熱い・温かい・揚げもみじ |
|
 |
揚げもみじ 紅葉堂 こしあん・クリームのもみじ饅頭を店頭で、薄く衣を付け揚げています。割り箸にさしてあるので熱々のうちに食べましょう
目先が変わってなかなかグッドです。130円
(2002年1月にはチーズの揚げもみじがあった、とても美味しかった)
2003.3は、 こしあん・チーズ・クリーム
3種類 2017年 180円です
(2003.3)
|
|  |
後藤製菓 フライもみじ(こし餡・粒あん)
写真は粒あん。
こしあんと粒あんを宮島の本店で販売している。
さっくりと美味しい。呉のフライケーキを思い出す。
(写真の上にマウスを乗せると中身の写真が見れます)
38g(2014.5)
|
 |
後藤製菓 辛口カレー(甘口カレー)
写真は辛口カレー。甘口も販売している。
店員さんに「ほんとに辛いですよ」と言われた。餡は辛口というだけあって、子供には無理な辛さ。
通常の辛口カレーの餡よりも辛いと思う、侮ってはいけない。スパイシーで美味しい。
生地はパン粉をつけて揚げてあり、カレーパンと印象がかぶる。
(写真の上にマウスを乗せると中身の写真が見れます)
29g(2012.8)
|
 |
後藤製菓 かりんとう(こし餡・粒あん)
写真はこし餡。粒あんも販売している。
揚げたもみじ饅頭に黒砂糖が塗ってあり、黒かりんとう風。お茶請けにうけそう。
(写真の上にマウスを乗せると中身の写真が見れます)
42g(2012.8)
|
 |
揚げもみじ いもや(平和公園口店)
広島市中区大手町 こしあんをその場で、ころもはつけずそのまま、揚げてくれます。食べやすいように紙コップなどに入れてくれます。値段は70円
揚げあんパンみたいで、味はとても香ばしく美味しくなります。
中のもみじ饅頭は、サンエールの商品らしい(写真右)、店頭でもサンエールのもみじ饅頭を販売している
(2003.11) (Thanks HAMANさん)
|
冷たい・アイスもみじ |
|  |
アイスもみじバニラ ミヤトヨ本店
餡のないもみじ饅頭をくりぬいて、アイスクリームを詰めてある。
アイスなので基本的には持ち帰りは難しい、その場ですぐ食べましょう、100円
(2002.4)
|
 |
アイスもみじ抹茶 ミヤトヨ本店
餡のないもみじ饅頭をくりぬいて、アイスクリームを詰めてある。
アイスなので基本的には持ち帰りは難しい、その場ですぐ食べましょう、100円
(2002.4)
|
 |
アイスもみじストロベリー ミヤトヨ本店
餡のないもみじ饅頭をくりぬいて、アイスクリームを詰めてある。
アイスなので基本的には持ち帰りは難しい、その場ですぐ食べましょう、100円
(2002.4)
|
|  |
後藤製菓 冷やしカスタード
これは通常商品を冷やしただけなのか、別物を製造されているのかわからない。
冷えている割に生地は柔らかく、口当たりも軽くぺろっと食べちゃいました。
28g(2012.8)
|
ほろ酔いもみじ |
|  |
天光堂 ほろ酔いもみじもみじ饅頭+ブランデー+チョコレートかけ
生地にほんのりとブランデー風味のシロップがしみ込ませてあり、表側に柔らかめのチョコが掛かっていて、紅茶と相性が良さそうで、いい感じです。
中の餡は・・・?写真の上にマウスをどうぞ!
(2002.3)(2017.4)48g
|
 |
天光堂 ほろ酔いもみじ アルコール控えめもみじ饅頭+ブランデー+チョコレートかけ
本店(中区千田町)で購入。
ほろ酔いもみじに比べると少し甘さを多く感じる。
パッケージ、左側がアルコール控えめ

(2017.4)54g
|
|