●焼岳(新潟県)南斜面の調査-1 02.09.14
以前から気になっていた焼岳(南斜面の地獄谷を調査してきました。
メジャーなルートではないので予め主要ポイントをGPSに打ち込みいざ出陣。
深夜登山道前に到着、車中泊をして朝、行動開始!杉野沢橋 0700
-スタート
いきなりゲート!よく判らん 立禁ブッチで前進です。
-焼岳
-踏み跡
弱い踏み跡を頼りにサクサク進みます。しかし、、、
GPSの入力データを日本測地系(Tokyo Datum)にした為、約450mのズレが発覚!
![]()
本道を外れ地獄谷を目指します。ここから沢歩き
-小さな滝
しかし、ここで行く手を阻まれる。単独でなければ・・・万が一を考えると怯みました。
沢のpHは5〜6前後、名の通りこの先に地獄帯は存在するのでしょうか??
![]()
手前にあった鉄泉の湧出に浸かる 8℃ pH4.3
普段鉄泉は一湯に勘定しないがここはカウントしました。
お疲れさん、もうすぐゴールです。
釣り人からもらったトマト、その後バクつきました。おまけ、帰りに絡めた湯
-まきばの湯
湯田中渋エリアから少し離れた所にあるお気に入りのジモ専、再訪
ここのジモ専が大好きであると正直に話したら快く許可を頂きました。参考文献 山と高原地図18 妙高・戸隠・雨飾 昭文社
では、浴びて下さい。