■エアダンの遊び方、楽しみ方
エアダンは”普通”の戦闘機ゲームと同じように各種ミッションが用意されていて、
それを順次クリアしていくという遊び方がもちろんできます。
しかし本当の楽しみ方は別にあって…ぶっちゃけて言えば対戦と箱庭飛行です。
ミッション攻略は攻略本などに任せるとして、ここでは後者を見ていきましょう。
・対戦

例えば有名な格ゲーのストリートファイターシリーズなども、CPU戦の他に対戦で楽しめるように(むしろそちらがメイン)、
エアダンでも対戦や協力(後述)プレイはかなり楽しめます(ミッションクリアだけして売ってしまった人、勿体無いです!)
そのリアルに再現された機体の挙動により、実際に存在する空中戦のテクニックがほぼそのまま使えたりします。
そりゃもう現自の方のお墨付きってほど…(笑) ぜひコントローラーを2つ用意して対戦してみて下さい。
・展示飛行、曲芸飛行

箱庭的楽しみ方と言えば、すぐ思いつくのが都市ステージでビルの間を高速でくぐり抜けたりと無茶をして遊ぶもの。
もちろんそういった楽しみ方もできるし、他にも編隊を組んだり(一部機体はスモーク発生装置があります)、航空祭で見た機動を再現したり、空母からキレイに離着艦したり、上画像のようにハリアーやヘリで様々な場所に降りてみたり…と自分のアイデア次第で
いくらでも楽しめる時間泥棒ゲームです。挙動がリアルなだけにその楽しさは格別です。もちろんバグ的な動きをする場合もありますが。
ちなみにニコ動やyoutubeにプレイ動画がいくつも上がってたりしますので、参考にされると良いでしょう。
・知識を増やす

上で実際の空戦テクニックが使えると書きましたが、関連書籍を読んだりして各種知識を蓄えていくとずっと楽しめるようになります。
技法だけでなく、パイロットの方の著書などではエピソードもより深く楽しめますし、機体についての知識も仕入れると
それもゲーム内で反映できたりします。…ありていな言い方をすると軍用機オタ化って事ですが。
…といった感じで、エアダンはかなり長く深く楽しめるソフトです。