|
ジム・ビーム・プレゼンツ
キングのおやじは、ジャパニーズの客にどんどん、ステージ上からプレゼントを配布した。
ギターの音は限りなく太く、その存在感は素晴らしかった。

|
|
|
|
SUZI QUATRO (茨城県 勝田市文化会館) |
|
THE QUEEN OF ROCK 'N ROLL
スージー・クアトロは、ちょっと太目の「おばはん」ロッカーだった。
|
|
|
|
|
Use Your Illusion World Tour 1992
東京ドームで見るガンズ。

|
|
|
|
|
日本公演
ロケンロールおやじの日本公演。
開演前、中野サンプラザの前で、たむろしてたら、なんと、チャックのおやじは、10分前に会場入りだった。
途中で、ギターの弦が切れて、舞台袖でスタッフが心配するのを気にもせず、切れたまま演奏を続け、舞台に上げた「客」を置き去りにして、1時間きっかりやって、姿を消した。
本物のロケンロールおやじだった。
|
|
|
|
ERIC CLAPTON AND HIS BAND (東京ドーム) |
|
25th 記念公演
エルトン・ジョン、マーク・ノップラー同行。
音響の悪さは、世界一。
金儲けだけの世界ドサまわりツアーか?
|
|
|
|
マンハッタン・ジャズ・クインテット (茨城県民文化センター) |
|
|
|
|
ソニー・ロリンズ (茨城県民文化センター 大ホール) |
|
こんな田舎にくるなんて。
ストーンズのアルバムにも参加したことのある、スケールのでかいテナーサックスプレイヤー。
実物を見て驚いた。20〜30分のソロを遠慮なしに吹きまくる。
圧倒されっぱなしだった。
|
|
|
|
BRUCE SPRINGSTEEN&THE E STREET BAND (国立代々木競技場第1) |
|
BORN IN THE USA TOUR.なまボスにあえた。
代々木の客は熱かった。どでかい会場にひびきわたるように、物凄く太い声でボスはシャウトしまくった。
ツイスト&シャウトが一番印象に残っている。
途中、ミニショウ仕立てになっていた。それで、隣の客が「毎日あの演技してるんだなぁ。つらいなぁ。」とつぶやいた。
|
|
|
|
|
STANDARDSコンサート
ゲイリー・ピーコック(b)、ジャック・ディジョネット(ds)とのトリオ。
キースがお尻持ち上げながら、唸ってピアノを弾くところを見て、他人のマスターベィションを見たような気がした。
|
|
|
|
|
ジャコ・パストリアスは、2年前に脱退していた。
このころは、フュージョンやクロスオーバーを良く聞いてた。
|
|
|
|
グローバー・ワシントン・ジュニア (茨城県民文化センター) |
|
featuring PIECES OF A DREAM.
当時、ワシントンJr.が物凄くヒットしてたんですよ。
この頃は、コンサートといえば黙って座って聞くのが相場だった。がしかし、後半は確か席を立ったのを覚えている。
グローバーのおやじは、うまいこと田舎モンをのせやがった。
|
|
|