今年も、大杉神社のお祭りがおこなわれました。
年々神輿の担ぎ手が少なくなっている様な気がします。
40代の私にとって、肉体的に辛いものがありますが
年に1回の楽しいイベントです。

昔は6月27日でしたが、最近は6月の最終土曜日です。
場所は、埼玉県三郷市彦倉
3年位前から、ちびっ子達がお囃子の練習を重ね
楽しそうに笛、太鼓、鐘を操っています。
神輿の道のりも中ほどに、
写真でも解るように足もフラフラ
肩は腫れて担ぎ棒に触れただけで痛いのです。
痛くならない秘結は神輿の動きに合わせて
担ぎ棒から肩を離さないことです。
神輿の道のりも終わる頃、
写真でも分かるように激しく煽られるのです。
(カメラのシャッタースピードがついていかなかったようです。)
神輿が倒れるところではありません。
二本棒だから出来る乱暴な担ぎ方です。
ギャラリーが大勢いないとやりません?
特に女性・・・・・・・・

大とろマガジンへようこそ番外編へ