HOME > 田口会計事務所ニュース


最新情報

2024年1月号 『国外転出(贈与・相続)時課税について』

国外転出(贈与)時課税は、贈与の時点で1億円以上の対象資産を所有等している一定の居住者が国外に居住する親族等へ対象資産の全部又は一部(贈与対象資産)を贈与した場合に。。。

全文はこちらから

2024年2月号 『令和6年度税制改正大綱』

昨年12月に令和6年度税制改正大綱が公表されました。その主な内容は次の通りです。。。

全文はこちらから

2024年3月号 『居住用の区分所有財産(分譲マンション)の評価について』

令和5年度の税制改正大綱において、マンションの評価方法について適正化を検討するとされ、国税庁より令和5年9月28日に「居住用の区分所有財産の評価について」。。。

全文はこちらから

バックナンバー(R.5.1~R.5.12)

2023年1月号 『相続税における法定相続人の相続分について』

民法第900条の法定相続分は、第901条(代襲相続人の相続分)とともに同順位の相続人が数人あって共同相続となる場合の各相続人の相続分を定めています。。。

全文はこちらから

2023年2月号 『令和5年度税制改正大綱ついて』

昨年12月に令和5年度税制改正大綱が公表されました。その主な内容は次の通りです。。。

全文はこちらから

2023年3月号 『令和5年度税制改正大綱について』

令和4年12月16日付けの自由民主党・公明党による令和5年度税制改正大綱について、令和4年12月23日に閣議決定されました。。。

全文はこちらから

2023年4月号 『消費税インボイス制度の改正』

令和5年度税制改正によりインボイス制度の改正が行われましたが、主に免税事業者や小規模事業者向けの改正となっています。。。

全文はこちらから

2023年5月号 『相続税の計算における税額控除について』

相続税の計算においては、相続税から控除する税額控除があります。。。

全文はこちらから

2023年6月号 『免税事業者が課税事業者となった場合の所得への影響』

インボイス制度の導入まで残り4ヶ月となりました。インボイス発行事業者(課税事業者)となることで新たに消費税の納税負担が生ずることになる事業者もいらっしゃいますが、免税事業者から課税事業者となることで。。。

全文はこちらから

2023年7月号 『令和5年度税制改正 空き家の譲渡特例について』

令和5年度の税制改正において、空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例について、見直しがされた上で、適用期限が4年延長され、令和9年12月31日までの譲渡が対象になりました。。。

全文はこちらから

2023年8月号 『インボイス発行事業者以外の者から行った課税仕入れに係る消費税等』

インボイス発行事業者以外の者から行った課税仕入れに係る取引について税抜経理方式で経理をしている場合であっても、その取引の対価の額と区分して経理をした仮払消費税等の額は、当該課税仕入れに係る取引の対価の額に含めて課税所得金額を計算することとされています。。。

全文はこちらから

2023年9月号 『小規模宅地等の特例についての処理』

令和5年10月よりインボイス制度が開始されますが、インボイス以外にも10月より取扱いが変更となる制度がありますので、あらためて確認していきます。。。

全文はこちらから

2023年10月号 『令和5年10月以降から取扱いの変更となる制度』

被相続人から相続又は遺贈により取得した財産の中には、その財産を承継した相続人等の生活基盤となるべきものでその処分に相当の制約や困難が伴うことが想定されるものもあり、納税資金の欠如等の問題を生じさせる原因にもなるため、被相続人の相続財産である一定の宅地等については、その処分の制約性を斟酌考慮して一定の評価減をすることとされています。。。

全文はこちらから

2023年11月号 『国外転出時課税制度について』

「国外転出時課税制度」は、「国外転出をする場合の譲渡所得等の特例」(以下「国外転出時課税」といいます。)と「贈与等により非居住者に資産が転移した場合の譲渡所得等の特例」(以下「国外転出(贈与・相続)時課税」といいます。)があります。国外転出時課税について確認してみましょう。。。

全文はこちらから

2023年12月号 『令和5年分所得税確定申告のポイント』

改正等による令和5年分所得税確定申告の主なポイントは次のとおりです。。。

全文はこちらから

バックナンバー(R.4.1~R.4.12)

2022年1月号 『譲渡所得の計算について』

令和3年分の確定申告が2月16日から始まります。今回は譲渡所得の計算における取得費及び譲渡費用について再確認しましょう。。。

全文はこちらから

2022年2月号 『令和4年税制改正大綱』

昨年12月に令和4年度税制改正大綱が公表されました。その主な内容は次の通りです。。。

全文はこちらから

2022年3月号 『令和4年度税制改正大綱について』

令和3年12月10日付けの自由民主党・公明党による令和3年度税制改正大綱について、令和3年12月24日に閣議決定されましたので、令和4年度税制改正大綱における相続税関係について、確認してみたいと思います。。。

全文はこちらから

2022年4月号 『事業再構築補助金の交付を受けた場合の圧縮記帳の適用』

新型コロナウイルス感染症の影響により新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれら取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する事業者に対し。。。

全文はこちらから

2022年5月号 『取引相場のない株式の評価について』

平成30年度税制改正により、30年1月1日からの相続等により取得する非上場株式について、納税猶予の特例措置が創設されました。。。

全文はこちらから

2022年6月号 『グループ通算制度への移行に伴う法人税の改正』

令和4年4月1日以後に開始する事業年度から連結納税制度に代わってグループ通算制度が導入されました。。。

全文はこちらから

2022年7月号 『非上場株式等の納税猶予について』

非上場株式等についての相続税の納税猶予及び免除の特例には、「特例措置」と「一般措置」の2つの制度があり、特例措置については、平成30年1月1日から令和9年12月31日までの10年間の制度となっています。。。

全文はこちらから

2022年8月号 『外貨建取引を行った場合の税務上の取扱い』

今年に入ってからの円安の流れは一向に収まる気配がありません。輸出を行う企業では円安による増収増益の傾向が見受けられるものの。。。

全文はこちらから

2022年9月号 『成年年齢引下げに伴う贈与税・相続税について』

平成30年6月13日、民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げること等を内容とする民法の一部を改正する法律「民法第4条、年齢18歳をもって、成年とする。」が成立し。。。

全文はこちらから

2022年10月号 『中小法人等に対する税務上の優遇措置』

コロナ禍で業績が悪化した上場企業等では、減資により資本金額を1億円以下とするケースが見受けられるようになりました。その目的は様々あるようですが。。。

全文はこちらから

2022年11月号 『相続税における法定相続人について』

相続税の計算において、基礎控除、死亡保険金の非課税限度額及び死亡退職金の非課税限度額を計算するときに「法定相続人の数」を乗じて計算しますので、法定相続人の数を確認してみましょう。。。

全文はこちらから

2022年12月号 『令和4年分所得税確定申告のポイント』

改正等による令和4年分所得税確定申告の主なポイントは次のとおりです。。。

全文はこちらから

バックナンバー(R.3.1~R.3.12)

2021年1月号 『遺産分割の方法』

相続が発生すると、被相続人の財産は相続人に継承されます(民法第896条)。相続人が1人の場合は、単有となり問題は生じません。しかし。。

全文はこちらから

2021年2月号 『令和3年度税制改正大綱』

昨年12月に令和3年度税制改革大綱が公表されました。ウィズコロナ・ポストコロナに向けた改正も多く見受けられますが、その主な内容は次の通りです。。

全文はこちらから

2021年3月号 『令和3年度税制改正について』

令和3年度税制改正大綱が令和2年12月21日に閣議決定されました。資産税関係の内容について確認してみましょう。。

全文はこちらから

2021年4月号 『コロナ禍における給与関係の取扱い』

いまだ新型コロナウイルス感染症の収束が見通せず、従業員の在宅勤務、テレワークが拡大される中で、国税庁は在宅勤務費用を従業員に支給した場合の課税関係について公表しました。。

全文はこちらから

2021年5月号 『相続税及び贈与税の課税対象について』

相続税法第10条に規定されている課税対象となる財産の所在について確認してみましょう。。

全文はこちらから

2021年6月号 『消費税の改正項目』

近年の税制改正において、(1)法人に係る消費税確定申告期限の延長の特例の創設、(2)課税売上割合に準ずる割合の適用開始時期の見直しが行われました。。

全文はこちらから

2021年7月号 『令和3年度税制改正大綱について』

令和2年12月10日付けの自由民主党・公明党による令和3年度税制改正大綱における相続税・贈与税関係の「今後の税制改正にあたっての基本的な考え方」を確認してみたいと思います。。

全文はこちらから

2021年8月号 『資産に係る評価損の取扱い』

最近の決算発表等では新型コロナウイルス感染症拡大や近年頻発する自然災害等の影響により、その有する資産の価値が大幅に下落したとして評価損を計上する法人も見受けられます。。

全文はこちらから

2021年9月号 『相続登記の義務化等について』

所有者不明土地の増加等の社会経済情勢の変化に鑑み、所有者不明土地の「発生の予防」と「利用の円滑化」の両面から、総合的に民事基本法制が見直され、令和3年4月21日に「民法等の一部を改正する法律」及び「相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属に関する法律」が成立し、同月の28日に交付されました。。。

全文はこちらから

2021年10月号 『適格請求書発行事業者の登録開始』

令和5年10月1日から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。。。

全文はこちらから

2021年11月号 『事業承継税制における遺留分に関する民法の特例』

先代経営者が、生前贈与や遺言によって後継者に自社株式・事業用資産を集中させ、会社や個人事業の経営を継承させようとしても、推定相続人が複数いる場合に。。

全文はこちらから

2021年12月号 『令和3年分所得税確定申告のポイント』

改正等による令和3年分所得税確定申告の主なポイントは次のとおりです。。

全文はこちらから

バックナンバー(R.2.1~R.2.12)

2020年1月号 『被相続人の居住用財産の譲渡における取扱い』

被相続人の居住用財産の譲渡について、確認してみましょう。。

全文はこちらから

2020年2月号 『令和2年度税制改革大綱(法人税・消費税)』

昨年末に、令和2年度税制改革大綱が公表されました。法人税、消費税につき、従前の取扱いと異なる
主な改正は次のとおりです。。。

全文はこちらから

2020年3月号 『令和2年度税制改正のポイント』

令和2年度税制改正大綱が令和元年12月20日に閣議決定されました。住宅借入金等特別控除及び低
未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除について、確認してみましょう。。。

全文はこちらから

2020年4月号 『住居用賃貸建物を取得等した場合の仕入税額控除』

不動産投資を行っているクライアント様もいらっしゃると思いますが、令和2年度税制改正において、
原則として住居用賃貸建物も取得等に係る仕入税額控除が認められないこととされました。。。

全文はこちらから

2020年5月号 『相続税額の加算について』

国税庁の報道発表によれば、平成26年分の相続税の申告書の提出に係る被相続人数は56,239人、
相続人数は133,310人、相続税額は13,908億円でした。。。

全文はこちらから

2020年6月号 『テナント等の賃料を減額等した場合』

新型コロナウイルス感染症の影響が長引く中で売上が減少している事業者では、仕入や経費等の支
払いに苦慮し、特に固定費として負担の重いテナント等の賃料について。。

全文はこちらから

2020年7月号 『自筆証書遺言について』

民法改正により、自筆証書遺言方式が緩和されました。また、その保管制度も創設されましたので
確認してみましょう。。。

全文はこちらから

2020年8月号、9月号は休刊とさせて頂きました。

2020年10月号 『欠損金の繰越控除・繰戻還付制度について』

新型コロナウイルス感染症の影響により業績が悪化している法人も多いこと思いますが、欠損金が生じた場合には繰越控除又は繰戻還付を受けることができます。。

全文はこちらから

2020年11月号 『低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除について』

令和2年度の税制改正において、低未利用土地の活用を促進し、地域の価値向上を支援するために、一定のものに係る譲渡所得を対象に100万円の特別控除が設けられました。。。

全文はこちらから

2020年12月号 『令和2年度所得税確定申告のポイント』

令和2年は新型コロナウイルス感染症に関する収入、支出や損失があった方も多いのではないかと思われますが、令和2年度所得税確定申告にあたり、これらの所得税の取扱いを確認する必要があります。。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.31.1~R.1.12)

2019年1月号 『平成30年度所得税改正のポイント』

平成30年の所得税改正の主なポイントは下記のとおりです。それぞれの適用時期にご注意ください。。。

全文はこちらから

2019年2月号 『平成31年度税制改正大綱のポイント』
                  ―個人所得税・資産税―

平成31年度税制改正大綱が平成30年12月21日に閣議決定されました。今回は、個人所得税と資産税の論点について解説します。。。

全文はこちらから

2019年3月号 『平成31年度税制改正大綱のポイント』
                       ―法人税―

平成31年度税制改正大綱が平成30年12月21日に閣議決定されました。今回は、法人税の論点について解説します。。。

全文はこちらから

2019年4月号 『平成31年度税制改正大綱のポイント』
                   ―相続税・民法関連―

平成31年度税制改正において、民法の改正に伴う税制上の規定が整備されました。。。

全文はこちらから

2019年5月号 『ストックオプション税制の拡充』

平成31年度税制改正において、ストックオプション税制が拡充されました。。。

全文はこちらから

2019年6月号 『事業承継関連の改正ポイント』

平成31年度税制改正において事業承継関連の改正が行われました。。。

全文はこちらから

2019年7月号 『仮想通貨に関する税務上の取扱い』

個人が仮想通貨を売却又は使用することにより生ずる利益については、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生ずる場合を除き、原則として、雑所得に区分され所得税の確定申告が必要です。。

全文はこちらから

2019年8月号 『消費税率等の経過措置』

2019年10月1日から、消費税及び地方消費税の税率が8%から10%に引き上げられ、この税率引き上げと同時に消費税の軽減税率制度が実施されます。。。

全文はこちらから

2019年9月号 『消費税の軽減税率制度』

2019年10月1日から、消費税の軽減税率制度が実施されます。。。

全文はこちらから

2019年10月号 『仕入税額控除の要件となる区分記載請求書等保存方式』

令和元年10月1日より消費税率の引上げ及び軽減税率が導入されました。。。

全文はこちらから

2019年11月号 『民法の改正における取扱い』

民法の改正について、確認してみましょう。。。

全文はこちらから

2019年12月号 『令和元年分確定申告のポイント』

確定申告について、確認してみましょう。。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.30.1~12)

平成30年1月号 『相続税の物納制度の見直し』

平成29年度税制改正において、相続税の物納制度の見直しが行われました。。。

全文はこちらから

平成30年2月号 『平成29年分確定申告のポイント』

平成29年分の確定申告書の受付は平成30年2月16日(金)から同年3月15日(木)までです。。。

全文はこちらから

平成30年3月号 『平成30年度税制改正大網』

平成30年度改正大網が、昨年12月14日に公表、22日に閣議決定されました。。

全文はこちらから

平成30年4月号 『事業承継税制の特例の創設等』

平成30年度税制改正により、事業承継税制は10年間の特例措置として、要件の緩和等を含む抜本的な拡充がおこなわれました。。。

全文はこちらから

平成30年5月号 『広大地評価の見直し』

平成29年9月の財産評価基本通達(以下「評価通達」)の一部改正により、「地積規模の大きな宅地の
評価」(評価通達20-2)が新設されました。。。

全文はこちらから

平成30年6月号 『収益認識に関する会計基準に対応する改正』

平成30年度改正において、企業会計基準に即した法人税における収益認識の法令明確化等の改正が
行われました。。

全文はこちらから

平成30年7月号 『コネクテッド・インダストリー税制の創設』

平成30年度改正において、一定のサイバーセキュリティ対策が講じられたデータ連携・利活用により、生産性を向上させる取組について、それに必要となるシステムやセンサー・ロボット等の導入を支援するIoT税制(コネクテッド・インダストリー税制)が創設されました。。。

全文はこちらから

平成30年8月号 『国際観光旅客税の概要』

本年4月に、「国際観光旅客税」が創設されました。国際観光旅客税は、原則として、船舶又は航空会社(特別徴収義務者)がチケット代金に上乗せする等の方法で、日本から出国する旅客(国際観光旅客等)から徴収(出国1回につき1,000円)し、これを国に納付するものです。。。

全文はこちらから

平成30年9月号 『小規模宅地等の特例の見直し』

平成30年度税制改正により、相続税における小規模宅地等の特例について要件が見直されること
となりました。。。

全文はこちらから

平成30年10月号 『所得拡大促進税制の拡充』

平成30年度税制改正により、従業員への給与を増加させた場合に、その増加額の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除する所得拡大促進税制が拡充されました。。。

全文はこちらから

平成30年11月号 『平成30年分年末調整のポイント』

平成30年分年末調整の時期になりました。様式を含め、平成29年分の年末調整から変更された箇所があります。。。

全文はこちらから

平成30年12月号 『消費税軽減税率制度のポイント』

平成31年10月1日から消費税の軽減税率制度が実施されます。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.29.1~12)

平成29年1月号 『住宅取得等資金の贈与税の非課税』

消費税率引上げ延期に伴う税制改正法案が平成28年11月18日に可決・成立し、住宅取得等資金の贈与税の適用期限が平成33年12月31まで延期されました。。。

全文はこちらから

平成29年2月号 『平成29年度税制改正大網のポイント』

平成28年12月8日に平成29年度税制改正大網が公表されました。大網のポイントは以下の通りです。。

全文はこちらから

平成29年3月号 『平成28年分所得税確定申告の留意点』

平成28年分の所得税確定申告の留意点と改正点のポイントは以下の通りです。。。

全文はこちらから

平成29年4月号 『事業承継税制の見直しのポイント』

平成29年度税制改正により事業承継税制の見直しが行われました。。。

全文はこちらから

平成29年5月号 『加算税制度改正のポイント』

平成28年度税制改正により、国税通則法の一部が改正され、その中で加算税制度の見直しが行われ
ました。。。

全文はこちらから

平成29年6月号 『法人税の申告期限の特例の見直し』

平成29年度税制改正により法人税の申告期限の特例の見直しが行われました。。。

全文はこちらから

平成29年7月号 『中小企業経営強化税制の創設』

平成29年度税制改正により、中小企業経営強化税制が創設されました。同税制の適用には、中小企業等経営強化法の認定が必要となります。。。

全文はこちらから

平成29年8月号 『土地・建物を譲渡した場合の平成29年度改正』

平成29年度税制改正により、土地・建物を譲渡した場合の特例等の改正がおこなわれました。。。

全文はこちらから

平成29年9月号 『広大地評価の見直しのポイント』

広大地の評価について、財産評価基本通達の一部改正案が公表されました。
平成30年1月1日以後に相続、遺贈または贈与により取得した広大地の評価について適用されます。。。

全文はこちらから

平成29年10月号 『役員報酬等改正のポイント』

平成29年度税制改正により、役員給与の見直しが行われました。。。

全文はこちらから

平成29年11月号 『地域未来投資促進税制のポイント』

平成29年度税制改正で創設され、6月2日に公布された「地域未来投資促進法」が7月31日に施行されました。。。

全文はこちらから

平成29年12月号 『平成29年分年末調整のポイント』

年末調整の準備の時期となりました。年末調整のポイントは以下のとおりです。。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.28.1~12)

平成28年1月号 『マイナンバー制度と税務関係書類』

平成28年から施工されたマイナンバー制度ですが、税務署に提出する税務関係書類との関係についてあらためて整理してみました。。。

全文はこちらから

平成28年2月号 『平成27年分 所得税確定申告のポイント』

平成27年分の所得税確定申告のポイントを整理してみました。。。

全文はこちらから

平成28年3月号 『平成28年度税制改正大網のポイント』

平成28年度税制改正大網のポイントを整理してみました。。。

全文はこちらから

平成28年4月号 『消費税軽減税率制度のポイント』

消費税引上げ(10%)に伴う低所得者対策として平成29年4月1日から消費税の軽減税率制度が導入されます。。

全文はこちらから

平成28年5月号 『相続税の誤りやすい事例』

相続税の改正により課税対象者が増えています。
相続税の誤りやすい事例について、整理しました。。。

全文はこちらから

平成28年6月号 『相続に係る空き家の特例と特定空家等に係る固定資産税』

平成28年度税制改正により、空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例が創設されました。
特定空家に係る固定資産税の減免措置廃止について併せて確認してみます。。

全文はこちらから

平成28年7月号 『消費税増税再延期の他の税制への影響』

平成29年4月に予定されていた消費税率10%への引上げですが、平成28年6月1日、安倍内閣総理大臣は、消費税10%への引上げ及び軽減税率制度の導入時期を平成31年10月とする旨を表明しました。。。

全文はこちらから

平成28年8月号 『源泉所得税の改正のポイント』

平成28年度の税制改正による源泉所得税関係の改正についてポイントをまとめてみました。。。

全文はこちらから

平成28年9月号 『特定譲渡制限付株式による役員給与制度』

平成28年度の税制改正により、「特定譲渡制限付株式による役員給与」制度が創設されました。。。

全文はこちらから

平成28年10月号 『国外財産調書制度のポイント』

平成24年度税制改正において、国外財産調書制度が創設され、平成26年1月から施工されています。。

全文はこちらから

平成28年11月号 『平成28年分年末調整のポイント』

年末調整では、配偶者控除、扶養控除、保険料控除などの控除が受けられます。

全文はこちらから

平成28年12月号 『金融・証券税制のポイント』

金融・証券税制は、金融所得課税の一体化により、平成28年1月以降の改正事項があります。

全文はこちらから

バックナンバー(H.27.1~12)

平成27年1月号 『平成26年分所得税確定申告のポイント等』

平成26年分の所得税確定申告のポイントと平成26年分所得税の主な改正事項について整理しました。。。

全文はこちらから

平成27年2月号 『消費税 任意の中間申告制度』

消費税が8%にアップし、事業の継続上、納税資金の確保も重要な事項となりました。
消費税の任意の中間申告制度を利用することも一つの手法です。。。

全文はこちらから

平成27年3月号 『マイナンバー制度の概要』

平成28年1月から順次、国税分野で個人番号及び法人番号の利用が開始され、申告書及び法定調書などを提出する際には、これらの税務関係書類に個人番号や法人番号を記載することが求められます。。。

全文はこちらから

平成27年4月号 『ふるさと納税ワンストップ特例制度』

すっかり有名になった「ふるさと納税」制度ですが、平成27年4月6日平成27年度税制改正大網において、給与所得者等が寄附を行う場合に確定申告が不要となる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」(平成27年4月1日以後に行われる寄附について適用。)が盛り込まれました。。

全文はこちらから

平成27年5月号 『結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置』

平成27年度税制改正において、「結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置」が創設されました。あらためて確認してみましょう。。

全文はこちらから

平成27年6月号 『国境を超えた役務提供に対する消費税』

平成27年度税制改正において、国外事業者がインターネットを通じて海外から国内に配信する電子書籍・音楽・広告などの電子商取引に消費税が課税されます(平成27年10月1日施工)。。。

全文はこちらから

平成27年7月号 『二世帯住宅の小規模宅地の評価減』

平成26年1月1日以後の相続から、二世帯住宅の「小規模宅地等の特例」の適用要件が緩和されました。
また、平成27年1月1日以後の相続からは、限度面積が拡大されています。。。

全文はこちらから

平成27年8月号 『受取配当等の益金不算入制度の見直し』

平成27年度税制改正において、配当金等を受け取った場合の益金不算入制度の見直しが行われました。。。

全文はこちらから

平成27年9月号 『地方拠点強化税制のポインント』

平成27年度税制改正において、地方拠点強化税制が創設されました。。。

全文はこちらから

平成27年10月号 『国際税務の留意点‐移転価格税制』

日本企業のビジネスグローバル化の進展とともに、中小企業においても国際課税問題の重要性がますます高まっています。。

全文はこちらから

平成27年11月号 『電子帳簿保存法-スキャナ保存制度見直し』

平成27年度税制改正において、スキャナ保存の要件のうち一部が改正されました。。。

全文はこちらから

平成27年12月号 『平成27年分年末調整のポイント』

平成27年分年末調整について、平成28年から適用される改正点も踏まえて整理してみました。。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.26.1~12)

平成26年1月号 『平成25年分確定申告のポイント』

平成25年分の確定申告について、改正点を踏まえながらポイントを整理してみましょう。。。

全文はこちらから

平成26年2月号 『生産性向上設備投資促進税制のポイント』

生産性向上設備投資促進税制が創設されました。中小企業投資促進税制においても上乗せ措置が適用できます。。。

全文はこちらから

平成26年3月号 『ベンチャー投資促進税制のポイント』

産業競争力強化法に伴い、ベンチャーファンドを通じての出資企業は、出資額の80%を上限に、損金算入できる税制措置が創設されます。。

全文はこちらから

平成26年4月号 『事業再編を促進するための税制措置』

産業競争力強化法の制定に伴い、事業の切り出し・統合を行う企業に対して、出資・融資額の70%を限度として「損失準備金」を積み立て、損金算入できる制度が創設されました。。。

全文はこちらから

平成26年5月号 『小規模宅地等の特例改正のポイント』

平成25年度税制改正により、小規模宅地等の特例の適用要件緩和・適用面積拡大が行われました。。。

全文はこちらから

平成26年6月号 『贈与税の税制改正ポイント』

平成25年度税制改正による贈与税に関する改正事項は下記の通りです。原則として平成27年1月1日以後に贈与により取得する財産について適用されます。。。

全文はこちらから

平成26年7月号 『消費税法施行令改正のポイント』

平成26年3月に消費税法施行令等の一部が改正されました。この改正により、簡易課税制度のみなし仕入率の見直し等が行われています。。。

全文はこちらから

平成26年8月号 『輸入消費税・関税のポイント』

海外から日本へ貨物を輸入する場合、輸入品について課される税として「関税」と「消費税(内国消費税と地方消費税)」があります。。。

全文はこちらから

平成26年9月号 『所得拡大促進税制のポイント』

給与等の支給額を増加させた場合、増加額の10%が税額控除されます。。

全文はこちらから

平成26年10月号 『賃貸用不動産の税制』

相続税法改正に伴い、不動産賃貸業を検討するケースが増えています。改めて整理してみました。。。

全文はこちらから

平成26年11月号 『外形標準課税のポイント』

中小企業にも導入が検討されている外形標準課税について整理してみました。。。

全文はこちらから

平成26年12月号 『平成26年分年末調整のポイント』

平成26年分年末調整について、改正点を踏まえ整理してみました。。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.25.1~12)

平成25年1月号 『平成24年分所得税確定申告の主なポイント』

平成24年分の所得税確定申告がいよいよ始まります。
今年の申告で注意すべき点について改めて確認してみましょう。。。

全文はこちらから

平成25年2月号 『金融証券税制の主なポイント』

上場株式の配当や売却、FX取引等について、平成24年分確定申告のポイントを確認してみましょう。。。

全文はこちらから

平成25年3月号 『平成25年度税制改正大網のポイント‐相続税・贈与税‐』

平成25年度税制改正大網が1月29日に閣議決定されました。
相続税・贈与税の抜本改革が盛り込まれた内容となっています。。。

全文はこちらから

平成25年4月号 『平成25年度税制改正大綱のポイント-法人税- 』

平成25年度税制改正大綱では法人の設備投資や雇用・所得の拡大に関連する改正が行われます。。。

全文はこちらから

平成25年5月号 『事業承継税制改正のポイント 』

平成25年税制改正で事業承継税制が拡充され、中小企業の事業承継に活用しやすくなりました。。

全文はこちらから

平成25年6月号 『生前贈与 活用のポイント 』

相続税の課税強化によって、「生前贈与」に注目が集まっています。主なポイントを整理しました。。。

全文はこちらから

平成25年7月号 『教育資金一括贈与 の非課税制度』

平成25年4月1日から平成27年12月31日までの間に、祖父母などから教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度のあらましは以下の通りです。。。

全文はこちらから

平成25年8月号 『消費税の税率引上げに伴う「経過措置」』

改正後の消費税の税率は、施行日である平成26年4月1日以後適用されますが、一定のものについては、8%への税率引き上げ後においても改正前の税率(5%)が適用されます。。。

全文はこちらから

平成25年9月号 『設備投資促進税制のポイント』

平成25年度税制改正で、国内設備投資を増加させた法人に対して「生産等設備投資促進税制」が、中小企業等の活性化に資する設備投資に対して「中小企業活性化税制」が創設されました。。。

全文はこちらから

平成25年10月号 『雇用関連税制のポイント』

平成25年度税制改正で、個人の所得水準を底上げする観点から「所得拡大促進税制」が創設され、雇用拡大を促進させる支援税制である「雇用促進税制」は税額控除が20万円から40万円に拡充されました。。。

全文はこちらから

平成25年11月号 『平成25年分年末調整のポイント』

年末調整ではいろいろな控除が受けられます。控除を受けるためには「扶養控除等申告書」、「配偶者特別控除申告書又は保険料控除申告書」等を勤務先に提出する必要がありますので留意しましょう。。。

全文はこちらから

平成25年12月号 『少額投資非課税制度(NISA)のポイント』

いわゆるNISAの非課税措置が2014年1月1日からはじまります。。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.24.1~12)

平成24年1月号 『租税条約とは』

経済のグローバル化とともに、国際課税の重要性が中堅・中小企業にとっても増しています。国際税務に関わる規定は国内税法と租税条約があります。租税条約の基本的な事項について確認してみましょう。。。

全文はこちらから

平成24年2月号 『平成23年分所得税・贈与税確定申告留意点』

今年の所得税・贈与税確定申告で留意すべき事項について、改めて確認してみましょう。。。

全文はこちらから

平成24年3月号 『財産分与の税務』

夫婦が離婚したとき、相手方の請求に基づいて一方の人が相手方に財産を渡すことを「財産分与」といいます。財産分与により財産を受け取った場合、渡した場合の税務について整理してみましょう。。。

全文はこちらから

平成24年4月号 『国際相続の税務』

個人の居住地や財産の所在においてもグローバル化が進んでいます。日本と外国との双方において相続税あるいは贈与税の税務が生じた場合の取扱いについて整理してみましょう。。。

全文はこちらから

平成24年5月号 『平成24年度税制改正-住宅関連』

平成24年度税制改正関連法が3月30日に、参議院本会議で可決、成立しました。このうち、住宅関連に関する主な論点は次のようになります。。。

全文はこちらから

平成24年6月号 『平成24年度税制改正-所得税』

平成24年度税制改正関連法が3月30日に、参議院本会議で可決、成立しました。このうち、個人所得課税に関する主な論点は下記のとおりです。。。

全文はこちらから

平成24年7月号 『国外財産調書制度の創設』

平成24年度税制改正により創設された「国外財産調書制度」について、内容を確認してみましょう。。

全文はこちらから

平成24年8月号 『更正の請求の改正』

申告書を提出した後で、所得金額や税額などを実際より多く申告していたことに気付いたときには「更正の請求」という手続きにより訂正を求めることができます。。。

全文はこちらから

平成24年9月号 『貸倒引当金制度の見直し』

平成23年度税制改正の修正改正法により、貸倒引当金繰入額を損金算入できる法人が限定されました。。。

全文はこちらから

平成24年10月号 『相続税の連帯納付義務』

平成23年度、24年度税制改正により、相続税の連帯納付義務の見直しが行われました。       (※)相続税の基礎控除および税率の見直しについては先送りされており、現在は成立しておりません。。。

全文はこちらから

平成24年11月号 『税務手続きに関する「国税通則法」の改正』

平成23年12月の税制改正において、税務調査手続の明確化等を内容とする国税通則法等の改正が行われ法定化されました。。。

全文はこちらから

平成24年12月号 『復興特別所得税のあらまし』

平成25年1月1日から平成49年12月31日までの25年間、各年分の所得税の額及びこの期間に生ずる所得に係る源泉所得税の額に対して、2.1%の税率で復興特別所得税が追加的に課税されます。。。

全文はこちらから

バックナンバー(H.23.1~12)

平成23年1月号 『扶養控除等の見直し』

所得控除等の見直しといえば、平成23年度の税制改正大網の給与所得控除の見直しや成年扶養親族等の見直しが記憶に新しく、個人の税金負担の面で影響のある話題ですが、平成22年度の税制改正でも扶養控除等の見直しが行われており、この平成23年1月からの扶養親族等の取り扱いが変わることになりますので改めて確認しておきましょう。。。

全文はこちらから

平成23年2月号 『給与所得控除の見直し』

給与所得者には、勤務に伴う必要経費の概算控除として、「給与所得控除」が給与の年収額に応じて定められています。平成23年度税制改正大綱によれば控除額に上限が設けられ、さらに役員給与における給与所得控除の見直し等と高額給与所得者の取り扱いには注意が必要となります。。。

全文はこちらから

平成23年3月号 『相続税の改正』

平成23年度税制改正大網が閣議決定され、相続税では基礎控除額の引下げ、最高税率の引上げ、死亡保険金の非課税枠の制限と課税が強化された内容となっています。
この改正によって、これまでは相続税の対象となっていなかった方のうち、かなりの方が対象と
なるものとみられますので、注意が必要です。。。

全文はこちらから

平成23年4月号 『法人税の改正』

平成23年度税制改正大網の閣議決定により、国税と地方税を合わせた法人実効税率を5%引下げ約35%とする一方で、財源確保のための課税ベースの拡大として租税特別措置の縮減、大法人に係る欠損金の繰越控除の一部制限等が行われます。。。

全文はこちらから

平成23年5月号 『義援金に関する税務』

このたびの東日本大震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災された方を支援するために義援金や寄附金を支払った場合の主な法人税法上の取扱いは下記のとおりとなります。。。

全文はこちらから

平成23年6月号 『災害に関する法人税務』

このたびの東日本大震災の発生に伴い、国税庁より災害に関する主な税務上の取扱いが
公表されています。この震災により被害を受けた法人は特例措置が設けられていますが、その他の法人については現在の法令・通達等に基づく適用がされます。。。
全文はこちらから

平成23年7月号 『海外勤務者の源泉徴収の取扱い』

役員や従業員が海外の支店などに1年以上の予定で日本を離れる際には、「非居住者」「居住者」であるかどうか、締結している租税条約の内容等で取扱いが異なるため注意が必要です。。。
全文はこちらから

平成23年8月号 『平成23年度の相続・贈与税関係の改正点』

平成23年度税制改正法が平成23年6月30日に交付・施行されました。
当初の法案に盛り込まれていた相続税の基礎控除の引き下げや税率構造の見直しなどの
大幅な改正は見送られましたが。。。
全文はこちらから

平成23年9月号 『雇用促進税制の創設』

平成23年度税制改正で、雇用の維持・促進を図る目的で雇用を増やした企業に対する税制優遇制度が創設されました。
税額控除を受けるためには、従業員数の増加のほかにも一定の要件を満たす必要があります。。。
全文はこちらから

平成23年10月号 『外貨建取引の留意点』

経済のグローバル化とともに海外との取引はいまや事業を行う上で一般的となりました。
外貨建てで取引を行った場合の法人税法に規定する換算方法は会計上の取扱いと異なる場合もありますので、今一度確認してみましょう。。。
全文はこちらから

平成23年11月号 『連結納税制度の仕組み』

企業グループを一つの企業のようにみなし、法人税を課税する連結納税制度の導入を検討する企業が増えてきました。連結納税は上場企業のみに関係するものではなく、中堅・中小企業が連結親会社や連結子会社として参加する場合にも深く関係します。。。
全文はこちらから

平成23年12月号 『消費税仕入税額控除の95%ルール撤廃』

平成24年4月1日以降に開始する課税期間から、その課税期間の課税売上高が5億円を超える事業者は仕入税額控除における95%ルールが不適用となります。改正内容についてあらためて見直してみましょう。。。
全文はこちらから

バックナンバー(H.22.1~12)

平成22年1月号 『平成21年分からの証券税制』

平成22年2月号 『納期限までに納付できない場合の延滞税』

平成22年3月号 『上場株式の譲渡損失と配当所得との通算』

平成22年4月号 『小規模宅地等の特例の大幅見直し』

平成22年5月号 『エコカー補助金』

平成22年6月号 『改正小規模宅地等の課税の特例』

平成22年7月号 『子会社からの配当金の益金不算入とり扱いについて』

平成22年8月号 『e‐Taxにおけるダイレクト納付手続き』

平成22年9月号 『証券税制の動向』

平成22年10月号 『住宅エコポイント』

平成22年11月号 『上場株式みなし取得費特例の終了』

平成22年12月号 『100%グループ内子会社への資金援助の方法について

バックナンバー(H.21~19)

平成21年

  • 平成21年12月号 『解散・清算の税務』
  • 平成21年11月号『有利になった中小企業関連税制』
  • 平成21年10月号『住宅ローン控除』
  • 平成21年9月号『印紙税のかかる文書とかからない文書』
  • 平成21年8月号『住宅取得資金の贈与税の非課税制度』
  • 平成21年7月号『土地取得推進税制』
  • 平成21年6月号『既存住宅に係る特定の改修をした場合の税額控除制度の創設』
  • 平成21年5月号『上場有価証券の評価損』
  • 平成21年4月号『決算日後に検討すべき税制対策』
  • 平成21年3月号『経営承継法における非上場株式等評価ガイドライン』
  • 平成21年2月号『平成21年度税制改正』
  • 平成21年1月号『事業承継税制の創設』

平成20年

  • 平成20年12月号 『有価証券の評価損について』
  • 平成20年11月号 『特定口座の利用にご注意』
  • 平成20年10月号 『後期高齢者医療制度と社会保険料控除』
  • 平成20年9月号 『倒産と税金』
  • 平成20年8月号 『エンジェル税制の有効活用』
  • 平成20年7月号 『平成21年以後の証券税制』
  • 平成20年6月号 『株式会社の危機管理』
  • 平成20年5月号 『中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律案』
  • 平成20年4月号 『ふるさと納税を考察する』
  • 平成20年3月号 『事業承継税制の拡充』
  • 平成20年2月号 『年明けの申告を忘れずに』
  • 平成20年1月号 『新しいリース取引会計基準の適用開始せまる

平成19年

  • 平成19年12月号 『自己株式の買取り・譲渡』
  • 平成19年11月号 『得する年末に実施する個人税務対策』
  • 平成19年10月号 『非上場株式等の相続税の減免措置
  • 平成19年9月号 『バリアフリー改修促進税制の創設』
  • 平成19年8月号 『約80年ぶりに全面改正された信託法』
  • 平成19年7月号 『特定同族株式等の贈与を受けた場合の特例の検討』
  • 平成19年6月号 『種類株式の活用』
  • 平成19年5月号 『減価償却制度の改正』
  • 平成19年4月号 『小規模宅地等の特例の変更』
  • 平成19年3月号 『電子申告のメリット・デメリット』
  • 平成19年2月号 『平成19年度税制改正の概要』
  • 平成19年1月号 『証券税制』

バックナンバー(H.18~16)

平成18年

  • 平成18年12月号 『損益通算と内部通算の検討』
  • 平成18年11月号 『株主資本等変動計算書への対応』
  • 平成18年10月号 『外国法人等への支払と源泉徴収』
  • 平成18年9月号 『交際費から除外される飲食費』
  • 平成18年8月号 『会社法と資本金』
  • 平成18年7月号 『情報基盤強化税制の創設』
  • 平成18年6月号 『役員給与の改正法人税法の取扱い』
  • 平成18年5月号 『新たな事業形態 LLCとLLP』
  • 平成18年4月号 『新会社法と事業承継』
  • 平成18年3月号 『会計参与制度の創設』
  • 平成18年2月号 『実質一人会社に係る役員報酬の一部損金不算入について』
  • 平成18年1月号 『資産の「取得の日」と「譲渡の日」

平成17年

  • 平成17年12月号 『新会社法での有限会社の対応ポイントは?』
  • 平成17年11月号 『年末までに見直し・実行したい事項』
  • 平成17年10月号 『中小企業の会計に関する指針の創設』
  • 平成17年9月号 『投資促進税制
  • 平成17年8月号 『人材投資促進税制』
  • 平成17年7月号 『申告書に誤りがあった場合はどうする?』
  • 平成17年6月号 『個人情報保護法がスタート
  • 平成17年5月号 『企業再生円滑化税制』
  • 平成17年4月号 『特定口座への入庫』
  • 平成17年3月号 『土地・建物の譲渡損失に注意を!』
  • 平成17年2月号 『会社の再建にむけての選択』
  • 平成17年1月号 『相続時精算課税とその活用』

平成16年

  • 平成16年12月号 『災害税制』
  • 平成16年11月号 『個人の増税動向』
  • 平成16年10月号 『外形標準課税の予定・中間申告』
  • 平成16年9月号 『減損会計における税務処理』
  • 平成16年8月号 『e-Taxの活用』