28

2
5
たく
ふう
たい

沢風大過(たくふうたいか)背負った大きな重荷

前の卦 次の卦

実力はある。でも、ひとりで何でもかんでも抱え込まないで、少しは仲間に助けてもらった方が賢明。みんなで支え合ってこそ人生は楽しいもの。ムリをして押し潰されたら取り返しがつかない結果に。

評価:もう一度気持ちを静め、上のお告げの小窓C変爻評価をクリックしてください。するとお告げの小窓中央に、文字がひとつ表示されます。それと同じ文字を下から捜して、そこをクリックしてください。すると三つ並んだ「お告げの小窓」たちに代わって、変爻(へんこう)評価が表示されます。評価は5コが最大で大吉、1コは原則として凶と観ます。

      最初からやり直す
卦の形と意義との関係:2陰4陽で、大を意味する陽が、小を意味する陰に、数の上で過ぎている形。
『易経』原文:大過、棟撓、利有攸往、亨。初六、藉用白茅、无咎。九二、枯楊生梯、老夫得其女妻、无不利。九三、棟撓、凶。九四、棟隆、吉、有它吝。九五、枯楊生華、老婦得其士夫、无咎无譽。上六、過渉滅項、凶无咎。
※この卦の本格的で詳しい解説はコチラのページにあります。

最終更新日:平成28年07月09日 学易有丘会
Copyright Heisei-12th〜28th(2660〜2676)
(C)2000〜2016 GakuEki-UQkai
当サイトの内容はすべて無断転載を禁止します