三郷インター周辺


少しずつ田園風景が消えていく



 

秋になると黄金色に染まる

春は蓮華の花が一面に咲き、ミツバチ・紋白蝶が蜜を集める


 

二合半用水、田植えの頃になると道路まで水かさが増え

中川から、鯉・どじょう・鮒が移動してきた

昔はシジミがいたと祖父から話を寝ながら聞いた

高速道路が出来て、3反近く無くなってしまい残ったのは

子供の頃の思い出だけ、

唯一家庭菜園で採れた米も20世紀の終わりを告げる頃

休田になる


 

 

21世紀は環境時代です

何時までも自然を残したいとは思いませんか? 


大とろのトップページへ

次へ

htt://www.mnx.ne.jp/^eom584



ご意見ご感想をお寄せください