●九州北部の温泉めぐり 10.07.10〜11
今回はスクランブル、福岡空港からのアタックです。+斉藤さん
1.一日目の本命 SDI
![]()
![]()
ほんわり硫黄臭にツル。浴感はばっちり 19.7℃ pH9.57 EC0.29
これは素直に嬉しい一湯です。2.健康タイムズ
40.7℃ pH7.15 EC1.51
3.古湯温泉 古湯温泉館前の足湯 佐賀県佐賀市
鶴霊泉に浸かったが、像はこっちを使用する。
4.博多天然温泉 八百治博多ホテル 泊 福岡県博多市
40.8℃ pH7.12 EC19.39
Ca分が先に立つ食塩泉 オマケ的な湯だがめでたく一湯
10.07.115.おなじみの掘っ立て
![]()
36.6℃ pH8.90 EC0.22 33.9℃ pH8.96 EC0.18
浴舎はイッてるけど、泡つきツルの浴感は最高だ。 別源泉なので浴びとく
6..SUSバス
39.1℃ pH8.90 EC0.33
斉藤さんの配慮でしっかり浸かることができましたm(__)m
映画『T.R.Y.』で・・・(^_^;)
7. 今回の大本命◎ 仮設キタキタ〜
![]()
39.8℃ pH8.27 EC0.78
"好きっちゃ!!温泉"のブログで初めて見たときから、浸かりたいと思い。掲載されてる写真を手掛かりに2週間解析した。
そこは・・・地図に名前のありそうな平野にある。
30.9度 MTMM pH8.2 低張性アルカリ単 557mg/L
特徴の無い泉質(明らかに火山性の温泉ではない) その他温審情報なども精査し、グーグルアース&国土地理院地図と睨めっこ
場所を熊本県北部、佐賀県、福岡県が接している県境付近と推察し特定した。
その後、別のブログ"温泉ノススメ"で答え合わせが出来、大凡正解していたのでご褒美に出陣する次第になったのである。
自分そのものズバリより、こんなパズルを解くのが好きです。 どうせMだょM (-_-;)
この一湯だけでも行く価値があったと思う。泡付きを手で押さえるとつぶれる感覚が判る、手形が残る。包み込まれる浴感は素晴らしい。
8.船小屋温泉 足湯 福岡県筑後市
25.1℃ pH5.88 EC0.82
すすめ地獄 船小屋と言えばやっぱここでしょう !
羽田空港 LX3+ワイコンで記撮
神谷さん、久世さんの直近情報が役に立ちました有難う御座います。
斉藤さんご案内有難う御座いました。参考ブログ:"好きっちゃ!!温泉" "温泉ノススメ" 貴重な情報に感謝します。
では、浴びて下さい。