね。
1412018.01.13(土)物見山375m足慣らしのため、日和田山、物見山、北向地蔵を歩きました。大谷さんには出会えませんでした。
1402018.1.10(水)丸山960m今年の丸山は全く雪無し。でも若い女性と一緒に写真を撮れました。
1392018.0107(日)宝登山497m恒例の七草粥、美味しく頂きました。足は絶好調、今年もこの状態を維持したいと思います!
1382017.12.30(土)伊豆ケ岳850m 前回が今年最後の山歩き、と思っていたが。5時間休まず歩き続けました!
1372017.12.24(日)旧正丸峠665m 今年最後の山歩き。一時落ちていた体力も回復し絶好調。これを維持しなくては!
1362017.12.22(金)九鬼山970m 今回も残念ながらシモバシラを見ることは出来なかったが、快晴で富士山も見ることができて満足。
1352017.12.15(金)物見山375m 当初「旧正丸峠」を計画していたが、朝寒くて布団から出られず。近場の日和田山、物見山で足慣らし。
1342017.12.06(水)
〜08(金)
矢倉岳
十国峠
 2泊3日で、矢倉岳、十国峠を歩きました。残念ながら3日目の越前岳は天気予報が雨のため中止。
1332017.11.28(火)棒ノ峰969m滝、沢歩き、紅葉、10月桜、日帰り湯、など満喫しました。
1322017.11.25(土)物見山375m久しぶりに3人で山歩き。ここには今年4回目なのに、また大谷さんと会いました!3度目。偶然というより奇跡です。
富士見茶屋横のトイレが、本日から水洗トイレとしてオープン。昼食のラーメン、とても美味しく好評でした。
1312017.11.16(ki )
〜17(金)
筑波山877m筑波山は初級(ガイドブック)ということだが、急な登りが続き、結構歩き甲斐がある。折角茨城に出かけたので、牛久大仏、
筑波宇宙センターにも立ち寄り、充実した山行でした。
1302017.11.07(火)
〜8(水)
幕山626m 熱海のシャトーテル赤根崎に1泊しての山行。1日目に湯河原の幕山、2日目は十国峠を歩く予定だったが、2日目は
 生憎の雨。十国峠はまた晴れる日を狙って再計画。
1292017.11.03(金)関八州見晴台771m不動三滝を巡ったが、以前行ったことが解った
1282017.10.09(月)パノラマコースを歩いたので、不動三滝は見れず
1272017.09.26(火)馬頭刈山884m私は3回目、我がクラブでは2回目(最初は2011.02.19)。その時のコメントで「急登で健脚コース」と判定したがその通り。
1ケ月ぶりの私は大分参りました。やはり2Wに一度は歩かないと!若い将臣は元気。もう一度雄姿を見せなくては!
1262017.08.29「(火)
〜30(水)
金時山1213m今年3月に行った時、山頂の看板が「海抜」表示だったので、管轄の小山町役場になぜ「標高」表示でないのか問い合わせ
たが、理由は不明とのこと。しかし1ケ月後に「標高」表示に変わったということを聞き、確かめに行きました。
1252017.07.14(金)
〜15(土)
苗場山2145m山頂は霧で、夏なのに道には雪が。イワカガミなど花は綺麗だったが、山頂は湿原のため、ブヨの大群に攻められ最悪。
1242017.06.27(火)本仁田山1225m天然記念物の日本カモシカに遭遇。写真を撮ったがピンボケ。新しいデジカメを購入しました。
1232017.06.17(土)物見山375m鳳凰三山の足慣らしのため、坂口さんからの要望で計画。快適でしたが、驚くことに2月25日に続き、また大谷さんと出会う。
1222017.06.14(水)川苔山1363m10年ほど前に2回登っているがハードな山。昭島の山用品店の3人組と仲良く喋り、カレーメシを紹介した。
1212017.06.06(火)御前山1405m約10年前に登ったが記憶無し。昼食にカレーを食べようとしたが、ガスバーナーに火を付けるライターを忘れ・・・
1202017.06.04(日)物見山375m足慣らし。特筆すべきは、富士見茶屋横のトイレが水洗トイレに改装中。
1192017.05.20(土)子の権現640m快晴でハイキング日和。標高差400mの一般レベル。久しぶりの坂口さん、結構歩き甲斐があった様子。
118
2017.05.11(木)二子山
〜武川岳
1052m登下の激しい、奥武蔵きってのロングコース。家に帰ると女房から「目がくぼんでいるよ!」と言われるほどハードでした。
途中デジカメと三脚を忘れたことに気づいたが、1時間も戻る元気無し。
今回で2度目だが、もう登ることは無いだろう。
117
2017.05.03(水)越上山566m一般レベルの山だが、2ケ月ぶりの2人はきつかった様子。体力を維持するには、2回/月は歩く必要があるか。
1162017.03.04(土)
〜05(日)
金時山1213m今回は飯島さんの親友、宇津木さんが2年半ぶり3回目の参加で総勢6名。観光、温泉、懇親会、山登りとバラエテー豊富
な楽しい山行でした。たまにはこういった計画も良いのでは。
1152017.02.25(土)物見山375m奥山さんが6年ぶりの参加予定だったが、風邪気味で前夜に不参加の連絡。残念ではあったが、快晴でポカポカ陽気、風も
無く絶好のコンデション。物見山で大谷さんとバッタリ出会って大感激。
1142017.02.12(日)宝登山497m朝のカツト丼、昼のラーメン、お豆の試食、日帰り温泉と4回楽しみました。今日も天気は最高!
1132017.01.28(土)丸山960m2017我がクラブ最初の山行。温かく風も無く絶好のコンデイション。飯島さん、アゼンを初めて体験しました。
1122016.12.18(日)関八州見晴台771m今年最後の山行。快晴で風も無く、絶好のコンディション。関八州見晴台から見た両神山、来年登りましょう!
1112016.12.04(日) 鎌北湖快晴で穏やかな気候、3人で長い距離を楽しく歩きました。昼食のうどん、美味しかったです。
1102016.11.12(土)鳥居観音鈴木さんのご主人が初参加。今回は名栗湖周辺に展示されている野外芸術品鑑賞、鳥居観音の紅葉などを楽して楽しんだ。
1092016.10.29(土)破風山622m金峰山以来、約2ケ月ぶりの山行、ゆっくり楽しく歩きました。
1082016.09.03(土)金峰山2599m最後まで心配された天気も、快晴。昨年から2度天候不良で流れたが、ようやく実現。
1072016.08.10(水)乗鞍岳3026m遠距離だったが日帰り山行。天候に恵まれ、8月なのに涼しい山行が出来た。
1062016.07.29(金)
〜30(土)
赤岳・阿弥陀岳2899m
2805m
相良さんが登りたかった赤岳、皆で登ってきました。阿弥陀岳から赤岳までは相良さんも皆と一緒。
お墓詣り7月24日(日)相良さんのお墓詣りに行き、赤岳山行の報告をしました。
1052016.07.10(日)蓼科山2530m梅雨の合間の晴天、初級の山とタカをくくっていたが、とんでもない。急な登りの連続で、とてもハードな山。やはりガイドブックは
信用できない。やはり自分の足で歩かないと。次はいよいよ赤岳、天気が良いことを期待。
1042016.06.11(土)棒ノ峰
969m


梅雨で、雨男の将臣の参加にも拘わらず快晴。将臣2回目の参加だったが、沢登りに感激した様子。
1032016.05.28(土)大岳山1267m奥多摩駅から御岳駅(ケーブル駅)までの健脚コース、皆立派に歩きました。我がメンバーの体力に感心しました。近年体力が
落ちていた相良さんも、5年前にはこのコース4を歩くほど、体力はあったんですね。
1022016.05.14(土)杓子山1598m皆さん久々の山行。ガイドブックを読んで、楽な山だと思っていたが、急登が3つもあり、アップダウンもきついので、メンバーの
体力に配慮。杓子山までは歩かず、途中で引き返した。無理しない勇気も必要。
1012016.03.26(土)高水三山793m今回は200回に向けてのスタートの山。残念ながら飯島さんは花粉症、鈴木さんは疲れ気味ということで、坂口さんとの男2人。
天気も良く、坂口さんが「飯島さんがいなくても快晴。私もそろそろ雨男から抜け出します!」高水三山は我がクラブの第1回目
の山。歩き終えた坂口さん、「
低山でも標高差が500mもあると、結構歩き甲斐のある山ですね。もっと前に登れば良かった、標
高1000m以上の山を選んでいました。」昼は鶏ガラスープで出汁をとった、うどんをご馳走しました。
1002016.02.27(土)伊豆ケ岳850m我がクラブの記念の100回目の山行。
99
2016.02.13(土)宝登山497m気温16℃、曇りの予報だったが快晴。結構きつい山歩きだったが、一度も休まず2時間で宝登山山頂へ。長瀞の岩畳近くの豆
屋さんで、試食。自然の博物館にも立ち寄り、充実した1日を過ごしました。次回が我がクラブ100回目の山行。
982016.01.16(土)陣馬山855m相良将臣が初めての参加。初めての参加にしては少しハードだったかもしれないが、若いので難なくクリアー。鈴木さん、飯島
さんとも息投合。これから先の山行が楽しみです。ここから相良の記録は、将臣の実績に変わります。
972015.12.20(日)九鬼山970m快晴で無風、絶好のコンデイションでの山歩きでした。残念ながらシモバシラは見られず、またの機会に!
962015.12.05(土)
〜06(日)
越前岳
1504m
当初金時山を計画していたが、紅葉時期で道路の混雑が予想されるので、越前岳に変更。シャトーテル赤根崎に1泊し、翌
日は忍野八海を見物。山登りだけでなく、こうした観光もたまには。
952015.11.01(日)宿谷の滝380m 快晴で絶好のハイキング日和。まだ紅葉には少し早かったが、宿谷の滝から物見山の間の急登は良い訓練の場でした。
942015.10.23(金)霧ヶ峰1925m
当初参加予定の相良さんが体調不良で欠席。秋の霧ヶ峰を満喫、八島湿原の草紅葉?はとてもきれいでした。
932015.10.01(木)日向山1660m雁ケ原は風が強く冷たかったが、眺望が素晴らしく、白い砂礫の斜面に感動。帰りに韮崎大村美術館をも見学。最高!
922015.09.05(土)
〜06(日)
天狗岳
硫黄岳
2646m
2760m
2日間とも天候に恵まれ、素晴らしい眺望をみることが出来ました。オーレン小屋のネパール祭り、帰路に〈立ち寄った
片倉館(日帰り湯)、学生時代以来45年ぶりに再訪し、感激でした。
912015.08.08(土)美ヶ原2034m天気は最高、今までと違う、高原の雰囲気を満喫しました。次は霧ヶ峰高原!相良さんは高原の景色に大感激。
902015.07.11(土)谷川岳1977m最高の天気で、リベンジが出来ました。参加者全員、大満族でした。
892015.06.18(木)入笠山1955m生憎の霧雨だったが、いくつかの初対面の植物がありました。たまにはカッパも着ないと!
882015.06.13(土) 瑞牆山2230m天気は最高、眺望抜群、達成感のある山、全員大満足でした。
872015.05.29(金)石割山
1413m
たかをくくっていたが、いきなり403段の階段。石割山からも急な下りで決して侮れない山。帰りには河口湖の、水位が下がり、
普段はボートで行かなければならない六角堂にも歩いて行くことが出来て、メンバー全員満足。
86 2015.05.16(土)
   〜17(日)
雲取山2017m当初、初日は天気は思わしくなく、2日目は最適の予報。雨男の坂口さんと晴れ女の飯島さんが、最後まで戦いあった結果、
飯島さんの勝ち。カッパも着ることなく、最高の山歩きが出来ました。富士山も最高!
85 2015.04.25(土) 破風山626m  いつもと違うコースを歩く。今回は女性陣に地図を見ながらルートを探す試みをしたが、パーフェクト。またひとつ山歩きの楽し
みが増えた様子。今後もこういうことを計画しよう。満願の湯のノンアルコールの生ビール、最高ーーー!
84 2015.04.17(金)
   〜18(土)
天城山1406m週の前半は雨が多かったが、前日から天気が回復し、2日間とも最高の天気。箱根新道の濃い霧、万二郎岳でのたばこの煙?
万三郎岳からの岩のごつごつした長い道のり、シャトーテル赤根崎での楽しいお酒、飯島さん、浜中さんも是非次回は!
832015.03.15(日) 岩殿山634m適当なスリルは味わいましたが、断崖絶壁のカニ歩きはまたの機会に!
822015.03.05(木)美の山587m
日和田山で2月28日に滑落死亡事故があったので美の山に変更。少し風はあったが、ポカポカ陽気で、程よい山でリハビリ
 山行の相良さんにはぴったり。
812015.02.14(土) 宝登山497m
心配した風もそれ程でもなく、満開の蝋梅を満喫。帰りは芦ヶ久保駅近くの氷柱も見ることが出来、満足の1日でした。
802015.01.17(土)日の出山902mメンバーにとっては、久しぶりで今年初めての山行。通(つう)が登る、急登の連続のコース、年明け早々達成感のある山登
りが 出来ました。山頂付近は積雪10cn位。最後はつるつる温泉で疲れを癒しました。
79
2015.01.07(水)
宝登山
497m





風邪気味で行くのを躊躇したが、行って正解。不動寺で“無病息災の七草粥を頂き、今年1年頑張ります!
78
2014.12.13(土)
加治丘陵
190m


新ハイ忘年山行。13名参加。なぞなぞ、ビンゴゲームなどでとても楽しい忘年会でした。
77
2014.11.15(土)
奈良倉山 1849m


天気は最高、健脚揃いで満足な山行でした。小菅の湯も最高!やはり登山後の温泉はいいですね。
76
2014.11.06(木)
四阿屋山
771m



相良さんが久しぶりの参加。山頂直下の岩場に痺れた相良さん、よく頑張りました!
75
2014.10.11(土)
破風山
626m



多少のスリルもあり快適なコース。宇津木さんも参加してくれ、満願の湯+生ビール。
74
2014.09.18(木)
大菩薩嶺
2057m

坂口さんが、我がクラブの山行に、初めて正式参加。今後も出来るだけ参加したいとのこと。
732014.07.31(木)
〜.8.01(金)
富士山3776m


飯島さん、待望の富士山。天気も良く、素晴らしいご来光も見れ、日本最高点3776mの剣ヶ峰では、登頂記念のワインで乾杯。
詳細は紀行文を参照。
722014.07.26(土)棒ノ峰969m


富士山のための最後の足慣らし山行。いつもと違い、上成木から黒山経由で棒ノ嶺。下界では35℃を超す猛暑だったらしいが、
比較的木陰を歩いたせいか、それほどの暑さは感じなかった。距離も長くハードな行程だったが、飯島さんの健脚ぶりには恐れ
いりました。改めて、富士登山成功を確信しました。
712014.07.12(土)南高尾



当初棒ノ嶺を計画していたが、台風一過の雨で増水を懸念して、南高尾に変更。棒ノ嶺は7月26日に。予報では34℃、猛暑を
覚悟していたが、木陰の比較的涼しい中を歩くことが出来、この時期としては最高。初級コースとは言いながら、それなりの歩き
甲斐のあるコースで、7月31日〜8月1日に計画している、富士山のための足慣らしには十分でした。
702014.06.19(木)北高尾


五月晴れのもと、充実した山行が出来ました。久しぶり山行の相良さんも立派に歩いたし、富士登山する飯島さんも足慣らしが
できました。それにしても鈴木さんは元気ですね、富士山では飯島さんのフォローを宜しく。
692014.06.14(土秩父札所


秩父札所巡りの3回目(最終回)。昨日までの天候不順と打って変わって絶好のコンデション。最後の4つの寺は離れているの
で1日かかり。全員、34の寺を廻ることが出来て大満足。12年後もまた巡りたいが、誰が車の運転を?勿論山内が頑張ります。
682014.05.17(土)青梅丘陵



軍畑駅から青梅鉄道公園までの、青梅丘陵フルコースを歩いた。天気も良く、飯島さんの親友、宇津木さん親娘も参加してくれ
とても楽しい山行だった。機会があればまた是非参加して下さい。
672014.04.24(木)秩父札所


3回シリーズの2回目。合計13の寺を巡り、1回目と合わせて30。残りは31〜34便まで4つの寺。
662014.03.29(土)金勝山・官ノ倉山



快晴で、気温も25℃に達する、絶好の山行日和。新ハイの小高さん、戸塚さん、横田さんを交え、行程の至る所に花が咲き始
めていて、とても満足。コースも標高差は無いが、アップダウンもあり、「変化に富んだ、楽しい山行でした」の声をもらいました。
652014.03.06(木)秩父札所


3回シリーズの1回目。秩父札所の1番から18番(12番を除く)17の寺を巡った。先日の大雪で、周辺の多くのビニールハウスが潰れ、
家の軒
も壊れており、大雪の凄さが感じられた。私は信心深くないので、散華の台紙(500円)を購入し、各寺で無料で貰え
る散華(シール)
を貼る。他の3人は納経帳を購入し、各寺で「書き入れ朱印(300円」をお願いする。きっと成仏することでしょう。
642014.01.18(土)物見山375m


天気予報は「曇りで雪がパラつく」だったが、打って変わってポカポカ陽気の最高のコンデイション。相良さんの誕生日でもあり、楽な
山をお喋りしながら楽しく歩くことが出来ました。心配していた相良さんの膝も大丈夫だった。この調子で・・・
632013.12.14(土)九鬼山970m


韓国の女子大生3人が参加してくれ、活気あふれる山行。諦めかけていたシモバシラが、最後に見ることができて最高でした。
622013.12.07加治丘陵


埼玉支部の山行。我がメンバーの協力のもと、農村環境改善センターで豚汁を食べながらの楽しい忘年会ができました。
612013.10.09(水)
〜10(木)
谷川岳1977m

足慣らしの破風山が天候不良で中止。今年本格的な山行「谷川岳」はぶっつけ本番。霧が濃く、視界が悪いため、素晴らしい
展望は見られず、次の機械に。しかしホテル湯の陣で1泊し、のんびり温泉に浸かって、女同志、話に花が咲きました。
602013.09.12(木)入川渓谷


今年2回目の山行。リハビリ山行には持って来いで、全員満足。
592013.06.06(木)国師ケ岳2592m

今年我がクラブメンバーが初めて参加。リハビリ山行ということで、入門編の国師ケ岳を選択。標高2300mの大弛峠まで車で行き
僅か300m登って、2592mの国師ケ岳山頂。残雪もあり、初めてアイゼンを本格的に使用したメンバーは感激。
582013.04.18(木) 坪山1102m××××
我がメンバー、体調が思わしく無く、今年は参加ゼロ。私は計画どおりに行きますので、無理なく都合のよい方は参加して下さい。
参加出来ないことに、負担を感じないで頂きたい。天気も良く、素晴らしいコンデイション、足腰を鍛えることが出来ました。
572012.12.13(木)九鬼山970m××××
新ハイの樋口さんと2人。素晴らしい天候に恵まれ、素晴らしいシモバシラを見ることが出来、天狗岩では眼前に富士山を眺めなが
ら温かいお酒、最高の山行でした。樋口さんには、我がクラブにも参加してもらいたいと思います。
562012.12.06(木)浅草演芸
ホール

××
東京スカイツリーを見物し、昼食は浅草の「大黒屋」で天丼、いつも客が並んでいるので楽しみにしていたが、いまいち。私の作る
天丼の方が美味しい。その後浅草演芸ホールで、漫才、落語、紙きり芸などを楽しんだ。客は年配の人が多く、家にいると邪魔に
されるか?
552012.11.11(日) 城峰山
×××
新ハイ企画で竹内さんがリーダー。夕方から雨の予報だったが、降り出す前に下山。9人の参加だったが、筒井・鮫島・飯島さんと
私は途中下車して、満願の湯で汗を流し、生ビール。運転手の私は、ノンアルコールのビールだったが、結構美味しく、お替りしました。
542012.11.08(木)笹尾根B
×
笹尾根縦走シリーズの締めくくり。結構アップダウンもあり、相良さんの痛めていた足首に痛みが。よって15日計画の山は中止。
532012.11.03(土)笹子雁ケ腹摺山1358m××××
新ハイ企画で山内がリーダー。参加者は筒井さ、、廣瀬吾郎さん。天気も良く、紅葉も見ごろ。歩行6時間の山行を、気の合う3人で
楽しく過ごしました。多少体力が落ちたという筒井さんですが、まだまだ化け物。吾郎さんも良く頑張りました。
522012.10.31(木)西沢渓谷

今年の3月8日の、ドラゴンでの初顔合わせ以来、金子のメンバーが全員参加。紅葉、滝を楽しみ、いっぱいお喋りをして日頃のスト
レスを発散することが出来ました。我々は雪かな?とわずかに感じただけだったが、ひょうが降ったとか。
512012.10.25(木)笹尾根A
××
初秋の清々しい空気の中、気持ち良く笹尾根縦走Aを楽しみました。尾根でも2,3度急な登りがあり、楽はさせてくれなかった。
502012.10.20(土)棒ノ峰
××
当初参加予定の鈴木さんは、お孫さんが来るということで不参加。当日は素晴らしい秋晴れ。浜中さんと飯島さんは、顔合わせ
以来で、一緒の山行は初めて。棒ノ嶺は沢登りや岩登りなどがあり、変化に富んだコースで我がクラブのお気に入りの山nおひとつ。
492012.09.20(木)大菩薩嶺2057m×
多忙の浜中さんが、7ケ月ぶりの参加。相良さんも2ケ月ぶりなので、歩くコースを考慮。ペースもゆっくり。天気に恵まれ楽に標高
2000m
からの眺望を楽しむことが出来、全員大満足。大菩薩峠を、我がクラブの‘お気に入りの山’に選定。これからも度々訪れ
ることに。
482012.09.09(日)百倉山1003m×××
新ハイ企画で山内リーダー。新ハイから廣瀬夫妻、平野さん、杉山さん、我がクラブから飯島さんが参加。晴れていたが、流石に9月
ともなれば、一時の猛暑も陰を潜め、秋の気配さえ感じた。登山口起点で、
百倉山を1周するコースは3時間、登山口から猿橋を
見物して、猿橋に戻り1時間、合計4時間の行程で、参加メンバーに適したコース。次回は百倉山から扇山へと縦走したい。
472012.08.17(金)
〜18(土)
甲斐駒ケ岳2967m×××
新ハイから戸塚さん、後藤さんが参加。2日とも午後からは雨だったが、18日は早めの行動を取ったので、雨が降り出す前に下山
出来た。久しぶりの山行で、鈴木さんもきつかったらしいが、本格的な山を登ることが出来、満足とともに自信もついたと思う。
462012.07.22(日)物見山
宿谷の滝

×××
週の初めは猛暑だったが、この3日は5月並みの気温。今日も曇りで、少し霧雨も降った時間もあったが、気温22℃(東京)。しか
し前日の雨で湿気は高かった。参加者は、新ハイの大谷、横田さん、我がメンバーの飯島さんと私。歩行距離はいつもより長く、本
当の意味での「やや健」だったが、飯島さんの健脚ぶりには感心した。メンバーも良く、楽しい山歩きが出来た。単独で、コースを再
確認したい。
452012.07.05(木)岩殿山
634m××
相良さんが、久しぶりの山行。その辺りを十分配慮してのペース配分。少し曇り気味で、炎天下にさらされず、コンデイションは最
高。ガイドブックを見て、少しビビッていた相良さん。断崖絶壁の‘稚児落し’も、下を見ないで前方に目を集中させ、何とかクリアー。
442012.06.10(日)大築山〜大平尾根
××××
新ハイ企画で、大谷さんリーダー。大谷さんと私が車を出し、越生駅からあじさい公園まで車。参加者は、杉山、戸塚、馬場(以上3
人は女性)、常山、筒井、山内、大谷さんの、合計7名。今回は健脚揃いで、急な坂もガンガン登り、グループ山行としては、久しぶり
の快適なペース。大谷さん、大満足。
432012.06.07(木)高川山976m×××
相良さんが体調不良で不参加。新ハイの中村さん、西岡さん、横田さんの計5名の参加、かの有名な高川山の犬「ビッキー」
の御墓参りをしてきた。快晴、湿気も低く、そよ風も吹く絶好のコンデイション。一瞬ではあるが、山頂から富士山の頂上部分を見る
ことが出来た。
422012.05.27(日)竹寺
×××
新ハイ大谷さんリーダーの山行。飯島さんは、参加した新ハイメンバーとは初対面だったが、皆さん好意を持って接してくれた。歩程
約6時間だったが、飯島さんの健脚ぶりには驚いた。初参加の釜ノ沢五峰の時は何だったの?運動不足のせいか?
412012.05.25(金)
 〜26(土)
浅間隠山1757m××
当初天気予報は晴れだったが、当日の朝、午後から雨が振るとのこと。浅間隠山登山口では小雨だったが、頂上まであと100m
という所で土砂降り。登頂を」断念し下山。でもホテルの素晴らしさに感動、バイキングも思う存分満足出来ました。
402012.05.20(日)扇山1138m××××
我がメンバーは不参加。新ハイの廣瀬吾朗・節子、平野、鮫島さんが参加。天気にも恵まれ、参加メンバーにも恵まれ、リーダーにも
恵まれ(これは参加者の発言)、楽しい山行でした。また新ハイキング社長の鮫島さんのハプニングで更に盛り上がった。紀行文参照。
392012.05.11(金) 南高尾
××
天気に恵まれ、八王子城址では、無料のガイドさんが親切丁寧に説明してくれた。御主殿跡も今年中に復元されるとのことで
来年、再度訪れたい。天候が危ぶまれたので、コースを変更し、最短距離の駒木野に下山。
382012.05.05(土)笹尾根@1531m××××
参加予定の鈴木さんが、風邪のため不参加、杉山さんと山内が参加。当日は、雨続きのゴールデンウークの中にあって絶好の山
日和。
木々もようやく芽吹き始め、歩くペースも快適で言う事無し。下山した‘仲の平バス停’以降は、混雑、渋滞、電車トラブル
などで散々。
372012.04.19(木) 正丸
××
我がメンバーの鈴木さん、相良さんが、大谷さんリーダーの山行に初参加。噂どおりに、いろんな花に出会っても、花名だけでなく
詳しい説明をしてもらえるので、感心しきり。総勢10名の参加だったが、歩くペースも快調で、大谷さんも満足。
362012.04.07(土) 釜ノ沢
 五峰
590m×
飯島さんが初参加。鈴木さん、相良さんも約2ケ月ぶりの山で、結構ハードに感じていたみたい。やはり間隔を開けずに、定期
的に登る必要性を感じました。詳細は紀行文。
352012.03.29(木)破風山626m××××
前日まで参加者0だったが、当日新ハイメンバーが2名参加。素晴らしい快晴で、雨男の汚名返上か。なかなか変化に富んだコー
スで面白い。いつか我がメンバーの山行で計画したい。
342012.2.16
(木)
高尾山
城山
599
670


昨年の10月27日の海沢谷以来、久しぶりに浜中さんが参加。天気予報は曇りだったが、城山に着く直前から粉雪が舞ってき
た。城山で予定を早めて昼食、暖かいラーメンをご馳走しようとしたが、ガスボンベが通常のものだったので(
私のミス)、ガスの
出(気化)
が悪くて調理に余計な時間がかかった。でも山の上で食べるラーメンは美味しく、身体も温まった。楽しみにしていたシ
モバシラは見ることが出来ず、次回に期待。
332012.01.12
(木)
高麗峠177m×

岩下さんが退会、浜中さんも多用で不参加。今回の参加は鈴木、相良、山内の3人。朝は今年の最高の冷え込み、風も冷た
いとの予報。しかし今年の初歩きは快晴で、風も思ったほどではなく、最高の天気。天覧山からの眺望も素晴らしかった。
昼食は、巾着田の河原の陽だまりで、山内持参のバーナーで暖いうどん。屋外で食べるうどんは美味しく、
身体も温まる。
322011.11.10
(木)
影信山
陣馬山
727
855
×

岩下さんが体調不良で、今年一杯は様子見で不参加。浜中さんも仕事の都合で急遽不参加。3人での山行となる。当初天気
予報は良くなかったが、何とか曇り時々晴れで持ちこたえてくれた。先週の下見と違って、今日は仲間もいるし、敵もいなかった
ので、楽しく山登りが出来た。やはり楽なペースで登ると、山は楽しい。陣馬山山頂で食べたあんかけラーメンは、美味しくて身体
も温まり、最高。
312011.10.27
(木)
海沢谷


秋晴れの最高の天気、前回は登山口まで車で行ったが、今回は白丸駅から徒歩で。車だと何気なく通り過ぎる所も、歩きだと
興味をそそられる箇所が一杯。残念ながら、前回に比べて滝の迫力もいまいち、紅葉もあともう少しか?詳細は紀行文を参照し
て下さい。
302011.10.05/06
(水、木)
那須岳1915m

天気予報は2日とも雨、紅葉も遅れているとの情報もあったが、皆この日に合わせて仕事の調整をしているので、予定どおり実
施。初日の那須岳は途中から風と横なぐりの雨に悩まされたが、紅葉は最高。霧に覆われ、視界は良くなかったが、時々現れ
る景色に感激し、「天気の良い時に、もう一度来たい」というのが皆の一致した思い。
292011.09.17
(土)
御嶽山


本山行は新ハイ企画のもので、山内がリーダー。我がメンバー以外に新ハイから参加してくれたのは、筒井さん1人。あの猛者がこん
な楽な山に参加するとは以外。相良さんの筒井さんに対する印象は「物腰、しゃべり方もソフトで、とても怪物には見えなかった。
是非また一緒したいとのこと。」ケーブルカーで山頂まで行き、武蔵御嶽神社を経由して、ロックガーデンを散策。土曜日のせいか
登山者も多く、また若い山ガールを多く見かけ、目を楽しませてくれた。詳しくは紀行文参照。
282011.09.08
(木)
蕎麦粒山1473m

蕎麦粒山は、奥多摩方面から登るのが一般的で、健脚コース。今回は、比較的楽な名栗湖の有間峠側からのコースを選択したが
土砂崩れの工事のため9月5日から来年の2月まで通行止め。止むなく棒ノ嶺に変更したが、最初の沢を横切る箇所で水量が
多い
ため、断念。
さわらびの湯で汗を流し、今後の計画について話合った。久しぶりの山行で不安なメンバーもいたが、少しホットした様子、たま
には、
このようなのんびりした山行も良い。
272011.08.04
(木)
海沢谷
××

今回は、滝巡りのスタート地点の海沢園地まで車。一周で歩行1時間のコースで3つの滝めぐり。東京の郊外にこんな秘境があっ
たとは驚き。三ツ釜の滝、ネジレの滝、大滝。特に大滝は、水が落下する勢いで風が発生し、それによって水しぶきが辺りに飛
散し、とても癒される。秋には滝と紅葉の合作が期待出来そうなので、また来よう(紅葉、こうよう、しつこいかな?)
262011.06.30〜07.02尾瀬2228m×

天気予報はあまり良くなかったが、2日目の午前中は土砂降りで三条の滝は断念、次回に残すことに。それ以外は天気が良く
苦しいながらも、日本百名山の至仏山を登った。昨年の燧ケ岳n続き、尾瀬の百名山を制覇。
252011.06.22
(水)
物見山375m×

今年一番の暑さで真夏日。覚悟していたが、山の中は木立の日陰で、そよ風もあり、思っていたよりも快適。比較的楽な山だっ
たせいか皆も余裕の様子。杉山さんが、「暫くはこの程度の山で十分。」とのこと。関東百名山などあちこちの山を、精力的に
登っている杉山さんが。さらに親しみを感じた。武蔵横手駅から2駅先の吾野駅まで電車に乗り、送迎バスであじさい館。
ここで汗を流して、帰りは同じく送迎バスで高麗川駅(八高線)。至れり尽くせり。
242011.06.09
(木)
笠山
堂平山
937m

この山行は埼玉支部の企画で、山内がリーダー。4月18日に下見をして来たが、帰りの交通の便が悪いので、我がメンバー小川町ま
で2台の車で小川町駅へ。有料駐車場に車を置いてバスで白石車庫まで行く予定だったが、我々以外に埼玉支部からの参

者は中村さん1人だったので、小川町駅で中村さんと合流し、車で下山口の皆谷まで行き、そこの広場に車を置き、白石車庫ま
でバス。楽なコースではなかったが、約4時間半の歩程を順調に歩き、14時頃下山口に到着。車2台が我々を出迎えてくれた。
232011.05.26
(木)
両神山1723m

楽しみにしていた日本百名山で、埼玉県にある両神山。予報は終日くもりであったが、途中一時霧雨。会所を過ぎた辺りから
急登の連続数か所うの鎖場の難所をどうにかこうにか12時11分、予定どおり山頂到着。メンバー全員が、登頂の喜びを顔の表
情に表していた。
222011.05.20
(金)
日向山/
丸山
960m×

5月12日の新ハイで計画していたが、雨で流れたため、山ちゃんFCとして再度計画。5月26日の両神山の足慣らしが目的。気
温は高かった(予報では30℃)が、山は木陰で湿度も低く、適度な風があって快適。楽しみにしていた「山の花道」には、何の
花も咲いていなくて拍子抜け。下山して、約20分、国道299の側道では、下界の暑さを感じた。
212011.05.04
(水)
倉岳山990m×

昨夜の雨も上がり、絶好のコンデイション。駅から登山口まで、要所要所に標識が立ててあり、とてもありがたい。気温も上がってき
たが、思っていた程湿気も感じなく、時折感じる風が爽やか。岩下さんが花の図鑑を買ったそうで、出合う花に話も弾む。標高
差675mなので決して楽な山ではないが、ほぼ標準j間で歩くことができた。梁川駅では予定していた電車に、わずか6分遅れ
て乗れず。しかし30分の待ち時間で、冷えたビールを飲むことができた。
202011.04.28
(木)
赤ボッコ410m×

前日は強風が吹き荒れ、夜からは雨が降り始めて、山行は中止だろうと思っていたら、朝6時には曇り。予報は良くなる方向
だったので実施を決定。天狗岩、赤ボッコは標高および標高差もあまりないので、楽な山だと思っていたが(以前来たが忘れて
いる)、以外にも急な登りの連続。決して侮れ(あなどれ)ない。二ツ塚峠の名前の由来は、とても悲しい。紀行文に詳細を記載。
192011.04.14
(木)
三頭山1531m

暖かくて風もなく、山登りには絶好のコンデション。三頭大滝からムシカリ峠経由で三頭山を目指す予定が、本来の分岐点の1
つ手前で左にコースを取ったので、大きく廻り込んで大沢山経由になってしまった。当初計画だと3時間の歩行だったが、約4
時間。帰りに一発ラーメンに立ち寄り、全員しょうゆラーメンを注文。初めての浜中さんも気に入り、今度はご主人と一緒に行
くつもりとのこと。




山内鈴木浜中相良


182011.04.01
(金)
加治
丘陵

×

五十嵐さんが初参加。4月に入ったというのに、金子駅の桜は殆ど開花していない。今回は金子駅から茶畑、桜山展望台、
加治丘陵の南北コースムーミン村、金子の山を歩いて金子駅に戻る、約15kmのロング歩程。五十嵐さん、足は大丈夫だった
ですか?初参加はもっと楽な計画にしたら良かった、と後悔しています。
172011.03.26(土)棒ノ嶺969m××

山内が、新ハイ埼玉支部での、リーダーとしてのデビュー山行。他に廣瀬夫妻も参加。さわらびの湯までは2台の車で。晴れ
てはいたが、台風並み
の強風で、有馬ダムの堤防を通過する時は皆必死。登山道に入って、少し樹木に遮られたか、風も弱
まった。
ゴンジリ峠前から頂上までは、わずかに積雪していたが、アイゼンを着けるほどではなかった。このコースは数か所急
登があり、一般向き強の
レベルであったが、標準時間285分に対し、歩行時間は282分。廣瀬夫妻の頑張りには感心した。
162011.02.24(木)丸山960m××

杉山さんが我がクラブの山行に初参加。朝、淵野辺では雨だったらしいが、途中陽も差してきて、まずまずのコンデイション。
途中散歩中の真っ白なポメラニアンと出会う。人間が好きらしく、皆に愛きょうを振りまいていた。行程中、所々雪も残っていたが、
アイゼンは使用しなかった。杉山さんが我がメンバーとの山行が気にいった(メンバーと歩くスピード)とのことで、今後も希望
の山に同行させて欲しいとのこと。先日の馬頭刈山は「初級コース」、丸山は「健脚コース」。評価者は違うが、
馬頭刈山の方
がかなりハード。
152011.02.19
(土)
馬頭刈山884m

昨日の強風も止み、最高の天候。車を十里木バス停近くの無料駐車場に置いて、バスで千足へ。前半は、ガイドブックの時
間よりも余計に時間がかかり(ガイドブックがおかしい)心配したが、予定より30分遅れで、十里木の駐車場へ到着(15:50)。
ガイドブックによると「初級コース」だが、実際には急登の連続で、私の見解では「健脚コース」。途中、残雪が残っており、前
方の景色を見ると雪一色に見えたので、メンバーにアイゼンを装着させ、歩くこと10m、歩道には全く雪がないので、アイゼン
を外す。でもアイゼン装着の練習は
出来ました。これで桜山展望台から見える2つの山、鶴脚山、馬頭刈山は征服。
142011.01.29
(土)
宝登山497m×

天気予報では寒くなるだろうと覚悟していたが、野上駅から宝登山までの登りは、ポカポカ陽気で汗ばむほど。途中、着替え
休憩以外は一度も休まず、
宝登山登頂。皆大したものです。昼食には、山内が持参した豚汁をバーナーで温めなおして皆
にご馳走。山での豚汁の美味いこと。蝋梅は思ったほどではなかったが8分咲き。浜中さんが捻挫して、テーピングしての参
加だったが、無事帰還。来年は七草粥を食べに行こう。
132011.01.13
(木)
物見山375m

山ちゃんファンクラブ、今年初めての山行。初めてメンバー全員が揃う。初山行で比較的楽な山を選んだので、皆楽に楽しん
でいた。久々参加の奥山さんも自信が付いたとのこと。楽しい年初めのスタートが切れた。
122010.11.27(土)大岳山1267m××

7月8日の大岳山に参加出来なかった岩下さん・浜中さんと、用事がなくなった小野瀬さんが急遽参加。岩下・浜中さんは、
相良さんから「大岳山はすごく大変な山」と聞いていたので、覚悟しての登山。しかし、下山後「想像していたより、とても楽
に登れた。足も大丈夫だし、楽ではないがそれほど厳しい山でもなく、ちょうどいい。」とのコメント。
112010.11.11(木)石老山702m×

相模湖駅の女子トイレの回転が悪く、1時間に1本のバスに滑り込みセーフ。鈴木さん、相良さんは、新ハイキングのメンバーとは初対
面。でも和やかな
雰囲気で山行を楽しんだ様子。アミノバイタルゼリーSUPER SPORTSを飲んだせいか、メンバーはとても元気で、]
あくる日の後遺症もなかったとのこと。
102010.10.17(日)大菩薩峠1900m×××

我がメンバーが初めて、新ハイキングの山行に参加。温かく迎えてくれた。塩山から福ちゃん荘(1700m)までタクシー。コースの
最高点は1980m。従って行程の殆どが下りで、最高点より、小菅の湯まで約1300mを下る。途中、山栗拾いに夢中になり、予
定より遅れたが、楽しい山行だった。




山内鈴木浜中相良


92010.09.29(水)
2010.10.01(金)
尾瀬
燧ケ岳
2356m

池袋発の夜行バスで尾瀬へ。相良さんと岩下さんは、窮屈でまいったみたい。バスで知り合った築島さんと尾瀬沼まで同行。
天気予報はあまり良くなかったが、燧ケ岳登山口では快晴。登山を決行するが頂上付近で雨が降り始め、加えて下山道が岩
だらけ、歩けど歩けど尾瀬小屋は遠い。ここは私も初めてで、皆に迷惑をかけた。今後は必ず下見をすることを肝に銘じた。
2010.09.13(月)関八州
見晴台
770m

奥山さんが初参加。先日相良さんと2人で足慣らしをしたとか。下見のせいもあり、前回見過ごした不動の滝にも行き、今回は
黒山三滝も合わせて6つの滝を巡る。富士山登頂から1ケ月半経過し、皆山登りをしていなかったようで、バテ気味。やはり継
続的に山登りすることが必要。最後に黒山鉱泉で汗を流した後のビールは美味しかった。
72010.07.22(木)
2010.07.23(金)
富士山3776m

皆無事に富士山登頂に成功。すべてが順調で、当初の目標を果たし大満足。詳細は「富士登山を振り返って」を参照。今後
もこのメンバーで、チーム名を「登山愛好会山ちゃんファンクラブ」として活動することを確認した。
62010.07.15(木)顔振峠550m×

富士登山前の最後の山行だったので、楽なコースで念願のあじさい館で汗を流し、ビール飲むのが目的。山内は半額で入館。
帰りは送迎バスで
高麗川駅まで。
52010.07.08(木)大岳山1267m×

憧れの山だったが、岩下さんが熱を出し、浜中さんのお母さんが具合が悪く、2人不参加。奥多摩駅を出発して間もなく、恐怖
の187段の階段。鉄の階段があったり、岩登りがありスリルに富んだ長いコース。鈴木さんは大丈夫と思っていたが「相良さん、
なかなかやるじゃん」。ご褒美に(と言っても運賃は自分持ち)、御岳山頂上からはケーブルカーで下山。
42010.07.03(土)関八州
見晴台
770m×

3回きつい山を経験し、全員合格したので、今回は中休み。3つの滝のうち、大滝、白滝は確認したが、不動の滝がどこにある
か解らず。
ただし滝は天然のクーラーで涼しかった。もうひとつの滝を見つけるのと、相良さんの要望で再度計画する。
32010.06.28(月)棒ノ嶺969m

岩下さんのプリウスで、さわらびの湯駐車場へ。ここに車を置いて登山開始。沢登りなど少しスリルを楽しむことが出来た。この
コースも簡単
ではないし、全員踏破したので全員合格。最後に、さわらびの湯で汗を流し、冷たいビール。最高でした。
岩下さん、申し訳ない。
22010.06.24(木)伊豆ケ岳851m×

このコースは距離が長く、西武秩父沿線では最もハードなコースのひとつ。伊豆ケ岳を過ぎると、急降下。子の権現までは、急な
アップダウンの連続。浅見茶屋でソフトクリ−ムを注文。主人も話好きだが、子の権現の店の人も同じ。この辺は人口が少ないの
で話すのに飢えているか。このコースはきついが、踏破した鈴木さんと相良さんは、富士登山テスト合格。
12010.06.09(水)高水三山793m

富士登山の足慣らしで、登山を6回計画。その第1回目。当初五十嵐さんも参加予定だったが、歯医者のため参加できず。
バス停まで
お菓子を届けてもらった。標高は高くないが、3つの山を登るので、アップダウンがあり、思ったより厳しい。
全員殆どがあまり山登りの経験がないのでかなりきつかった様子。