ップ/イヤ接着〜オフ編〜
イヤ接着〜オフ編〜
---------------------------
動画まである現代で誰が必要とするのが疑問ですが
面倒なタイヤ接着をゆる〜く解説します

---------------------------

-------------------Comments
クレイ系コンパウンドは
クリーナーだけで十分ですが
ソフト系コンパウンドの
赤茶けた離型剤はしつこく
なかなか落ちてくれません
---------------------------
剤で洗ってしまえ
-------------------Comments
しかしご安心を
石鹸や中性洗剤を使えば
簡単に落とせてしまいます
---------------------------
ンナーはホイールの幅?
-------------------Comments
インナーのカットは
ホイールにはめて幅を調整
基本は外リムいっぱい
---------------------------
にはオイルを塗るべし
-------------------Comments
カットは薄刃カッターを使い
カッティングオイルを併用
ここでは大量に余っている
ダンパーオイルを使ってます
オイルを塗らないと
何回も刃が持ちません
---------------------------
敗知らず
-------------------Comments
リムをガイドに切ります
刃を軽く当ててサクサクと
簡単で失敗知らず
---------------------------
しかった角落としよサラバ
-------------------Comments
更にリムに引っ掛かって
瞬着が染みるのを防ぐため
内側を斜めに落とします
ガイド線もホイールにあり
幅を間違う心配は無用です
---------------------------
形完了
-------------------Comments
ショルダーはお好みで整形
難しければ切りっ放しです
セッティングは定量化が要
揃えられる基準は揃えます
---------------------------
れてました
-------------------Comments
ホイールに空気穴を開けます
自分は3mm2個にしてますが
最小限に近い設定なので
もっと大きかったり
多かったりするのが主流です
---------------------------
リーナーをティッシュに含ませ
-------------------Comments
いよいよ接着前の脱脂です
クリーナーは惜しまず使い
---------------------------
着面の油分を除去
-------------------Comments
瞬着を流す場所と周辺を
それこそ徹底的に脱脂
最低でも2度拭きします
接着剥がれの要素で
半分はこの工程と言えます
---------------------------
着は鮮度が命
-------------------Comments
剥がれ要素の残り半分は
接着剤の鮮度が占めます
瞬着は使い切りが鉄則
高強度の謳い文句だって
鮮度が落ちれば無意味
タイヤに使う接着剤は
使い切りの超低粘度が◎
お助けプライマーも
硬化促進剤も要りません

それでもどうしても
使い切れない時は
冷蔵庫に保管しておき
使用時は常温に戻します
---------------------------
くって流すだけさ
-------------------Comments
超低粘度の瞬着を使えば
大きくめくらなくても
十分に流れ込んでくれます
流れ過ぎて
トレッド面がツルツルとか
指や机を接着しちゃう事も
---------------------------
がれに注意しつつ補強
-------------------Comments
流し込んだ分が固まったら
接着面を引っ張って
剥がれてしまわないか確認
剥がれた部分には再度流し
ガッチリと接着します

ガッチリ接着出来たら
瞬着を塗る感じで少し流し
接着面を補強しておきます
---------------------------

-------------------Comments
両面を接着して完成
丁寧に作ったタイヤですし
空ぶかしで壊さない様
丁寧な走りをしましょう

ップ/イヤ接着〜オフ編〜