| はじめに |
| 4日前には群馬県の妙義山に登ったと思ったら、今度は静岡県伊豆市にある金冠山(きんかんざん)・達磨山(だるまやま)を登っ |
| た。仲間に「山内さんは本当にパワフルです」と言われたが、今のうちに気になる山は登っておきたい。 金冠山・達磨山は西 |
| 伊豆にあり駿河湾を挟んで富士山を見ることが出来る① ①の右下には、我がメンバーが行きたい天城山がある。 |
|  |
| 自宅~だるま山高原レストハウス(駐車場) |
| ゴンちゃんを連れて自宅を6:00に出発、カーナビ任せで圏央道、小田原厚木道路を通り、伊豆の有料道路を通って、駐車 |
| 場のある「だるま山高原レストハウスに到着したのが8:30。走行距離150km、所要時間が2時間30分。 |
| 伊豆の有料道路では、ETCが使えず現金払いなので、料金所では慌てたが、幸いにも財布が横に置いてあったので事なき |
| を得た。いつものように、リュックの中に入れていたらとんでもないことになっていただろう。 |
| ②はレストハウスの展望台から見た景色、少し霞んではいるが駿河湾の向こうに富士山を見ることが出来た。 |
| だるま山高原レストハウス~金冠山~達磨山 |
| 登山口は、車道を100m程先に進んだ右側にある③ 金冠山まで1.7km、達磨山まで4km。達磨山まで往復するので8km |
| 金冠山はコースから逸れて往復するので、総歩行距離は約9km。金冠山の分岐点まではとても歩き易く、芝の上を歩いている |
| ようだ。約40分で金冠山山頂に到着、レストハウスの展望台と同じような景色だ④ この写真は、富士山が写った写真に、私と |
|  |
| ゴンちゃんの写真を貼り合わせた、合成写真だ。こういう細工をするのを楽しい。 |
| 分岐点まで下って達磨山へ向かう。⑤の男性の背中には、可愛いワンちゃんがおんぶされている。一生懸命歩いているゴン |
| ちゃんを見て、どんな風に感じているんだろう。金冠山から達磨山までは、ガイドブックでは70分、前方が開けて遙か彼方に達磨 |
|  |
| 山が見えるが⑥、あそこまで25分で行けるんだろうか? 一度車道に出て、再び山道に入るが、行程の半分以上が⑦のような |
| 長~い急斜面の階段 ゴンちゃんの背丈の倍くらいある段差もあり心配したが、勢いよくジャンプして駆け上っていくのを見た |
| 女性が、「私だってあの段差を登るのに苦労しているのに・・・」と驚いていた。また会う人達がゴンちゃんを見て「可愛い!」 |
| と言ってくれるので、こちらも嬉しくなる。 |
| そして金冠山から達磨山から予定通り70分で到着 ⑧、広くない山頂には大勢の人がいて、なかなか座る場所がない ⑨ |
| ようやく隅っこの方に場所を確保し、疲れたであろうゴンちゃんのために栄養補給、チャオチュール、ようかん、柿、ビーフの |
| おやつなどをあげてねぎらった。⑩は山頂からの景色だが、写真②、④とほぼ同じ |
|  |
| 下山 |
| 山頂で25分ほど過ごして11:15に下山開始。下りは心臓に負担はかからないが、階段の丸太の上を歩くので滑らないように |
| 注意を払う。帰路の唯一急な登りの階段を上り詰めたピークが “ 小達磨山 890m ” ⑪ 往路では気がつかなかった。 |
| そして達磨山から1時間25分で、ゴールのだるま山レストハウス駐車場に到着、12:40 到着するやいなや、ゴンちゃんは芝 |
| 生の上にへたり込んで座ってしまった、それもその筈、往復約3時間半、段差の大きい階段をジャンプしながら歩いたのだから |
| 疲れるのは当然だ。“ よく頑張ったね ” 、と抱っこすると,目を閉じてとても疲れたという表情をしていた⑬ 役者だなあ! |
|  |
| だるま山レストハウスを13:10に出発、途中で日帰り入浴に寄ろうと思ったが、帰路のルートから少し逸れるようだし、日曜 |
| 日で渋滞があるかもしれないので、直帰。途中で少し渋滞があったが約3時間で帰着することが出来た。 |