07 カンモ伊良湖

場所は、渥美半島の先『休暇村伊良湖
三河湾国定公園  〒441-3615 愛知県田原市中山町大松上1  TEL:0531-35-6411
受付8〜9時。
STRAT 9時47分〜4時間耐久〜13時47分頃。

走る姿より撮影の姿のほうの印象のほうが強い私ですが、
今回は出走です。3人チームですけどね。

 オガ様とバイシクルクラブ?の取材陣とカメラマン。
掲載は、来月号ですかね。

もうすぐスタート。
 
別に子供を前に。ってわけではなく、基本はゼッケン順。ただ速く走りたい人は前に。

今回エントリーの3人。初心者?組です。なんも作戦なし。MTBを楽しもうってのが今回の目標。
 

 
緑のテントは最近自前で購入の。 7月のシマノバイカーズ、日よけ対策バッチリx2
   
珍しい走行画像(感謝です。) ん〜ポジション悪いの と やる気にない顔w
いつも撮影する側で撮られ慣れていないので知っている人に撮られると顔がついつい笑顔になったりw
その間にはしっかり休憩よろしく〜。        

ピット同じのパンターニRC。3人でエントリーでしたけどnaiさん怪我で2人で。

  

ゴールドカップでも再会したキリコさんは、2人で4時間(同一周回22位でしたか・・・・完敗)。
 
楽しそ〜ですね。かつを君             「ど」さん撮影ご苦労様で〜す。
 
     4時間ソロのマッキーさん。平均速度ほぼ同じ・・・。             takeさん と え〜がなさん
今回はいつもソロでエントリーする人もチームエントリーが多かったような。

 サイケデリックジャージのお披露目楽しみです。9月?

 
 スタート周回とゴール周回予想外担当でしたが、お疲れ様でした。
今回の計測は、経過時間(減算時間)とチップバンド使用。
コントロールライン通過後にBib番号、現在順位・ひとつ前とのタイム差が表示。
途中まではタイム差ってのがわかんなかったw

今回からLAPタイムも終了後にプリントアウトしてもらえたのでグラフに。

  黄色=ナカネさん、青色=かつを君、赤色=私
   11周目交代時、ヘルメット被り忘れてタイムロス。
   13周目は大渋滞で・・・だったとか。
  私の時の31周目はラスト1周任すつもりでタイム調整したのですが
  4時間ゴール 20秒前にセンサー越えて2周に。
  これで結果的に後ろのチームに1LAP差着けれたので感謝ですね。

 
 PANTANI RC と Cycle Master
繋がりは・・・・私だけ?w   黄色で出たかったのはナイショ。

PANTANI RC 2人=17 / 56 位
Cycle Master 3人=25 / 56 位
レベルも意気込みもちがいますがねw
IGAWAさんはソロで3位。やっぱりブルベ参加者は違いますね。



レース終了後・表彰式後のお楽しみ じゃんけん大会。
 
小笠原選手による景品や今回はマッキーさんからも景品提供が。
マッキーさんは女性MTBライダー仲間募集中とのことですよ。   
これこれ。惜しかったクロスバイク。
これが手に入ったらミニベロ譲るの早期に出来ましたのに・・・・・。


お疲れ様でした。


会場から一番近い食事所は休憩時間でしたので、ナカネさんお薦めのお店へ
通りから少し入ったところ。

普通の価格で量もしっかりとあり、これからの伊良湖はココかな。
ごちそうさまでした。


- - - - - - - - - - - - - - - カンモHPより- - - - - - - - - - - - - - -

一番人気の伊良湖。池を回るウキウキコースはほとんどフラットで、ファミリーや初心者に超人気!!
昨年のウッドチップコースは少し減らしました。
全3戦。第2戦は9月(茶臼山)、最終戦は12月(下条)
もちろん1回だけの出場もOK
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

時間がたつにつれ、いいバイクが欲しくなるし9月の茶臼山は出ようかと思ってしまっている
優柔不断なわたしです。
6〜9月にはMTBのコンポーネントをシクロクロスに移植するので乗れなくなるのよね。

撮影者:「ど」さん と 私シイナ
ありがとうございます、ご苦労様です。
トップへ
トップへ
戻る
戻る