■ 生業における民具 民具は、かつての日常生活や生業などで利用された用具全般のことです。それらのほとんどは、時代とともに近代的な機械・装置や 工具類などの工業製品に置き換わりましたが、現在もなお生活に根付いている民具もいくつか見受けられます。生業においては、農業、 漁業、林産業のそれぞれにおいて、さまざまな用具が利用されてきました。 かつて、磯貝勇氏は夜空の星と民具のかかわりについていち早く注目し、『星の和名と民具』〔文0241〕を著しました。当時は、ま だ限られた民具が対象でしたが、その後の調査の進展に伴い生活用具から農具、漁具、製炭用具、運搬具、遊戯・信仰にまつわる用具 まで、実に多様な民具が夜空に投影されたことが明らかとなっています。特に生産用具は特殊な事例が多く、同類の用具であっても形 状や用途が異なる場合は、それぞれ個別の星として呼び分けられました。 この展示室では、生業にかかわる星名についてイメージ画像による展示を行っています。命名の本質は、単なる形状合わせに止まら ず、その背景に刻まれた歴史や文化なども含めて理解する必要があります。 ◇ ◇ 【 イカリボシ 】 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ○星 座 名:カシオペア座五星 ○用 具 名:船の錨 ○用具使用地:全国各地 ○星名伝承地:関東、四国地方 ◇ ◇ ◆「展示メニュー」にもどる◆ ◇ ◇ 【 カラスキボシ 】 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ○星 座 名:オリオン座三つ星 +その他 ○用 具 名:農具の犂 ○用具使用地:近畿地方 ○星名伝承地:近畿地方 ◇ ◇ ◆「展示メニュー」にもどる◆ ◇ ◇ 【 ショウギボシ 】 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ○星 座 名:おうし座プレアデス星団 ○用 具 名:しょうぎ ○用具使用地:埼玉県 ○星名伝承地:埼玉県 ◇ ◇ ◆「展示メニュー」にもどる◆ ◇ ◇ 【 フニブス 】 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ○星 座 名:おおぐま座五星 ○用 具 名:小船 ○用具使用地:全国各地 ○星名伝承地:沖縄県宮古地方 ◇ ◇ ◆「展示メニュー」にもどる◆ ◇ ◇ 【 ムジナノカワハリ 】 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ○星 座 名:からす座四辺形 ○対 象 物:狸の毛皮(敷皮) ○用具使用地:全国各地 ○星名伝承地:関東南西部、山梨県 ◇ ◇ ◆「展示メニュー」にもどる◆ ◇ ◇ 【 モッコボシ 】 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ○星 座 名:おうし座ヒアデス星団 ○用 具 名:背負い籠梯子 ○用具使用地:東北、山陰地方 ○星名伝承地:東北地方 ◇ ◇ ◆「展示メニュー」にもどる◆ ◇ ◇