●千葉県 茶水 Mission "Abbey Road " Part1 10.01.16〜17
Missionに参加した5人衆
この写真は自分の温泉史に残る一枚になると思います。さてさて
10.01.16 一気に並べます。
1.メタン発泡バリバリ、今は未利用の源泉です。
2.ちょっと薄い茶水をサンプリング
3.ポンプS/W ONでドバドバです。
4.快く汲ませて頂きましたm(__)m
5.水耕利用の鉱泉
6.亀山温泉ホテルの源泉&足湯
![]()
7.足湯は使用されていませんが、、、
8.薄褐色T弱硫黄味弱硫化水素臭 20℃ なかなかパンチ力ある鉱泉です。
9.地味にコンコンと出ています。
10.個性豊かな顔に飽きません。 右の像はここからの引き湯です。↓↓
![]()
10.01.17
1.ビジネス旅館のもと 富津市大堀 泊4725円
2.昼間の像が撮りたくて舞い戻り。
3. 2.の逆サイにある土管 ペットは左が土管、右が2のサンプル比較↓↓
![]()
4.人気者の源泉
ここのメタン発泡はええね。
5.霜が残る中、浴びる。体感17℃ しかし寒さはそんな感じない
![]()
6.-1
![]()
6.-2
![]()
6.-3 メタン発泡+弱塩味を伴う
6.-4 20分掛けて眠っていた源泉を掘り起こす。
7.
8.
おっ!汲んでます。
9.微淡黄色TMMの天然水
10.-1
10.-2 お孫さんに作ったプールに浸かる!(^^)!
![]()
今回のMissionの目玉となりました。
11.校外授業の子供たちを押し退けサンプリング (^_^;) 別名鹿野山コーラだそうです。 ここで浴びたらヒーローだわぁ(汗汗)
![]()
![]()
![]()
-逆サイにある別源泉
12.
13.
14.
15. 源泉群11〜15までの着色比較 (左から11〜15)
![]()
16.ここを入れて6ヶ所確認(11〜16)
17.川からかなりの湧出あり、微褐色T微硫黄味硫黄臭
18.水耕利用の鉱泉 右の像と源泉は同じ、ブランチしているだけです。
![]()
17.こんなところにも、奥が深いです。
今回はここまで
では、浴びて浴びて浴びましょう〜