『歴史評論』2017年7月号(第807) Historical Journal(REKISHI HYORON) July 2017 vol.807

特集/日中戦争を考える―80年目の今日―  How to Think about the Sino-Japanese War 80th Year of “1937”

定価 940円  編集長ブログも随時更新中。


 今年は、日中戦争が中国全土に拡大するきっかけとなった盧溝橋事件から80年の節目の年にあたります。近年、東アジアにおける歴史認識問題が先鋭化しています。また戦争被害者による尊厳の回復を求める声を前に、歴史学や歴史教育の役割が問われています。こうした時代状況にあって、私たち一人ひとりに何ができるでしょうか。
 今日、日中戦争に関わる研究は、日本、中国を問わず、大きく変化しつつあります。例えば、日中戦争下の中国民衆の生活や社会、戦争動員を克明に描き出し、戦争の実態がこれまで以上に明らかになっています。また、文献史料だけでなく、オーラルヒストリーや戦争遺跡への調査など、研究手法や対象のすそ野を広げています。そして、最大の変化は、日本と中国の研究交流が進み、お互いが日中戦争への新しい視野を開拓することで、加害と被害の立場をふまえつつ、単純な二項対立的な、教条的な歴史理解に陥らないための手立てや時代像を共有しようと努めていることです。その流れは歴 史学だけでなく、歴史教育交流へと進展しつつあります。
 本号では、日中両国の執筆者による最新の研究成果を掲載しました。国境を越えて歴史学、歴史教育から日中戦争やその時代を省みることで、戦争体験世代の証言を直接聞き、次世代へと継承することができる最後の時代に、私たちができることを探すための一助になることを願います。(編集委員会)
  *  特集にあたって 編集委員会
論   文  日中戦争史研究の現在と日中関係
Review on the Study of the Sino-Japanese War and the Relationship between Japan and China
久保亨
KUBO Toru
論   文  日中戦争・総動員体制と女性
Women in the Total-War System during the Japan-China War
早川紀代
HAYAKAWA Noriyo
論   文  日中戦争下の「傀儡政権《史
A Hstory of "Puppet Goverment" in the Sino-Japanese War
小笠原強
OGASAWARA Tsuyoshi
論   文  中国大陸の総大戦研究と日中比較
The Study of the Total War in Mainland China and its Comparison with the Japanese Studies
高士華
Gao Shi-hua
論   文  中国の歴史教育と日中授業交流
Chinese History Education and Japan-China History Class Exchange
齋藤一晴
SAITO Kazuharu
歴史のひろば 視角を転換し、問題を発見する―石島紀之著『中国民衆にとっての日中戦争』の中国での出版に寄せて―
李秉奎
歴史の眼 吉見義明氏・吊誉棄搊訴訟 高裁判決の上当性
武藤行輝
私の原点 西島有厚『原爆はなぜ投下されたか』との出会い
三輪泰史
科学運動通信 2016年度の陵墓立会調査の見学と陵墓を取り巻く問題点―能褒野墓―
白谷朋世
書   評 井上幸治著『古代中世の文書管理と官人』
松薗斉
書   評 福田アジオ著『歴史と日本民俗学』
鶴見太郎
書   評 米山宏史著『未来を切り拓く世界史教育の探求』
小川幸司
紹   介 早川紀代・江刺昭子編『原爆と原発、その先』
片岡佑介
紹   介 石出法太・石出みどり著『これならわかるアメリカの歴史Q&A』
岡田泰平
会   告  創立50周年記念シンポジウムのお知らせ 歴科協創立
50周年記念
事業企画委員会
 

戻る