|HOME|

こしあん

 

 もみじ饅頭といえばこしあんです。このこしあん、詳しく言うと普通のこしあんと違う行程で作られています(さらし餡)。最初に小豆の皮を取ってから炊きあげているので、餡の色が薄めになり、あっさりと美味しく食べられます。美味しいもみじ饅頭を食べたいなら、餡作りに力を入れている店を選ぶと良いでしょう。

今までは、新しく食べたものを上にしていましたが、店の一覧と並びを同じように見れるように修正しました、こしあんは95%のお店で製造していますので、念のためにない店もリストに載せてこしあんはないと書いてますご了承ください。


お店の一覧の順番に並べています

ミヤトヨ

 こしあん

生地が柔らかい、宮島独特のこしあん。手焼き(リスト一覧詳細参照)

33g (2002.6) (2003.12)

木村屋本店

 こしあん

生地はさめたら固めになるが、甘みがあって美味しい、宮島独特のこしあん。 ('01.6)

生地の混ぜ具合が良くなったようだ、生地にむらが無くなっている。
焼き色が薄くなった、焼きが少しあまい。
店舗改装して機械の設定がかわったのか・・・?31g('04.4)

木村屋支店

 こしあん

宮島特有のさらし餡、以前に比べ、餡が多くなったように思う。39g (2004.2)

焼き具合も良く、きれいな仕上がりだ。34g(2004.4)



やまだ屋

  • こしあん(丸形)(2001.12)宮島口で購入
  • こしあん(ロゴ形?)(2002.3)本店で購入
  • らく山田屋 手焼きのもみじ饅頭(2006.10)

ガラスケースの中のサンプル商品は、どこの店舗でも、こしあんがもみじのかたちになっている。
店の人に聞いても「その通りです」と言われるが、今まで、いろいろな店舗で購入してみて、切ってみたが、紅葉型に入っていたことはなかった。が・・・
2002.3/17 本店で購入したところ、亀甲形 だった
更に調査??の結果やまだ屋のロゴ(包装紙、看板、車など)がこのカタチにそっくり、このあんこの形はもみじをイメージしたやまだ屋のロゴみたいです。(写真はたまたま見かけたやまだ屋の車)

ロゴ形に餡を入れる機械は、本店の1号機だけらしい。
他、工場などは、丸形らしい(2002.4/4本店で聞く)ので、本店以外では、ロゴ形には出会えそうにない。
今まで切って出会った確率・ロゴ形 2個 ・丸形 11個  (〜2002 5/02)

2006年頃から多数発見されている、この方を使ってる機械が増えたのかな?(2007)   



紅錦(こうきん)
手焼きされてる商品で、数に限りがある高級もみじ饅頭。宮島特有のさらし餡に大納言の甘納豆が混ぜられて、さらっとした上品な甘さに仕上がっている。
P込39g P無し34g 税込み200円(2017.3)

桐葉菓との餡の色の比較

---2006年の記載---

新しい店舗展開をしているようだ。
『らく山田屋』では原材料(小豆、和三盆、有精卵など)から吟味し、焼き型も変え、特別な手焼きもみじ饅頭を製造販売している。値段も通常のもみじ饅頭と比べると倍近く高価だ。
お店の人から粒あんと聞くが、やまだ屋の桐葉菓に使われている餡とよく似た感じのこし餡に小豆の皮が混ざったような餡だった。生地はきめ細かく弾力があり、ムラがない。

36g (2006.10)

 

洋菓子きむら

お店のこだわりで、こしあんはありません

吉川七浦堂

 こしあん

餡は少しぱさぱさしていますが、生地はあっさりとしていて食感がいいです。
友人と食べましたが好評でした!!

自家製餡

35g (2002.11)

津田清風堂

 こしあん

甘めに仕上がっています。

右の写真は、宮島糖 鳥居糖、今作っているのは、津田清風堂のみ。

(2002.7)

鳥居屋

 こしあん

おみやげ物も売っている。

(2002.3)

藤い屋

 こしあん

皮もあんもやわらかめです。
他のメーカーに比べて餡の色が濃い、あずきの灰汁を思わせるような香りが残る。

藤井屋をよく知る人の説明は、「餡作りの、前工程で小豆の皮を剥きすぎると餡は白くなり臭みも消えるが風味も消えるので、白くなく黒くなく紫色のこしあんを作っています。この餡が最も上質な物とされています。」

(2002.04)

紅葉堂

 こしあん

生地もあんこも柔らかめで、もみじ饅頭としては色白の仕上がり。
生地が柔らかいので、少し焼き上がりが少し萎んで小ぶり。

29g (2002.5)

博多屋

 こしあん

こしあんにくせが無く食べやすい、生地が見た目油っぽい感じがするが、食べた感じはそれほどでもない。35g('02.5)

全体的に甘い、香料が気になる。37g ('04.2)

だいこん屋

 こしあん

生地が甘めです、お店の中が広々としています。

(2002.3)

坂本菓子舗

 こしあん

店の人から、自家製のこしあんと手ごねの生地が自慢とのこと。さすがそれだけのことあって、こしあんもきれいで、豆の皮のかけらも見えませんでしたし、味はあっさりさらっとしあがっています。生地もきめ細かく、それでいてフワッと柔らかです。37g (2002.6)

いつもと変わらず、美味しいです。(2004.1)

岩村もみじ屋

 こしあん

ここの生地もきめ細かく、柔らかです。さらし餡は自家製で、こだわりを持って作っている。焼いているところをよく見かけるので、焼きたてが食べれる確率大。
何だか懐かしさを感じる店構えです。('02.9)

何気なく、なぜかこの店には良く行ってます。一個つまむのに良い店です。
美味しいのはもちろんです。
('04.1)('04.2)('04.4)

ホテル有もと

 こしあん

小豆独特の匂いがある。生地はあっさりしている。

32g (2002.5)

ホテルまこと

 こしあん

しばらく作っていなかった様だが、秋の行楽シーズンだからだろうか、やっと作っているところを発見。こし餡は「やまだ屋」からきているようだ。

生地はフワフワ、餡は少な目、味はいい。生地はやまだ屋とは違うように感じたが・・生地と餡の分量が違うせいだろうか?

30g〜32g(2002.10)

佐々木八重子の店

 こしあん

お店での接客を、大変丁寧にしてもらいました。

焼いていれば、あつあつが食べれます。

(2002.3)

後藤製菓 こしあん

宮島のフェリー乗り場の真ん前にある店。
二階に「いちま人形」(この時は雛人形も)が飾ってあり、いつでも見せてもらえるようだ。江戸時代からの物もあり、なかなかのコレクションです。

後藤製菓のホームページにて、こしあんの作りかたを詳しく説明してある。

(2002.3)

みや離宮

 こしあん

旧かめ福の後、経営者が変わり名前が変わりオープンした。

(写真右)あんこの形はやまだ屋に酷似ている。41g (2004.11)

H17.11.10頃よりもみじ饅頭職人が見つかり、もみじ饅頭を焼きだしたとのこと。購入した物はまだ温かかった。33g (2005.11)

藤山鶴亀堂

 こしあん

くせもないが、あんが甘め。

(2002.4)

かめ福

 こしあん

2004年中旬 ホテルかめ福はみや離宮に変わった

あんがまん丸く目一杯入っている。
あんこの量は、2001年 2002年は餡が多い感じがしたが、2003年は普通になった。気のせいか??
以前の物はグラム数を計っていませんm(_ _)m

32g (2003.1)

みせん本舗

 こしあん

店舗は小さいが、その割に美味しいもみじ饅頭を作っている。
33g (2004.1)

おきな堂

 こしあん

あんこももみじのかたち。
甘みもほどほどで、あっさりめに感じる。('02.2)

いつもながら、あっさりと美味しいです。
やはりここのを買うと切ってみたくなります。
('03.11)('03.12)

変わらずあっさりとした品のいいこしあんです、安定して美味しいもみじ饅頭が食べられます。31g(2004.11)

岩村菓子舗

 こしあん

餡は宮島ならではのさらし餡、あっさり目で食べやすい。33g ('03.3)

焼き上がりが良くない、生地が捏ね過ぎなのか、寝かせ過ぎなのか?固い。39g('04.1)

大伸堂

 こしあん

いい感じのさらし餡だが甘い、生地はフワフワで軽い。

33g(2002.6)

 

高津堂

 
生地がもちもちなので、(生)生地が特別な仲間に入れています

資弘

(しこお) こしあん

あんこがしっかり詰まっています。
かめ福とどっちが多いかな?
あんこ好きにおすすめ

38g (2002.6)

真和

 こしあん

餡はまあまあ、生地も食べた感じ美味しいが、出来上がりの形が綺麗でない物が多かった。

(2002.3)

竹正

 こしあん

2004年 1月 閉店

価格が他より少し安い。
お土産にもみじ饅頭をたくさん持っていきたいとき、重宝します。

ここのカードがあり、それを持っていくと、更に安くなります。

(2002.1)

にしき堂 

こしあん

饅頭の形がぽってりとしてかわいい感じ、餡は宮島の物とは製法が違うようです?色黒の餡、味は甘め。

37g (2002.6)

香月堂 

こしあん

豆の風味がする、原材料に白豆が入っているのでそのせいかな?

(2002.3)

平安堂 梅坪

 こしあん

餡は和菓子屋さんの上品なあんこです。
生地は、しっかりとしている。好きずきもあると思いますが、和菓子屋さんが作ったもみじ饅頭という感じ。
餡の量は、断面積は大きいですが、厚みは普通で、適量になっています。

30g (2002.6)

天光堂

 こしあん

餡は甘めだがくどくい味ではない
天光堂の「ほろ酔いもみじ」を扱っている店でもこしあんはめったに売っていない。(本店で購入)

(2002.3)

三河屋

 こしあん

あっさりめの味

(2002.3) (2017.3)36g

旭堂

 こしあん

餡はどちらかと言えば固め、味は意外にあっさり。餡に小豆の皮が混ぜてある。

くるみ屋の餡とそっくり?くるみ屋が旭堂にそっくり?生地の味も似ている

35g (2002.6)

青柳屋

 こしあん

昔のあんパンを思い出すようなあんこの香り、日本酒のような匂いがかすかに(注、いやなにおいではない)

(2002.3)

銀月堂

 こしあん

生地がぱさついていて、切るのに崩れてしまいました。あんに独特の匂いがあります。

(2002.3)

ツネモト

 こしあん

スーパーでばら売りしている。
餡がねっとりした感じで、風味が薄い。

35g (2008.9)

とら屋

 こしあん

小豆の風味がない、小豆の分量が少ないような?

(2002.3)

扇屋  

こしあん

意外でした、この店で餡がもみじの形に入っているとは!!

41g (2002.2)

くるみ屋

 こしあん

餡はどちらかと言えば固め、味は意外にあっさり。(2002.3)
3ヶ月後に再度食べたが、焼き型・生地・餡・味も変わっていた??
以前と比べたら数段美味しくなっていた。
同じ店の商品とは思えないほどの変身ぶり!

ちょっと?不可解?

右の写真は2002年3月の物です

(2002.6)

松月堂

 こしあん

餡がたくさん入っていて、生地は薄く柔らかいが、しっかりとした歯ごたえがある。あんは柔らかめで、小豆の風味が少しぼやけている感じがする。
ネット販売の紹介に、手焼きをしていると書いてあったが、何となく納得できそうな感じだ。

39g(2002.12)

 

巴堂

 閉店したため買えなかった、写真はありません

恵比寿堂

 こしあん

餡は宮島と同じさらし餡を使っているように思った、生地の焼き具合が香ばしく感じた。広島駅北口(新幹線口)から出た所にある商店街で製造販売している。

日によって違うと思うが、午前中に行くと温かい焼きたての物が購入できる可能性大!! お店のおばちゃんがほのぼのとしていい感じ。

33g (2003.4)

風月堂

 こしあん

こしあんの円は小さめですが、分厚くたっぷりはいっています。あんの味も良いです。

32g (2003.3)

 

ゑびす家

 こしあんは買ってない、売ってないのかも?

渡月堂

 こしあん

生地がぱさぱさして、粉の臭いがする。

26g (2002.6)

和泉光和堂

 こしあん

生地は粉っぽい、餡の量は少ない。

31g (2002.7)

大國堂

 こしあん

生地は粉っぽくなく長期保存出来る物としてはいい方、餡は無難な味。

32g (2002.8)

虎屋

(福山市) こしあん

生地がかため味はよい、餡は小豆の風味の他に何かよくわからないが香りがする。

38g (2002.6)

勉強堂

 こしあん

小豆の風味が薄い、生地は粉っぽい。

34g (2002.6)

金萬堂

 こしあん

餡がすごくやわらかい、生地はすごく粉っぽい。

32g (2002.6)

浜だんな

 こしあん

餡の風味が感じられない、目を閉じて食べたら、何かわからない。生地も餡もパサパサ。

27g (2002.6)

 

たま屋

 小さいもみじ饅頭なので、大きい小さいページに
 

竜の介

 大きな、羽根つきもみじ饅頭なので、大きい小さいページに

亀井製菓

 こしあん

餡だけ見ると宮島餡と間違えそうだが別物。色は薄め、小豆の風味は感じられなかった。
生口島にありながら、店頭で焼いているとのこと。来訪時休みだったが、是非開いているときに再訪してみたい。

29g (2006.3)

 

駿河園

 抹茶のもみじ饅頭のみの販売

モーツアルト

 こしあん

バッケン モーツアルト、「廣島家」のブランド名でこしあんと紅葉型の洋菓子のセットで売っている
少々もみまんとしては高めの値段だ、モーツアルトのお菓子とセットで広島土産にという設定かな?
あんこは柔らかめ、生地の風味も良い。
個包装でエージレス(脱酸素剤)が入っている。(U)
あんこがアッサリしてて後味もサッパリしている。
スポンジが薄くてあんこの味を引出している。あんこの量が多い。(T.W)

(2002.3)

 

アンデルセン

 こしあんの販売はありません

シューダイもみじ

 こしあん

広島修道大学の売店で売られている
製造は「藤い屋」

32g (2017.4)


サンエール

 こしあん

サンエールのもみじ饅頭は、餡が紅葉形の機械で焼いた物と、丸形の物とある。箱で買うと、紅葉形の物と、丸形の物と混在はしないので、推測ではあるが、別々の工場で作られている物と考えられるが。謎である??

こしあんも、2種類有るみたいだ、味が違っていた。

紅葉形
香料の匂いが鼻につく。36g (2002.6)

丸形
賞味期限が2ヶ月ぐらい有るのがセールスポイントであるが、味に付いてはそれ相当の妥協しなければならない、生地は粉くさく餡はすごく甘い。41g (2002.6)

 

もみじ屋はろうきてい

 キャラクターのページに載せています
 

瀬戸内コトブキ

 他と同パッケージなので未購入
 

(有)タニモト食品工業

 小さいもみじ饅頭、大きい小さいのページに載せています

うるめ堂

 こしあん

音戸大橋のドライブインで発見。
香ばしいが、焼きすぎのような気もする。餡が甘め。

31g (2008.4)

丸京製菓

 こしあん

生地・餡ともまあまあで、値段から考えるととってもお得。
直営店(米子市錦町)で1個25円、10個パック・3個パック他の饅頭との詰め合わせなどいろいろあった。
スーパーでは8個パック300円で売られている。

カロリー表示、1個あたり108kcal

37g (2002.7)

あわしま堂

 こしあん 紅葉の詩(もみじのうた)

小袋パック6個入りで売っていた、250円
1個 約42円とてもリーズナブル、味もリーズナブルだった、あわしま堂は愛媛県のメーカーです。このもみまんを買った場所は、宮島が望める場所にある某スーパーです、ビックリ!!他のスーパーでもあちこちで売っていた。

(2002.4)

かぼちゃの馬車

こしあん

広島本通りのいもやで発見!!
包装には「かぼちゃの馬車」と印刷されていた。
店の人に聞くと、こしあんのみの秋だけの季節販売で、「寿製菓」で作られているとのこと。

切ってみてビックリ、きれいな星形でした。
包装もちょっとおしゃれな感じ (2001.12)

寿製菓(東城町)

 こしあん

生地は粉っぽい、餡は癖はないが風味もない、リーズナブルな味。
上のかぼちゃの馬車と同じ物だと思いますが、お土産物ではなく、スーパーなどでお茶菓子用に売られている。8個300円で購入。
1個あたり109.6kcal(メーカー表示100g中 274kcal)40g ('02.7)

1個で単品で売っていた、税抜きで58円。40g('04.4)

コプロ株式会社 こしあん

なぜか、高知県のスーパーで発見。販売コプロ、 スーパーで3個100円 税込み108円で売られていた、 100円お菓子として開発された物?
製品名は「広島もみじ」製造元は広島県庄原市の寿製菓。

p込み38g(2017.4)

マルト製菓

 こしあん

餡の味は、こしあんなのに何故か粒あんの味。
生地の粉臭さもなく、値段から考えるとお得かも。
お茶菓子用に売られていた、こしあん4個クリーム4個 350円で購入。(三次のスーパー 2002.8)
お茶菓子用にこしあん4個&栗まん4個 詰合せ278円(広島南区スーパー 2002. 12)

1個あたり約115kcal(こしあん&クリームで、メーカー表示100g中 341kcal)
(こしあん・栗くり メーカー表示100g中 326kcal)

32〜34g (2002.12)

森下製菓

 こしあん

紅葉型に違いが見られ、上側の左右の葉が上向きに尖っている。
外側は開けて早めに食べないと固くなりそうな感じ。
餡はどうやったらこんな形に入れることが出来るのか不思議。何個か切ってみたが、形に統一性はなく、どれも散ったような形で入っていた。
家庭のお茶菓子用にこしあん8個で1パック、315円だった。(福山市スーパー 2005. 12)

30〜37g (2005.12)

なごみ秀菓

 こしあん 

小袋パック4個入りで売っていた、100円
1個 約25円とてもリーズナブル、味もリーズナブル
形はにしき堂のもみじ饅頭(こしあん以外の型)に近い感じ

37g(2003.7)

 

良品計画

 栗あん入りなので 栗・芋のページに
 

リマ

 大きいもみじ饅頭 大きい小さにぺージに
 

株式会社 神戸屋

 大きいもみじ饅頭 大きい小さにぺージに

ママ・らとりえ こしあん

友人のととろさんが、コンビニで販売されていたの発見。
生地はぱさつき気味で餡は甘い。口内の水分が取られていく感じ。

30g(2009.5)

新明堂

 こしあん

スーパーでばら売りしている、6個入りパックもあり、割とお安く買えます。

34g (2003.2) (2004.1)

果子乃季

 こしあん

生地は硬め、餡は硬めで甘い。
パッケージには「郷土名物」と書いてある。

38g (2002.6)

きれん製菓

 こしあん(はちみつ入り)

生地は色黒、蜂蜜が生地に入っているのか?餡は普通のこしあん、(賞味期限約2ヶ月?)購入8月中旬−賞味10/10

メーカー表示32g、8こ詰めを買ったが31gの物が数個入っていた。秤の誤差か?少し残念。ちなみに8個で254g

32g (2002.8) 

 

山口宝

 他社とそっくりだったので、写真は撮っていません

やまぐち寶楽庵こしあん

友人の谷ちゃんが発見。良くあるお土産用の販売会社の商品と思われる。

34g(2002.3)

長州ほがや

 こしあん

生地、餡共に甘い。
生地がぱさついていて、しっとり感がない、長期保存型に良くある感じだ。

31g (2004.4)

深川養鶏農業協同組合

 こしあん

生地は玉子がたくさん入っているのか?こおばしいいい香りがする。食感は普通で玉子は特に多い感じはしなかった。
養鶏関係の会社が作ったもみじ饅頭という先入観があったのでそう感じただけかもしれないが・・・
餡は特に特徴はなかった
山口県壇ノ浦SA下りで購入(友人T)( 2003.5)

32g (2003.5)

 

大光物産株式会社

 小さいもみじ饅頭に載せています

 

金萬堂(岡山市)

 購入していません
 

タナベT

 他社と同パッケージだったので買っていません

九州特産株式会社

 こしあん

生地がパサパサで、断面撮影に切ると崩れる。
原材料には明記されていないが、ほのかに餡に柚子の風味を感じる。
未開封の賞味期限は長いようだ。

26g (2006.11) 

 

ツジセイ製菓

 小さいもみじ饅頭、大きい小さいのページに載せています

鹿の湯

 こしあん

生地は長期保存型らしくぱさついている、餡は甘め

(2004.2) 


本橋商店(栃木県日光市)

 こしあん

ネットでお友達になったひめちさんから届いた日光のもみじ饅頭。もみじの形が縦に比べ横長です。餡の形もブルマーを逆さにした形に似ています。餡は厚さたっぷり、小豆の水ようかんに似た風味。

35g(2005.10)


寿屋(群馬県伊香保)

 こしあん

賞味期限が4日間と短い。県外のもみじ饅頭だが珍しく丁寧に自社製造販 売している。

餡は宮島の物とは全く違い、特に美味しいとは思わないが、驚いたのがカステラ生地、とても柔らかい。今まで食べた中では一番柔らかではないだろうか?広島の物とは別物と言った感じ。生地と餡との相性はあっさり目で○。
ともさんが旅先で購入し、USACOまで届けて下さいました。ともさんありがとう!

32g(2005.7)

ケヤキ堂(埼玉県日高市)

 

ネット友達のひめちさんより郵送され、入手しました。(ひめちさん、ありがとう)

添加物のような香料が匂う。長期保存型に良くある、生地のぱさつき有り。

(2006.11)

 

美好屋

 小さいもみじ饅頭、大きい小さいのページに載せています
 

今泉 純子

 こしあん栗入り、栗・いものページに載せています
 

両口屋

 つぶあん、つぶあんのページに載せています

北陸寿

 こしあん

「錦秋菓」と言う名前でもみじ饅頭4個・くり饅頭4個の詰め合わせで売っていた。製造元は不明。同じ包装紙で大阪駅(販売元=寿香寿庵)で売られていた。

餡は甘めで、やわらかめの羊羹と言う感じ。
賞味期限1ヶ月以上

個包装無し36g(2002.10)  栗 個包装無し36g

千鳥屋(大阪市中央区)

 箕面もみじ饅頭 こしあん

箕面のもみじ饅頭、ネットつながりでM・Mさんから送っていただいた物です。なかなか広島では入手困難なもみじ饅頭を、M・Mさんありがとうございました。
千鳥屋さんは販売者となっています、製造は明記されていません。あんこはきれいな星形です、この形を使っているのはもう2軒ありますが、関係が気になります。

39g(2006.5)

 

久國紅仙堂

 まだ未調査
 

吉川製菓

 まだ未調査

<おことわり>
(2001.12)は一番最近に購入しコメントを書き換えた日付です
季節品などあり、現在売られてない物もあります
辛口のコメントがありましたらごめんなさい、笑って許してくださいね!!

  |もみまん通|