感染予防対策強化のため、発熱や咳のある方は、一時
クリニック外で待機していただく場合があります。
発熱がある場合の受診制限はかかりつけであるなしにかかわらず行っていませんが、
発熱で受診する場合は必ず受付にその旨お知らせ下さい。
予約せずに来院した場合や,予約が終了した場合も,来院していただければ診療は
行いますが,待ち時間が長くなる可能性がありますので,あらかじめご了解ください。
2025/4/11 更新
【休診等のおしらせ】
2024/12/27掲載
【子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種期間延長について】
当院は地域小児医療を担当する医療機関です。
定期予防接種、乳幼児学校健診を実施するとともに、基幹病院と連携して診療をおこなっています。
当院では予約診療を優先して行っています。当院が初めての方は受付に電話でご相談ください。
オンライン資格確認を導入し、診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な
診療情報)を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、保険証のマイナンバーカード化にご協力をお願いします。
★予防接種の予約・変更は,接種予定日の5日前までオンラインで行っています。
電話ではご相談のみお受けします。
接種予定日の5日前から当日までのキャンセル・接種内容の変更は電話でお願いします。
(この場合,接種ワクチンの変更には応じられないことがあります)
【新着情報】
対象:令和7年3月31日までに1回でも接種が終了している方
期間:令和8年3月31日まで
午前診療 8:30〜12:00 午後診療 15:00〜17:30
予約確認メールが届かない場合は受付にご確認ください。
【医療DX推進体制整備加算を算定しています】
2025/4/11 更新
2015/10/15 更新
【検診等で早朝尿検尿を提出される方に】
========================
医療法人社団
いとうわんぱくクリニック
〒760-0075
高松市楠上町2-3-15
TEL (087) 812-1089
FAX (087) 812-1090
========================
メールでの宣伝・広告は迷惑
メールとして処理いたします。
当院の承認なく一方的にメールを
送信し,定められた書式を遵守
されない場合は,関係機関に通告
いたします。
メールでの個別の医療相談は
ご遠慮ください
小児科学会こどもの救急にリンク
(1)当院ではオンライン請求(電子情報による診療報酬請求)を実施しています
(2)電子資格確認で得られた診療情報を、診察室で閲覧、使用する体制をとっています
(3)原則として電子処方箋(従来の紙処方箋タイプ併用可)を発行します
(4)国による電子カルテ共有サービスの利用は、現在対応待ちです
(5)保険証としてマイナンバーカードをご利用いただきますようお願いいたします
*上記の内容につきましては、院内掲示もあわせてご覧下さい
はしか風疹/おたふくかぜワクチンは、品不足のため当面電話予約でお願いいたします。
オンラインでの接種予約は一時停止させていただきます。
現在国から接種期間の延長が示されていますが、具体的な情報がまだありません。
やむを得ず接種できなかった方は、しばらく情報がそろうのをお待ちください。
5月10日(土) 都合により休診いたします。
【はしか風疹混合・おたふくかぜワクチン予約は電話でお願いします】
予防接種の予約時間帯は、通常の診察、処方はできません。
待ち時間短縮や接種事故防止のため、ご理解をお願いいたします。
4月30日(水)/5月8日(木)・14日(水)・21日(水)・28日(水)
6月4日(水)/11日(水)/17日(火)/18日(水)
都合により午前受付を12時(webは11時30分)までとさせていただきます。
平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれで、子宮頸がんワクチン接種ができなかった方に
対して行われている接種が、期間延長になりました。
(1) 前日は必ず排尿して寝てください。
夜間起きても極力歩き回らないようにしてください。
(2) 採尿時は出始めの尿は捨て,中間尿を採取してください。
(3) 採尿量は10cc程度,専用の容器かよく洗って乾燥させた広口ガラス瓶,
ペットボトルを使っても結構です。
(4) 前日はビタミンCを含んだ飲み物の摂取は避けてください。
休診日 : 日祝日・水土曜午後
【外来診療予定】