今日のGET!(室長のグッズ獲得日誌)

2016年11月26日(土)・27日(日) 鯨グッズ展 in 和田


今年はツチクジラ漁で有名な千葉県の和田浦での開催でした。
映画『ふしぎな岬の物語』のロケ地でもあり、かわいい鯨の山車も特別に披露されました。
今年は2日間、目いっぱい楽しめました(初日PM、2日目AM)。オークションも両日出来たんですよ。
目の前に大海原が広がる素敵な会場でのゲットを紹介します。




東京海洋大学の学生さん達

毎年短時間参加のK博士が今年は展示をするというので楽しみにしていました。
ところが調子を崩したようで、でも学生さん達がたくさん参加してくれました。
しかも素敵なオリジナルグッズをたくさん持ってきてくれていて楽しめました。
セミクジラの素敵なTシャツが私にはサイズが小さかったのが残念でしたが…
素敵なキーホルダーとクリアファイル2種類、シール大小にしました。



NEO様

忙しい中参加してくれ、また私が欲しがるものを並べていました。
まずはとっても珍しいデザインの靴下。帆船も印象的で格好いいです。
それとフェイスタオル2枚。長崎のおくんちタオルの刺繍がかわいいですね。



沖瀬ゴンドウ様

これは珍しい!初参加の沖瀬ゴンドウ様オリジナルの鯨漫画です。
ちょこちょこ見たことのあるような風景が出てきたりして面白かったです。


K夫妻

今年は鯨の靴下にたくさん出会えました。皆さんよく見つけるなぁ〜と感心。
履くかどうかは別にして思わずたくさん購入してしまいました。





まろ様

うおぉっ!超かわいいクッキー達。しかもツチクジラもあるぅ〜っ!可愛過ぎてビックリです。
しかも色々な味を研究されていてどれもすっごく美味しいんです。
この鯨グッズ展用オリジナル作品は年々進化して参加者を喜ばせています。



後日、来室された時に『あきしまくじらビール』の新しいデザインを持参頂きました。
東京の昭島市は鯨の化石が出た為、くじらモチーフに溢れている街なのです
素敵な潮を吹いていますね。ラベルに「by 昭島青年経営者クラブ」とありました。


小笠原VAL様

鯨模様の生地のお手製の巾着をたくさん送ってくれました。
私は以前同じ生地の鍋つかみを頂戴したことがあったのでこれを頂きました。
それからこのかわいらしいシールを代理販売させて頂きました。
昨年発足したばかりの「日本クジライルカウォッチング協議会」のものです。


クジランド1号様・2号様

クジランドご夫妻もいつも素敵なオリジナル作品をお持ち下さいます。そして安いのです。
とりわけ人気があるのがこれ、鯨グッズ展オリジナルのどら焼き!テンションが上がります!
袋のシールも見て下さい!超素敵なオリジナルものです。


後からシールと同じデザインのポストカードを見つけました。横と縦1枚ずつ。
じっくり見ると本当によく出来ています。スノードームもかわいいですね。



それからすごくかわいいデザインの「サンタくじ〜ら」キーホルダー。素敵。
そしてそしてこれっ!2017年のオリジナルスケジュール帳です。かわいーぃ!
裏表紙にも小さくこんなかわいいデザインがありました。早速使うぞー。





ゴスクダマンハウス様

おおっ!今回の和田の鯨グッズ展オリジナル作品だ。丁寧に作られていてすごい。
この中心に写っている鯨その物もとても立派でした。確かオークションで誰かの手に。
私はこの3枚のポストカードを購入しました。





いただいた物達

見て下さいぃー!すっごくかわいいセミクジラ。しかも前後にゆらゆら揺れるんです。
その名も『ゆらりんくじら』。中に印鑑入れが隠れていて実用的でもあるんです。
印鑑入れ自体も丁寧に作られています。気持ちいいのでさっそく三文判を入れてみました。
ゆらゆらゆらりん、ゆらりんりん。



素敵な色合いのクッションカバー。鳥とキスして潮吹きも盛大なデザイン。素敵です。
ピッタリ合うサイズのクッションを探して使わせてもらおうと思います。


超かわいいノート。見たことないデザインです。
広げるとちゃんと1頭のマッコウ鯨になります。ノートの中にも左下にちゃんといました。


それから同じデザインのしおり付きブックカバーです。
これまたかわいいですね。使うのが勿体ないけど、使うとウキウキしそうですね。


次もセット物。かわいいレターセットと付箋「くじらさん」です。
これまた使うのが勿体ないけど、使うとほのぼの出来そうですね。
それからマッコウクジラの博物館がある山田町のクリアファイル。何ともかわいいですね。
そしてかわいい鯨の靴下です。なかなか洒落た色遣いで素敵。履かせてもらおーっと。



海想さんが今年も沖縄から来てくれました。遠いのに嬉しいですねー。
お土産でこのオリジナルポスターを持参してくれていました。
あ、既視感がある。15年ほど前に我が展示室に来てくれた海想さんに頂いたTシャツだ。
ね、配置が少々違うけど同じテイスト。聞けば昔売っていたレアなTシャツとのこと。
セットで保管しておこうっと。


超かわいい靴下を頂きました。わ〜いわ〜い。
それから女子部屋の皆でカナダのお土産をもらいました。
鯨型が崩れちゃったとのことですが、大丈夫、ちゃんと鯨に見えますよね。
綺麗な写真のふたも頂いたのでご紹介します。おっ、グミも鯨型だ。かわいぃー。



いつもかわいい鯨グッズを送って下さる方が今回も色々と持参下さった。
まずは恵比須様を乗っけた鯨の郷土玩具。振るとカラカラと音が鳴ります。
底が和紙で張られているようです。何だか縁起が良さそうです。


それからわざわざ取り寄せて下さった東北歴史博物館特別展『日本人とクジラ』パンフレット。
オールカラーで行った気になる充実の内容です。
次は大きなステッカ―。鯨の体長はなんと50cm!大きいでしょう!?


そして仙台のくじらもなかのピンバッチ。伊達政宗の三日月兜をかぶっていてラブリーです。


缶詰ラベルです。素敵。こんなものが「自由にお持ち下さい」とは。やっぱり鯨グッズ展いいな。
次お手製のキーホルダー。セミクジラを頂戴しました。


地元の和田の方にも頂きものをしました。
私が赤ちゃんグッズを展示していたので、と赤ちゃんのパジャマをいただきました。
それと押すとピーピー鳴るおもちゃも。可愛いですね。



懇親会参加者全員に地元和田名物『鯨のうま煮』を頂戴しました。
つち鯨の手造り。美味しそうです。


そして下見の時に惚れたくじらまんじゅうとくじらあげまんもいただきました。
あらためて本当に美味しかったです。


オークション

むちゃくちゃ素敵なものを落札出来ましたぁっ!イワシ鯨のヒゲで出来た簪ですぅー。
飾り部分は南房総名物のクロアワビをあしらったとのこと。
木箱もサイズに合わせて自作されたものとのことで完全な1点ものです。
尾びれの形も完璧です。う〜ん、素晴らしすぎる。





にこにこ抽選会

オークションもそうですが、懇親会での抽選会も様々な方から頂戴した鯨グッズが当たります。
今年私は自分の番号が全然呼ばれず目をつけた(笑)鯨グッズが次々ともらわれていきます。
でもっ、最終的には奇跡的に欲しいと思っていた手拭いをゲット出来ました。嬉しいっ。


帰りに寄り道

さすがに疲れたので、帰りに千倉のお気に入りのカフェに立ち寄りました。
屋根に風見鯨が飾られている素敵なお店で小さなグッズ屋さんが併設されています。
そこでオリジナルの素敵なステッカーを買い、コースターを頂戴しました。



前月へ