notice
【西湘ストレンジ リレーションシップ extended】
25/10/14(火)20時より、Radio Freedom FMにて
「丘の上の団地展 2025」extended version。
FMおだわら 87.9Mhz 毎週火曜日 20時〜
再放送 翌週月曜23時〜
PCやi-phoneでも聴けます。
FMおだわら 10月14日 火曜夜08時~
(re10月20日 夜11時~)
以下リンクからプレイボタンポチっとですぐにお聴きになれます。
https://www.jcbasimul.com/radio/732/
◇西湘ストレンジ リレーションシップ extended
2015年の夏にふとしたきっかけで開店した
二宮の小さな珈琲店、旅花さんを中心に、
ゆるく、だがしかし急速に紡がれ始めたアンビバレント?
なコミュニティ。
ありそうで無かった奇妙でピースで不思議な繋がりを
渦中のストレンジな人々にインタビューする事によって
垣間見る、聞くドキュメンタリー。
と言ってもリアルな人のご縁はいつの間にか
西湘全域を跨ぐコーナーとなってしまいましたw
ゲストの方のレンジも更にワイドレンジに!さて今回は…
初日から静かな盛り上がりを見せています、
丘の上の団地展 2025 にお邪魔してまいりました!
コーナー初回の旅花さん、そして
2021年秋にご出演の写真家、八幡さんをはじめ、
まさにこのコーナーをフィジカルに体現する、か、
のようなw この展示。
どんな内容なのでしょうか?
アテンド:Cheetomo (旅花)、Life is a Poem
Radio Freedom FM 構成演出、総合ナビ、編集
タカハシマサト(選曲家 音選協No.299 )
-------------------
【丘の上の団地展 2025】のご案内
お引越し 人生が出たり入ったりする 団地の風景
団地にまつわる10組の作家たちが
今はもう使われなくなった団地棟で
それぞれ部屋の「住人」として展示をします。
今回は鑑賞会も開催。
作家の思いや、他の人はどう作品を感じたのか、
いつもとは違う角度で展覧会に触れてみてください。
日 時:2025/10/3(金)~10/19(日) 10:00~16:00〈完全予約制〉
会 場:二宮団地(神奈川県) ご予約後に詳細な場所をご連絡します。
入場料:無料
HP(チラシpdf)
https://drive.google.com/file/d/10wgGhZc8mmXhc0BqzJDaJkSux1xX_qLo/view?usp=sharing
ご予約
https://forms.gle/RSCqy649aegYWiww7
昭和40年代に開発された緩やかな丘陵地帯に建つ、豊かな自然と調和した二宮団地。
古き良き団地の面影を残す緩やかな坂道を昼間登るととても気持ちの良い風が吹く。
約50年の月日が流れ、人の住まなくなった棟は取り壊されつつある。
残った廃止棟にはかつて人々が暮らした団地の時間がそっと留まり、
未来に向かって生きる今の人びとを見守っている。
過去と未来が行き交う丘の上の団地に、古き良き時間の記憶を残す廃止棟で、
団地にまつわる作家達が「住人」として作品を展示。
ここに再び穏やかな人の気配を呼び起こす。
■■「住人」(出展作家)■■
やのこにょら
https://www.yanomakoto.net/
「ピアノと歌であむ音楽会」
ライブ(ピアノ、キーボード、歌)
10/11(土)、12(日)、13(月祝)
14:00開演(13:30受付開始)
・約45分
・2000円(当日現地にて)
ご予約フォームからお申込みください。
菜と根や(シミズヒサコ)
「気づきと衝動」
(写真インスタレーション)
https://www.instagram.com/natoneya_bento/
s_nebem
「kila kila」
(水彩画、餃子ポーチ)
https://www.instagram.com/s_nebem/
ツボミ
「ミトリ」
(インスタレーション)
https://www.instagram.com/tsubomi007/
ツボイタカユキ
「caffè in vetta」
(絵画、インスタレーション)
https://www.instagram.com/sketchboy.tt/
21
「ABC服」
(洋服)
https://www.instagram.com/nijyuichi.21/
十字和子
「ラダックへの道」
(写真)
チートモ
「散りゆくものはうつくしい」
(花と写真のインスタレーション)
https://www.instagram.com/cheetomo96/
八幡宏
「暗い部屋と明るい部屋」
(写真・インスタレーション(カメラ・オブスクラ))
https://hirosy.com/
Life is a Poem
「空の部屋」「宙の部屋」(2階、4階)
(アップサイクルアート(仮))
http://www.maroon.dti.ne.jp/snowdesert/
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/10】
Bamboo grove maintenance
10月のツキイチは10/11(土)の【8~9時】、
シンゲツは10/22(水)の10~11時に実施予定です。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメールでトップページのメールアドレス宛に
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【The Square vol.4 出品のご案内】
横浜赤レンガ倉庫1号館2階スペースにて開催されるアートイベント
「The Square vol.4」(日本文藝 主催)に出品します。
https://akarenga.yafjp.org/event/the-square-vol-4/
タイトル:〇(まる, maru)
技法:ペン
人が創り出した「直線」は地球上で書いていくと〇になる
色相環 マゼンタという色の光はない でも見える
価値が交換され巡るお金(円)という人が創り出した幻想
「価値」こそ人間が創り出したアート(人為)
赤レンガ倉庫に展示される正方形の作品たち。ぜひご観覧ください。
*入場無料/撮影自由*
■会期・時間2025年9月5日(金)〜9月7日(日)
9月5日(金)13:00〜18:00
9月6日(土)11:00〜18:00
9月7日(日)11:00〜15:00
■場所
横浜赤レンガ倉庫1号館2Fスペース
神奈川県横浜市中区新港1-1-1
■アクセス
JR・市営地下鉄
「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線
「馬車道駅」または「日本大通り駅」より
徒歩約6分「みなとみらい駅」より徒歩約12分
□ The Square vol.4 ■
当展覧会は、「スクエア作品から垣間見る、アートの世界への窓」をテーマに、
全ての展示作品をスクエア(正方形)で統一して展示致します。
参加アーティスト/440名
展示作品数/660作品
日本画・アクリル画・油絵・水彩・ミクストメディアなど、
全国で活動しているアーティストのオールジャンルのアートを一度に楽しめる展覧会です。
📍入場無料/撮影自由📍
どなたでもお気軽にご入場いただけます。
お近くの方、ご都合の良い方は是非お越し下さい。
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/09】
Bamboo grove maintenance
9月のツキイチは9/13(土)【雨天中止です。】、
シンゲツは9/22(月)の10〜11時に実施予定です。
お盆を過ぎて、秋の気配が近づいてきたら、竹林整備再開です。
枯竹の整理と、竹ひごづくり(虫に耐えられそうなら)。
参加はマイ鋸、マイ鉈などお持ちの方(竹林整備経験のある方)とさせていただきます。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメールで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/07】
Bamboo grove maintenance
7月のツキイチは7/12(土)、シンゲツは7/25(金)の
【9~11時】に実施予定です。
午前中のほうが虫が少ないかなと。
枯竹の整理と、竹ひごづくり(虫に耐えられそうなら)。
※筍が若竹になり、知らずに体重をかけると折れやすく、
どの竹も水分を吸って重くなっているので、
竹林整備へのご参加は竹林整備の経験と装備(竹鋸、竹鉈、服装等)をお持ちの方
とさせていただきます。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/06】
Bamboo grove maintenance
6月のツキイチは6/14(土)、シンゲツは6/25(水))の
【13~14時】に実施予定です。
(地域の一斉清掃などのため、時間変更になります。)
明日6/14の午後は雨予報と曇り予報が半々・・・
原則中止の見込みですが、行けたら行くかも。
※竹林整備へのご参加は竹林整備の経験と装備(竹鋸、竹鉈、服装等)をお持ちの方
とさせていただきます。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【Solo Exhibition Complex 個展Complex―丘の上の団地展 2025 皐月】
略して個展complex、あるいは団地展皐月。
二宮団地のあの場所で。
会期:2025/5/16(金)~5/25(日)
詳細&お申込み:https://drive.google.com/file/d/149MJS8mVlJbvSuBaQ34ejPdBXaYnuyqr/view
□
前回は各作家さんたちが「住人」として廃止棟の各家に「入居(出展)」してくださいましたが、
今回はあくまでも「個展」。
個性豊かな作家3組が、誰も住まなくなった建物で
それぞれ「個展」を開催。
団地(apartment complex)で個展complex。
3F s_nebem
4F Life is a Poem
5F SKETCHBOY
前回の団地展の記憶
かつて住人達が暮らしていた団地の記憶
そんな記憶を感じながら
ひとつの個展をじっくり堪能/同時開催中の他の個展も気の赴くままに
□
今回はチートモさんのファシリテーションによる
「個展complexを巡る鑑賞会」も開催。
「ファシリテーション」とはビジネスの分野では「会議などの合意形成の支援」という意味合いが強いですが、アートの場合は鑑賞者による作品の解釈はそれぞれに異なり、「合意」を形成する必要もありません。
一方でアートを見る人の中には、見たときのぼやっとしたわずかな印象だけで終わる人も多いような気がします(小さな人影を描いていても、なんか黒い線があるな→無視、で終わったりとか)。
そこからもう一歩突っ込んで、この鑑賞会では作家との対話(開催日ごとに在廊作家は異なります)、他の鑑賞者との対話を通じ、この作品は何を描かれている、作られているのか、自分は何を感じているのか、そこから何が考えられるのか、他の人はどう感じ、考えているのか等、作品を通じて感情や思考を掘り下げたり展開したり(作品との対話、自分との対話)できるんだよ、みたいなことを感じてもらえたら嬉しいなと思います。
他の人は作品をどう見ているのかを知ることは、アートの多様な見方を知り、時に自分もやってみる選択肢を増やすことにもなります。
会期:2025/5/16(金)~5/25(日)
平日5:00~6:30(予約不要,早起きは三文の得)
10~16時(要予約)
土日祝5:00~6:30(予約不要,早起きは三文の得)
10~17時(要予約)
会場:二宮団地(神奈川県)(JR駅からバス約10分)
(ご予約後に詳細な場所をご連絡します)
入場料:各個展 無料
(作品をお買い求めいただける場合があります)
ご予約:https://forms.gle/j6vy3gVtGVS1HQMu6
-------------------
【竹林回廊ミュージアム展「月の舟」】開催します
Chiku-lin (bamboo grove) gallery museum "Moon boat"
放置竹林の整備を始めて5年目
竹林回廊に停泊している舟に乗って旅をしよう
日時:2025/4/18(金)~4/29(火)10:00~15:00
場所:小田原市小竹竹林
「竹林回廊写真館」 by 八幡宏さん(4/20(日)、24(木)、28(新月))
「大人の遠足」 by チートモさん(4/24(木)、4/28(新月))
「竹ひご作りワークショップ」by Life is a Poem
同時開催!詳細はリンクpdfご覧ください。
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/04】
Bamboo grove maintenance
春の竹林整備。ツキイチ満開の桜を眺めながらお越しください。
・4月のツキイチは4/12(土)の【10:00~11:00】
・4月のシンゲツ4/28(月)は竹林回廊ミュージアム展(4/18(金)~4/29(火祝)
に振替えです。
※竹林整備へのご参加は竹林整備の経験と装備(竹鋸、竹鉈、服装等)をお持ちの方
とさせていただきます。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【丘の上の団地展(2024)オンラインアーカイブ展示】
"DANCHI (apartment complex) on top of a hill exhibition"
online archive
2024年10月に開催した「丘の上の団地展」の様子をご覧いただけます。
2025/Mar/19 up
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/02、2025/03のお知らせ】
暫くバタバタしておりましたが、竹林整備を再開します。
・2月のシンゲツは2/28(金)【13:30~14:30】(真竹を1本切ってありますので、竹ひご作れます)、
・3月のツキイチは3/8(土)の【10:00~11:00】
・3月のシンゲツは3/29(土)【10:00~11:00】
に実施予定です。
今回は斜面の急な箇所の整備を行います。
ご参加は竹林整備の経験と装備(竹鋸、竹鉈、服装など)をお持ちの方
とさせていただきます。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2024/10のお知らせ】
10月のシンゲツはOct/3(Thu)、ツキイチは【Oct/26(土)】の9~11時に実施予定です。
(ツキイチは「丘の上団地展」開催の為、第4土曜に変更します)
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の9~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2024/09のお知らせ】
9月のシンゲツは9/4(水)、ツキイチは9/14(土)の9~11時に実施予定です。
(新月は9/3ですが、雨予報のため延期します)
お盆が過ぎ、今年も竹採物語の季節となってきました。
竹林整備、再開です。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の9~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【Radio Freedom FM:"西湘Strange Relationship #22"】
24/Jun/11(Tue)20pm~ on air
再放送6/17(Mon)23:00〜
FMおだわら
電波:89.7mhz(小田原近隣のみ)
インターネット:https://www.jcbasimul.com/fmodawara(オンタイム)
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2024/06のお知らせ】
6月のシンゲツは6/6(木)、ツキイチは【6/9(日)】の9~11時に実施予定です。
(今月のツキイチは6/8(土)地域清掃のため、6/9(日)に実施します)
あっという間に今年も半年過ぎつつ。
筍、旬です。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の9~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
home