大人の遠足
本上まなみのCM
バスでボタンを押して、彼女が
「止まらへんよ」というCM
大人の遠足には、おやつは、なんだろう。
お弁当は?
2001年01月28日 07時36分15秒

クロスワードパズル
クロスワードパズル。
たて、よこに問題があるもの。
問題の答えをいろいろ考えるのは、面白い。
2001年01月23日 01時31分42秒

サンスポの「7つのまちがいさがし」
サンスポ
サンケイスポーツの「7つのまちがいさがし」
一日ひとつで一週間で7つのまちがいをさがすクイズがある。
ネット上でも掲載している。
「一万円クイズ」のアイコンである。
すぐにあてられない時は、負けたという感じ。
やられたと思う。
すぐ見つけると、うれしくなる。
2001年01月21日 04時12分30秒

カクエキネット
カクエキネット
カクエキネットの説明でシムシテイの話が出てきたので
そうかなと思う。
「A列車で行こう」の方が、駅という意味で近い気がする。
西村京太郎の駅シリーズをよく読んでいたので
駅には、関心がある。
2001年01月15日 00時57分50秒

マイライン
マイライン
市内、県内、県外、国外の4つ地域を自分の好きな電話会社を
選ぶことができるように今年の5月1日から開始される。
電話料金が、サービスの競争により安くなる。
2001年01月10日 00時24分53秒

京都10R以降、降雪で中止
1/7京都競馬場の10R以降、降雪で中止。
芝・ダート1.5cmの積雪のため中止。
1987年12月13日中山以来の中止。
指定券の払い戻しをしたそうです。

1/20(土)京都6R以降、雪のため中止、1/22(月)代替開催。
1/27(土)東京全レース雪のため中止、1/29(月)代替開催。
1/28(日)東京全レース雪のため中止、1/30(火)代替開催。
2001年01月08日 01時04分25秒

ローテーション
プロ野球のダイエーホークスの先発投手のローテーションは
曜日毎にして、先発投手の疲れを残さないようにして
ペナントレースを乗り切った。
競馬の場合もダービーを取る馬は、
いかに疲れを残さないで、本番のダービーに向かうかという
ローテーションを行っている厩舎の方が、
ダービーで優勝するチャンスがあるみたいです。
馬にとって良い加減のローテーションで
レースにいかに出させるかが厩舎の腕の見せどころですね。
2001年01月06日 04時11分01秒

相撲と競馬
相撲の場合は何々部屋。
競馬は厩舎。
相撲では横綱が出てくる部屋には、
大関が育ちます。
横綱と胸を借りて、稽古をするから。
競馬の場合、G1馬がいる厩舎には、
G2馬が育ちます。
調教でG1馬に乗る騎手も目に見えて成長するそうです。
あわせ馬でG1馬と胸を借りた馬には、
自然と見えない成長をあたえているみたいです。
馬の場合1完歩(馬の跳ぶ長さ)の差が、G1馬とオープン馬の差。
G1馬は外車の高級車の乗り心地。
オープン馬は、日本の普通の車の乗り心地。
G1馬のリズムをオープン馬にいかにつたえるかが
騎手の腕の見せどころです。
騎手の場合、どれだけたくさんの馬に乗るかも大事です。
いろんなタイプの馬に乗ることで騎手の騎乗の幅が
出てくるみたいです。
未来の横綱は、横綱がいる部屋から出るように
未来のG1馬も、G1馬がいる厩舎から出てきます。
2001年01月06日 03時57分55秒

ハンデ戦
競馬には、別定、馬齢、定量、ハンデ戦という条件戦がある。
別定とは、賞金の多い馬に負担重量が重くなるレースである。
ハンデ戦とは、将棋でいうところの飛車、角落ちと同じである。
ハンデ戦にG1馬が出るのは、
別定戦よりも負担重量が、少ないため。
1/5の京都金杯の場合
ダイタクリーヴアが58kg
エリモセントラルが51kg
最近のレースの実績をもとに負担重量を制定する。
ハンデ戦はハンデを決める人の腕の見せどころです。
16頭のレースで16頭横一線にゴール板を駆け抜けるレースが、
目標です。
競馬の写真判定で負けた場合は買っているファンは、
もうすこしだったと話題にできます。
ハンデ戦なのでどの馬にもチャンスがあるわけで
配当も平均化します。
G1馬、G2馬の方が実績があるので人気には
なりますが、配当は高くなります。
馬にとってもG1馬をまかすチャンスでもあります。
騎手もG1馬に勝った場合自信になります。
騎手、厩舎のかけひきが面白いのもハンデ戦のいいところですね。
2001年01月06日 03時31分22秒

吉井理人投手の思い出の一頭
吉井投手の思い出の一頭はシルクジャステイスである。
京都4歳特別の圧勝で惚れ込んだそうです。
ダービー
菊花賞
は2着。
どちらも単勝を買っていたそうです。
有馬記念ももう一度単勝を買って、レースを見ていたそうです。
もし、シルクジャステイスが優勝したら、メジャーに行こうと。
藤田騎手が4コーナー、内に入れてシシルクジャステイスの優勝。
吉井さんは、シルクジャステイスの優勝で
メジャリーグに行くことを決めた。
2001年01月01日 08時05分54秒

新世紀
新世紀
20世紀は、コンピューターの誕生
ロボットの誕生
新しい世紀は何が誕生するのでしょうね。

2001年01月01日 01時06分16秒

私のホームページへ