2025.08.31(日) 龍崖山・柏木山
はじめに
 今年の夏は各地で観測史上最高気温が記録されており、これからは毎年記録更新が予想される。前日(30日)と本日も異常な
気温が予想されており、この暑さの中を歩くのは馬鹿げていると思われるかもしれない。
しかし体力維持のためには歩かなければならないので、龍崖山公園駐車駐車場を6:30にスタートする計画をたてた。これだと
暑くなる前に下山出来るし、その後の時間も有効に使うことが出来る。
自宅~龍崖山公園駐車場
 5時に起床、ゴンちゃんを散歩に連れて行きながら、公園にたばこの吸い殻などが落ちていないかチェック。幸いにもゴミは
落ちていなかったが、最近は数人の若者が公園に集まり、たばこの吸い殻やペットボトル等を捨てている。どういう気持ちで
捨てているのだろうか?
 自宅を5:55に出発、龍崖山公園駐車場までの所要時間は約20分、6:15に到着。車をバックで駐めようとしていると、隣の
車から竹内さんが現れてビックリ! 参加連絡は無かったが、前夜の11時頃行くことを決め、早めに駐車場に来て待ってい
たとか。今日は体力維持が目的、慣れたコースで単調な歩きを覚悟していたが、連れが出来たことで大歓迎!
2025.08.31kashiwagiyama1
龍崖山
 公園駐車場から階段を下って行き、突き当たりを左に行くと登山口があり、龍崖山までは1200m。程良い傾斜で、久しぶりの
竹内さんにはとても優しいコース。山頂に着いて一休み、ベンチの上のプラスチックケースの中に、登山者がコメントを書いた
ノートが置いてある ページをめくると、
    3人グループで、8月30日朝4:48に山頂到着、早速ハーゲンダッツ、煮たまご、チョコパイを食べてお腹いっぱい。
    気温20℃で心地良い風が吹いていた。5:15に綺麗な日の出、やはり日の出登山は最高 
と書かれていた。今度機会があったら日の出登山をするのも良いかも。参考までに、
    日の出の一番早いのは6/5~6/21で4:25 、 一番遅いのが1/1~1/13で6:51。その差は 2時間26分
そして山頂の看板の前で
龍崖山~柏木山
 龍崖山を下って一般道を15分程歩いて、柏木山の登山口がある茜自然広場に到着。柏木山へ至るルートは3つあるが、途中
の合流点で一緒になる。コースの途中の木の切り株には「たすけて カモシカホゴ DOG NO」が書かれている。カモシカ保
護のため、犬は連れて来るな!と訴えている には「特別天然記念物のニホンカモシカの暮らす柏木山周辺には、犬連れ
登山はご遠慮願います」と書かれた張り紙もある。しかしこれは管理者の飯能市役所の許可を得ないで、勝手に書いたもの。
2025.08.31kashiwagiyama2
飯能市役所に2度足を運んで相談すると、市役所では 「 犬を連れての登山はダメとは言っていません 」との見解だが、犬を
連れて登山し、事情を知らない人から白い目で見られるかもしれないので、今のところは犬連れ登山は控えている。
柏木山山頂で、そして新しく 開運ルーレット が設置されていた そして親切なことに 「 凶が出たら やり直し可 」と書い
てあった。
2025.08.31kashiwagiyama3
竹内さんは、障害のある人のお世話をする施設で働いているが、目が見えないが山に連れて行って欲しいという利用者がいる。
そういう場合は、公共交通機関を利用するのが原則なので、以前バスを利用して柏木山に連れて行ったことがあるとのこと。
しかし今回龍崖山公園駐車場の近くにバス停を見つけた  「 ユーエイキャスター前 」 バス停で、行き先は 「 飯能駅南口 」 
次に行く機会があれば、このバス停を利用すれば、今回歩いたコースをそのまま歩けますよ。