直火焼き料理・凍結料理一覧

Wii U, Nintendo Switch 用ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で作ることができる 直火焼き料理と凍結料理の一覧

料理鍋で作る料理は こちら

目次

  1. 直火焼き料理
    1. 果物
    2. キノコ
    3. 野菜
    4. 魚介類
    5. その他
  2. 凍結料理
    1. 魚介類

直火焼き料理

 食材を焚き火の近くに置くなどして火をつけると、直火焼き料理ができあがる。
 回復量が1.5倍となる代わりに特別な効果は失われるが、1種類に付き999個まで持ち歩けるメリットがある。

果物

料理 回復量 材料
焼きマックスドリアン マックスドリアン
焼きヤシの実 ヤシの実
焼きリンゴ リンゴ
焼きイチゴ イチゴ
焼きヒンヤリメロン ヒンヤリメロン
焼きポカポカ草の実 ポカポカ草の実
焼きビリビリフルーツ ビリビリフルーツ
焼きゴーゴーハスの実 ゴーゴーハスの実
焼きツルギバナナ ツルギバナナ

キノコ

料理 回復量 材料
焼き大マックストリュフ 大マックストリュフ
焼きマックストリュフ マックストリュフ
焼きガッツダケ ガッツダケ
焼きハイラルダケ ハイラルダケ
焼きガンバリダケ ガンバリダケ
焼きヒンヤリダケ ヒンヤリダケ
焼きポカポカダケ ポカポカダケ
焼きビリビリダケ ビリビリダケ
焼きゴーゴーダケ ゴーゴーダケ
焼きツルギダケ ツルギダケ
焼きヨロイダケ ヨロイダケ
焼きシノビダケ シノビダケ

野菜

料理 回復量 材料
焼き大ラディッシュ x6 大マックスラディッシュ
焼きラディッシュ マックスラディッシュ
焼きガッツニンジン ガッツニンジン
焼きゴーゴーニンジン ゴーゴーニンジン
焼きヨロイカボチャ ヨロイカボチャ
焼きツルギソウ  * ツルギソウ
焼きヨロイソウ  * ヨロイソウ

(* 本来ツルギソウ・ヨロイソウに回復量は存在しないが、
直火焼きにした場合のみ回復力を発揮する)

料理 回復量 材料
焼き極上ケモノ肉 極上ケモノ肉
焼き極上トリ肉 極上トリ肉
焼き上ケモノ肉 上ケモノ肉
焼き上トリ肉 上トリ肉
焼きケモノ肉 ケモノ肉
焼きトリ肉 トリ肉

魚介類

料理 回復量 材料
焼きマックスサーモン  * マックスサーモン
焼きマックスサザエ マックスサザエ
焼きマックスバス マックスバス
焼きバス ハイラルバス, ガンバリバス
焼きマス ヒンヤリマス, ポカポカマス, ビリビリマス, シノビマス
焼きゴイ ツルギゴイ, ヨロイゴイ, サンケゴイ
焼きダイ ツルギダイ, ヨロイダイ
焼きシノビタニシ シノビタニシ
焼きガニ ツルギガニ, ヨロイガニ, ガンバリガニ

(* マックスサーモンの回復量は本来ハート4つ分だが、
直火焼きにしてもなぜかハート半分しか回復量が増えない)

その他

 ゆでタマゴのみ、直火焼きではなく温泉で作る。

料理 回復量 材料
焼きタマゴ トリのタマゴ
ゆでタマゴ トリのタマゴ(温泉に置く)
焼きどんぐり  * どんぐり
焼き木の実  * 小鳥の木の実

(* どんぐり・小鳥の木の実の回復量は本来ハート1/4だが、
直火焼きにした場合でも回復量が2倍になる)

凍結料理

 食材を冷たい水に入れるなどして冷気に晒すと、凍結料理ができあがる。
 回復量は増えないが、ひんやり効果(Lv1・⏳1:00)が追加される。食材本来の特別な効果は失われるものの、1種類に付き999個まで持ち歩けるメリットがある。

料理 回復量 材料
凍結極上ケモノ肉 極上ケモノ肉
凍結極上トリ肉 極上トリ肉
凍結上ケモノ肉 上ケモノ肉
凍結上トリ肉 上トリ肉
凍結ケモノ肉 ケモノ肉
凍結トリ肉 トリ肉

魚介類

料理 回復量 材料
凍結マックスサーモン マックスサーモン
凍結マックスサザエ マックスサザエ
凍結マックスバス マックスバス
凍結バス  * ハイラルバス, ガンバリバス
凍結マス ヒンヤリマス, ポカポカマス, ビリビリマス, シノビマス
凍結ゴイ ツルギゴイ, ヨロイゴイ, サンケゴイ
凍結ダイ ツルギダイ, ヨロイダイ
凍結タニシ シノビタニシ
凍結ガニ ツルギガニ, ヨロイガニ, ガンバリガニ

(* ハイラルバス・ガンバリバスの回復量は本来ハート1つ分だが、
凍結させるとなぜか回復量が2倍になる)