はじめに |
| この日は竹内さん、上峯さんの希望で、天城山を計画していた。また小林さんも天城山に行きたいということで有給休暇を |
| 取ってくれた。しかし前日になって竹内さんと上峯さんから不参加の連絡が入った。竹内さんはお母さんが熱が出たため |
| 病院に連れて行く、上峯さんは長野に住んでいるお母さんが体調が悪くて、急遽長野に行くことになったとのこと。 |
| そこで小林さんと相談し、天城山は竹内・上峯・小林さんの都合の良い日にいくことにし、今回は山中湖近くの石割山に |
| 行くことにした。自宅を6:30出発し、一般道の413号線を利用。 |
|  |
登山口~石割山~平尾山 |
| 8:40に駐車場に到着、①の赤い矢印が歩いたコース。昨日残業(無報酬)で疲れたという小林さんを気遣って、とても短い |
| コースを歩くことにした。②は登山口にある赤い鳥居の前。これは合成写真、小林さんを大きくして、貼付けました。 |
| 真っ直ぐ上に延びる石段③、数えたことはないが403段あるそうです。延々と続く石段を登り終わったかと思ったら、右折し |
| てまた100段位の石段。私はマイペースで、ゆっくり一度も休むことなく登り切りました。そして小林さんも石段を踏破!④ |
| 以前ここに来た時、富士急電鉄のスケート部の女子選手が、石段の上り下りの練習をしていたことがあった。 |
| ⑤は石割神社、裏手には大きな岩があり、やっと人が通れそうな割れ目がある⑥ 神社に「3巡」の張り紙がしてあり、“ ここ |
| を3回巡ると幸運が訪れる ” とされている。 以前我がメンバーの竹内さんは、3回巡るのが面倒くさいと言って、その場で3回
|
| 回ったことがあったが、幸運は訪れたのか? 小林さんは折角来たのだからと言って、3回巡りました。幸運はいつ来る?
|
|  |
| ⑦は石割山山頂、ここから滑りそうな急坂を下って40分程で平尾山に到着⑧ 残念ながら富士山には雲がかかっていた。 |
|  |
| 山頂にはススキが広がっており、速くも秋を感じさせる景色だった ⑨ |