【日産シルビア系】

 
  日産シルビアK's ダイヤセレクション (S13) '90 日産シルビア Spec-R AERO (S15) '02 日産シルエイティ '98
車高 -15 -19 -22 -15 -15 -14
スプリングレート 8.0 7.0 7.8 7.7 7.5 7.5
ダンパー(伸) 5 4 7 7 7 7
ダンパー(縮) 6 6 5 5 4 5
スタビライザー 4 4 6 5 7 6
キャンバー角 1.8 0.7 1.9 1.2 1.7 1.2
トー角 -0.10 0.00 -0.12 -0.03 0.00 0.00
LSD * 9-12-7 * 7-12-20 * 8-5-20
前後トルク配分 * * * * * *
ブレーキ 5 5 5 5 5 5
ダウンフォース * * * * * *
備考 エアロ:無し、基本チューン エアロ:無し、基本チューン エアロ:無し、基本チューン
完成度&更新日 60% 2012.06.07 90% 2012.06.09 95% 2012.06.07

  ニスモ 270R '94

車高 -40 -30
スプリングレート 9.0 12.0
ダンパー(伸) 7 7
ダンパー(縮) 5 5
スタビライザー 5 5
キャンバー角 2.1 1.2
トー角 -0.05 0.00
LSD * 8-11-32
前後トルク配分 * *
ブレーキ 5 5
ダウンフォース * *
備考 エアロ:無し、基本チューン
完成度&更新日 50% 2012.06.09

 ルビアは私が生まれる前からあるシリーズで、古い車種は残念ながら知りません。
ですがシリーズを通しそこにあるのは日産の入門FRスポーツという部分で、多くの人が世話になったと思います。
もし私が実際にスポーツカーを所有しろと言われたら、やはりこの車が最有力候補ですね(保険料はかなり高いようですが…)。
 最終型S15とシルエイティはスタイリングは本当にまとまった美しいデザイン(少し子供っぽいかな?)で、大きさ的にも理想です。
一度は乗っておきたい車ではありますが…。

 GT5においてもスポーツカーらしく、低PPレースにおいて活躍の場面が多いですね。
FRの面白さを存分に味わえて尚且つ速い、カッコイイ。いい車です。
 セッティングについてはある程度安定化方向に持ってきています(扱いやすさを重視しています)。
コースに寄ってはガチガチのグリップになるかも知れませんが…。