notice
【Solo Exhibition Complex 個展Complex―丘の上の団地展 2025 皐月】
略して個展complex、あるいは団地展皐月。
二宮団地のあの場所で。
会期:2025/5/16(金)~5/25(日)
詳細&お申込み:https://drive.google.com/file/d/149MJS8mVlJbvSuBaQ34ejPdBXaYnuyqr/view
□
前回は各作家さんたちが「住人」として廃止棟の各家に「入居(出展)」してくださいましたが、
今回はあくまでも「個展」。
個性豊かな作家3組が、誰も住まなくなった建物で
それぞれ「個展」を開催。
団地(apartment complex)で個展complex。
3F s_nebem
4F Life is a Poem
5F SKETCHBOY
前回の団地展の記憶
かつて住人達が暮らしていた団地の記憶
そんな記憶を感じながら
ひとつの個展をじっくり堪能/同時開催中の他の個展も気の赴くままに
□
今回はチートモさんのファシリテーションによる
「個展complexを巡る鑑賞会」も開催。
「ファシリテーション」とはビジネスの分野では「会議などの合意形成の支援」という意味合いが強いですが、アートの場合は鑑賞者による作品の解釈はそれぞれに異なり、「合意」を形成する必要もありません。
一方でアートを見る人の中には、見たときのぼやっとしたわずかな印象だけで終わる人も多いような気がします(小さな人影を描いていても、なんか黒い線があるな→無視、で終わったりとか)。
そこからもう一歩突っ込んで、この鑑賞会では作家との対話(開催日ごとに在廊作家は異なります)、他の鑑賞者との対話を通じ、この作品は何を描かれている、作られているのか、自分は何を感じているのか、そこから何が考えられるのか、他の人はどう感じ、考えているのか等、作品を通じて感情や思考を掘り下げたり展開したり(作品との対話、自分との対話)できるんだよ、みたいなことを感じてもらえたら嬉しいなと思います。
他の人は作品をどう見ているのかを知ることは、アートの多様な見方を知り、時に自分もやってみる選択肢を増やすことにもなります。
会期:2025/5/16(金)~5/25(日)
平日5:00~6:30(予約不要,早起きは三文の得)
10~16時(要予約)
土日祝5:00~6:30(予約不要,早起きは三文の得)
10~17時(要予約)
会場:二宮団地(神奈川県)(JR駅からバス約10分)
(ご予約後に詳細な場所をご連絡します)
入場料:各個展 無料
(作品をお買い求めいただける場合があります)
ご予約:https://forms.gle/j6vy3gVtGVS1HQMu6
-------------------
【竹林回廊ミュージアム展「月の舟」】開催します
Chiku-lin (bamboo grove) gallery museum "Moon boat"
放置竹林の整備を始めて5年目
竹林回廊に停泊している舟に乗って旅をしよう
日時:2025/4/18(金)~4/29(火)10:00~15:00
場所:小田原市小竹竹林
「竹林回廊写真館」 by 八幡宏さん(4/20(日)、24(木)、28(新月))
「大人の遠足」 by チートモさん(4/24(木)、4/28(新月))
「竹ひご作りワークショップ」by Life is a Poem
同時開催!詳細はリンクpdfご覧ください。
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/04】
Bamboo grove maintenance
春の竹林整備。ツキイチ満開の桜を眺めながらお越しください。
・4月のツキイチは4/12(土)の【10:00~11:00】
・4月のシンゲツ4/28(月)は竹林回廊ミュージアム展(4/18(金)~4/29(火祝)
に振替えです。
※竹林整備へのご参加は竹林整備の経験と装備(竹鋸、竹鉈、服装等)をお持ちの方
とさせていただきます。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【丘の上の団地展(2024)オンラインアーカイブ展示】
"DANCHI (apartment complex) on top of a hill exhibition"
online archive
2024年10月に開催した「丘の上の団地展」の様子をご覧いただけます。
2025/Mar/19 up
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2025/02、2025/03のお知らせ】
暫くバタバタしておりましたが、竹林整備を再開します。
・2月のシンゲツは2/28(金)【13:30~14:30】(真竹を1本切ってありますので、竹ひご作れます)、
・3月のツキイチは3/8(土)の【10:00~11:00】
・3月のシンゲツは3/29(土)【10:00~11:00】
に実施予定です。
今回は斜面の急な箇所の整備を行います。
ご参加は竹林整備の経験と装備(竹鋸、竹鉈、服装など)をお持ちの方
とさせていただきます。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の10~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
自己責任での作業となります。保険などは各自でご判断、ご加入ください。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2024/10のお知らせ】
10月のシンゲツはOct/3(Thu)、ツキイチは【Oct/26(土)】の9~11時に実施予定です。
(ツキイチは「丘の上団地展」開催の為、第4土曜に変更します)
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の9~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2024/09のお知らせ】
9月のシンゲツは9/4(水)、ツキイチは9/14(土)の9~11時に実施予定です。
(新月は9/3ですが、雨予報のため延期します)
お盆が過ぎ、今年も竹採物語の季節となってきました。
竹林整備、再開です。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の9~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
【Radio Freedom FM:"西湘Strange Relationship #22"】
24/Jun/11(Tue)20pm~ on air
再放送6/17(Mon)23:00〜
FMおだわら
電波:89.7mhz(小田原近隣のみ)
インターネット:https://www.jcbasimul.com/fmodawara(オンタイム)
-------------------
【小竹竹林整備ツキイチ・シンゲツ2024/06のお知らせ】
6月のシンゲツは6/6(木)、ツキイチは【6/9(日)】の9~11時に実施予定です。
(今月のツキイチは6/8(土)地域清掃のため、6/9(日)に実施します)
あっという間に今年も半年過ぎつつ。
筍、旬です。
___
毎月第2土曜日(ツキイチ)と新月(シンゲツ)の9~11時、
小田原市小竹の竹林にて竹林整備をしていきます。
枯れた竹、倒れた竹を片付けて、林道を整備します。
参加ご希望の方はメッセージで
・人数
・お名前
・竹林整備経験の有無
・装備(竹鋸、竹鉈、グローブ)の有無
・交通手段(徒歩、自転車、公共交通機関、車)
をご連絡ください。折返し場所、持物、注意事項などご連絡させていただきます。
レギュラーの方は「行くよ~」とひと言!
-------------------
home