Update:29/Apr/2001, Copyright by Michitoshi Hayashi

戻る

ようこそ
“日本ミツバチ養蜂奮戦記のコーナーです”


H26年度奮戦記
早速?結構大きな群れが来ました 連日の暑さで巣落ちが起き慌てて採蜜!; この所何かと忙しくて・・・・
夕方になって気づき慌てて採蜜!約3リットル。もう一つは5リットル採れました。
次の日に他の二つを開と時期が遅すぎました!(次の幼虫が入っていた)断念!秋まで様子を見ることにしました。
 気を改めミツ蝋を作っています。
今のところ上手く行っています。


出て来ています!
 数日前から暖かい昼間になると出て来ます。
 水飴を溶かして流してみました。
入り口をトントン叩いてからやっています。
 すぐに出て来ます。
 面白い!楽しい! です。
春の分蜂が始まりそうです。今年はいくつ入るかな?楽しみです!

H25年度奮戦記
猛暑の中での採蜜となりました。 丸太の巣の方がしっかりした巣が出来ているような気がします・・・・が・・・・・年を越させるには箱形の方が・・・・・
 まだまだ改良の余地がある・・・・・・

採蜜しました;
 冬を越した巣です。
  二升採れました。
 後はミツバチの逃亡が無ければよいのですが・・・・
 近くもう一つ採る予定です。
 梅を採ってジュースを作る予定です。これが我が家の最高の贅沢かな・・・・・・
蜜蝋作り;
 二度目の採蜜と蜜蝋作りをしました。
 今年は順調です。後は逃げられないことを祈るだけです。

二つ目です;小畑
 昨日雨でした。雨上がりと言うことでタイミングが良かったのかも?
 7:48分拙攻が七八匹来ていました。10:48分行ってみると雄蜂で一杯でした!女王蜂は中に居るはずです。
植え替えました;
 キンリョウヘンの植え替えをしました。
 今年も咲かせるのに苦労しましたが、結果的には4月中頃から一ヶ月順次咲かせることが出来、分蜂も五つ入りました。まずは順調だった事にして、来年に向かって準備です。4号鉢9 5号鉢6 6号鉢3 合計18鉢に成りました。
 
来たー・・・!
 昨日は雨で今日は晴れ!来るなら昼からと13:30頃見回ると五六匹出入り・・・・期待して15:30頃行くと花にブドウのようになっていました。そっと入り口に移して様子を見ていたら少しずつ中に入って行きました。二週間いればOK!・・・さて
動き始めました;
 5日は“啓蟄”の日でした。ウソのようにミツバチが動き始めました。
 カレンダーをつけていたのかなー?・・・・
 春先の分蜂に向かって、巣の準備に移ります。
 キンリョウヘンが遅れているのが気がかりです・・・・・・
キンリョウヘン;
 我が家の花芽が遅れていたので、叔父さんの所から貰ってきました。
 これで順次咲いて行くのでは?・・・・・と一安心!・・・・

次は
 巣箱の準備に移ります!
蜜蝋も役に立たせなくては!

H24年度奮戦記
採密しました;
6月から7月の採密が天候不順もあって出来ず!ダラダラノビノビしていたら逃走されました。
  原因は不明!困った!
 とにかく残っただけでもと、採密しました。約2000cc仕方ないです!
  来年に向かって色々課題を残しました!考えて行きます!
蜜蝋作りました;
 
 昨年成功し、思い出しながらで結構時間が掛かりましたが何とかこれだけ出来ました。
 来年の巣箱に使うことになります。

 花の方も手入れして行かなければ成りません。
キンリョウヘンの芽がようやく出てきました。
 ミツバチも動き出したようです!
 三月末くらいから、分蜂に合わせて順次咲いてくれると良いのですが・・・・・・・・・! 
来たぞー・・・・!; 一昨日花が咲いて!早速配置したら、その日の内に偵察が一カ所来ました。昨日は雨で見えず!今日は午前中は見えなかったのですが、午後になって気温が25度を超しヒョッとすると?・・・・で・・・4時過ぎになって突然来ました!
 花の威力を痛感しています!・・・・後は巣が気に入ってくれるのを祈ります。

H23年度奮戦記
蜜蝋作り!やった〜!遂に出来ました!数年来の結果がようやく出ました! 逃げられました!
 早々と逃げられました!
 何処へ行ったのかナー・・・・
  来年までに逃げられない工夫を!・・・・・・・・・・
ご来場!;
 天候のせいか一週間遅れ?で一つ目が来ました。
 拙攻が十匹程来て、全くいなくなって二三分後巣の上空に数十匹が渦を巻くように現れると、まもなくどんどん膨れあがり、直後ザーッと一斉に巣の入り口に押し寄せ、押し合いへし合いの状態で数分、10分もすると何事もなかったように通い始めました。
 ミツバチ入場の一部始終は初めて見ました!
  
・・・・・・・感動!・・・・・
左の巣の採蜜しました!;
 順調に通っていたので様子も見ずに採蜜しました・・・・・これが失敗の元!
 集団は大きいのですが、まだ巣作りの最中で、一ビン2.3gと少なかったです。
 天候不順が響いたのでしょう?
残念でしたが、これも勉強!としておきます。
 もう一つの巣は更に様子見です!
巣を設置しました! 新しく杉丸太や、単純な箱を作ってみました。キンリョウヘンの花芽もだいぶ膨らんできました!・・・さて!どう来る・・・

H22年度奮戦記
今年度の総括;
  大満足!
 昨年は二つだけのご来場で、採蜜を断念!、越冬をさせることに賭けたのですが一つは失敗!
 それではと、呼び込むことに全勢力を注いだ結果、遅ればせながらであったが七つの箱にご来場願い、ホッとするまもなく巣の放棄が四つ起き、残りを逃げられるのを覚悟で採蜜!結果16sオーバーと満足しています。
 来年度に向かい巣の改良と、何といってもキンリョウヘンの開花時期を早めから順次咲くように準備して行きます。
 越冬させるだけの余裕が欲しいと思っています。 
キンリョウヘン;
 何と言っても、この花が、早めから順次咲くように調整できることがカギ!
 と言うことで、夏の内から注意はしてきたつもり?だったのですが・・・・なにせ異常な暑さで調子が今ひとつ出ていません。
 それでも、株分けして12鉢のうち6鉢に花芽が確認できました!後は如何にして早めに開花させるかです!色々挑戦して行きます!こうご期待?・・・・・・・・
採蜜しました;  およそ8s有りました。
 今年の一番順調に来たものです。

 梅雨が明け、暑さも続いたので頃合いと思い採ってみました。密度の濃い良いものが採れたと思います。

 逃げられるのを覚悟で全部採ったので居残るのはあまり期待出来ません。それでも、群れを二つに分けて、戻しておきました。

 しばらく様子見です!

年を越させたものを採蜜してみました。

ちょうど八s採れました。

 このあと家出するかも知れませんがご苦労様と見送る・・・・・・・!
出来れば残って欲しいのですが・・・・・・・!
 その後、一週間で逃げられました!
 ・・・・・やっちゃいました・・・・
  巣の放棄が起きました!
テレビや近くの知人が巣の放棄でワイワイ・・・・まさか自分が・・・・・・・
 
 残った巣から採蜜しました。
 およそ3.8sと言うことで満足?

原因が・・・・・
 放棄は梅雨明けと思われます。
暑さのせいかなー・・・・・・・・

ご来場です!;
 キンリョウセンが咲き、期待していたのですが4日かかりました。
 もう一つは偵察部隊が来ています。期待出来そうです。
 雨が多く、冷え込みもあってやや遅れ気味ですが、あと三つ位入って欲しいものです。
 箱は11用意してあります。
キンリョウセンが咲き、遅ればせながら七つ入りました。
 
来年に向かい花の手入れをしっかりして行きたいと思っています。
通っています!
 昨年枇杷の木の下に入ったものを、手付けずに越冬させてみました。何とか成功したようです。
 次は分蜂がうまくゆくと良いのですが?
 別にもう一つそうしたのですが、そちらはこの2月になって全滅していました。ゴキブリだと思います。
桜の木で巣を作っています;
 いろいろなタイプを用意していますが、出来るだけ自然にと、空洞になったものを貰ってきたのです。
 急いで作って設置したいと思っています。
 花が順調に育っています。
分蜂に間に合うと良いのですが?

 


H21年度奮戦記
今年は採蜜を断念しました!冬を越させる為の勉強と春先の分蜂を待って、其れを採る為の措置です。こうご期待!
枇杷の木の下にようやくご来場です 林の中に置いた巣に拙攻が数匹来ました ニッキの木下にも拙攻が来ています
丸太の巣を準備しています 冬を越させた巣です。ここに来て通いが悪くなったので様子を見る事にしました
巣が落ちていました
 
 出して様子を見ると、蜜もそれなりに溜めていて、子も沢山産んであったのですが、全体をきれいに掃除して改めて戻しておきました。
 巣を放棄しないかとチョット心配ですがこれも勉強!


H20年度奮戦記
捕獲機?;
  大スズメバチ(通称ダンゴ蜂)捕獲大作戦!?と言うわけで、捕獲機を作っています。
 掃除機で吸い込もうというわけです!。
 左の網かごは、吸い込みの実験でつぶれたものです。
 あと、吸い込み口の改良と、出来たら一匹残らず捕るための箱?を作ること。
 捕獲の服装も用意します。
 
採蜜しました;
 大スズメバチに襲われ、逃げ出した丸太の巣を開けてみました。よほど慌てたようで、小瓶約1sの蜜が採れました。
 年を越させようと手つかずにおいた巣だったので気落ちしていますがこれも経験。
 左が市販されているアカシヤの蜜です(1,2s)。
 右が今回採蜜したものです。
 ずいぶん色が違います。粘度もだいぶ差があります。。
分蜂;
 区内の、大荷場(竹馬の友?悪友?遊友?)から電話!
 この時期に分蜂?
 キウイの木にぶら下がっていました。やや小さい群れでハンドボール位でした。
 箱に移して、夕方見に行くと逃げられていませんでした。
 残念!
 来年には近くにいるでしょう!
 みつけるぞー・・・・・
大スズメバチに襲われる;
 一昨日目を離したらやられました・・・・・バトミントンのラケットで30分位で十数匹を落としましたが拉致が明かないのでねずみ取りのマットに二匹くっつけておきました。その後30匹くっついていました。以前聞いたのですが、助けを呼ぶのだそうです。
 近々巣を見つけ、一網打尽にして、親は焼酎漬けに、子は炒り煮にして食べてやります。
蜜しました;
 1号から4号までの採蜜をしました。4号だけ半分の巣を残しました。5号はさわらず冬を越させます。
 2号と4号は今のところ居ます。1号と3号は1週間以内に逃げられました。
 採蜜結果はごらんの通り。大瓶で約六本です。これだけあれば、我が家で半年は楽しめます。
 まずは、大成功!でした・・・・
 来年はもっと頑張ります・・・・・
4月27日午後ミカンの木の下にご来場!
こんなに順調でよいのでしょうか?日頃の行いが
チェーンソーで丸太をくりぬいて作ってみました、こうご期待・・・・・・・・ 5号の丸太御殿にも来ました。今年はここまで!今日からは鮎滝の準備です。
4月19日午後ニッキの木の下に第一便が来ました。楽しみが出来ました。ワクワク・・・・・ 4月21日作業小屋の方にご来場!
またまた楽しみです。・・・ワクワク・・・・・
4月22日ビワの木の下にご来場!
またまたまた楽しみです。・・・ワクワクワク・・・


H19年度奮戦記
10月11日お墓の石塔にミツバチが入って拝みに行くにも行けないから駆除をとの話があり、引っ越しさせてきました。残念ながらアブラムシがすでに居着き、子も蜜もなく巣も荒らされ、瀕死の状態でした。それでも自前の蜜をやり様子を見てゆこうと思っています。 何か?巣が見える?それにしても横の壁から?何にしても居着く可能性が出てきた!・・・・・・ 突然居なくなった・・何故??天井を見たら・・・
アブラムシが一匹・・・・
天敵かー・・・・・・・
7月22日;もう一つのミツバチの巣にアリがわんさか寄って来ていました。  これは大変とアリ駆除の薬を買い込み、大掃除をすることにしました。ホウキを用意し、一旦別の箱に移動させてと言うことで始めたのですが、巣全体が壊れて、大失敗!!・・・・・・アー・・・・・・!!!。
 ・・・・やむを得ず、同じ巣箱を二つに重ね、壊れた巣を二つに分けて入れ直し、様子見と言うことにしました
下の扉を開けたところです。何千匹の蜂かなー高さ的には、下まで着きそうでした。 巣をひっくり返し正面から見たところです。 上から見たところです。
 一週間くらい前から通いが悪くなり。心配になり巣を覗いてみました。
 心配が的中!ゴキブリが一匹進入し、幼虫をやられていました。やむを得ず掃除をしました。
 日本ミツバチは寿命が40日くらいと言います。立ち直れるか微妙!

 左はその際採れた蜜約300ccです。
 もう一つの箱は順調です。
 
7月22日;
あれから一ヶ月!二週間位姿が見えましたが、ここに来て全く見えません。やはり無理だったようです。
 来年に向かってゴキブリ対策を考えます。
お越しいただきました!
 (H19・05・03)

 心配したキンリョウセンが咲いたので昨日、早速巣の前に置いてみました!
 嘘のように来ました!
後は住み着いてくれると良いのですが?
 一週間が山ですね! 


H18年度奮戦記
採蜜しました;
 

 1、1sです。

 巣は結構大きかったのですが?

 この所雨が多くて?
 それともタイミングが悪かったのか? 
ミツバチ御殿;
 幹周り2mの桜の木である。枯れて切られていたものを貰ってきました。
 芯が空洞で、テレビで観た日本ミツバチの巣に仕立てようとしています。  


H17年度奮戦記
やられたー・・・・;
 先の区の旅行に行っている間にミツバチの巣が大スズメバチに襲われて全滅!!。
巣の下にドンブリ鉢大盛り三杯位のミツバチが殺されていました。
 その後一週間あまり腹が立ったので、見つけるたびにバトミントンのラケットではたき落とすこと四・五十匹。気絶している内に焼酎漬けにしました。 念のため巣を調べるとまだ蜜が残っていたので絹ごししました。二gくらい採れました。少し気がまぎれました。
 次回は、襲われても中に入られないような工夫をしたいです。

   このページを観て、良い知恵をお持ちの方は一報下さい。 
H17年8月8日;
 5月28日ニッケの木の下に置いてあった蜜蜂用の箱に、お越しいただきました。
その後、黄色スズメバチに襲われながらも、小生の協力で?順調に通っていましたが、この所やたらと外に出てくるのが多くなったので、様子を見ると、ごらんの通り。
 昨年は逃げられているので、ダメ元で少し戴くことにしました。
右から二枚目と三枚目を採ったのですが、2,4gのビン1本と少し採れました。
 この後嫌われて逃げられるのか?・・・・・なー・・・・・・・。
とにかく様子を見て行きます。   
ご来場!・・・;
 畑のニッキの木の下に置いてあった蜜蜂用の巣に、分蜂して来て住み着いていました。

 昨夜夢に見た分蜂が正夢になりました・・・・。
                            草速ミドリクモに捕まっていました。

 自然界は厳しいですね!


H14年度奮戦記
H14年4月14日ミツバチの分蜂を見つけた;
 市の文化会館の広場にある藤棚である。兼ねて用意の箱を持ってきて採補して来て3週間、順調に通っている。採蜜が楽しみである。

巣の外に出ている蜂がやたら多くなったので、戸を開け様子見

あまりにも大きな巣になっていたので、採蜜することにしました。これは二枚抜いたものです。

時期早々でした。蜜の層が昨年9月に採った時と比べ少なかったです。それでも、絹ごしにして採りました。およそ五合の蜜が採れました。次には9月にします。それにしても上手に六角形の巣を作る物です。


H13年度奮戦記
H13年4月29日日本蜜蜂採補;
 友人から「納屋にミツバチが分蜂して来て飛び回っている。下に肥料があり仕事に差し障るので捕って欲しい」との電話をもらい、早速巣箱を作り捕りに行った。泥縄とはこのことである。箱の内側には、ハチミツを溶かして霧吹きした。ブドウのように房になっている蜂の固まりに、水で霧吹きして固め、ごっそり箱に落として蓋をして持ち帰る。その後3度、残った蜂をビニール袋で捕ってきて中に入れた。後はごらんのとおり。しかし、この後密の取り方が解らない???・・・・・・・。秋までゆっくり考えよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?。

その後、多くの方々から情報をいただき、H13・9・23無事採蜜に成功?しました。協力有り難うございました。

H13・4・29am
分蜂して来て納屋に集まる


H13・4・29pm
急遽巣を作り入れてみた
内側にはハチミツの霧吹きをした

H13・5・20pm
順調に巣が出来ている
一番大きな所で約20p

H13・6・10pm
更に大きくなる約25p

H13・6・23pm
またまた大きくなる約30p

H13・7・23
順調順調蜂が増え分蜂が気になる

               H13・9・20
H13・9・23
日朝涼しいうちに採蜜しました
 左から一列を残し、3列を採りました。全くの初めてなので、来年もいてくれることを願い、後は残しました。切り込みを入れ作業を進めると後の方に逃げてくれたのが、有り難かったです。尚、蜜は上から5〜10センチ位までで下の方は幼虫でした。切り取って、巣箱の中に戻しておきました。様子を見ます。幼虫がずいぶん犠牲になりました。次回があったら考えたいです。
始めての事で不安でしたが、結果は大成功といって良いと思います。およそ2キロくらい採れたと思います。癖のない大変おいしい蜜です。大事に食べてゆきたいと思っています。蜂さんどうも有り難う!!出来たら来年もお願いネ!!!
その後;採蜜後も順調に通っていたものが10月20日急に通いが少なくなった。不審に思い中を見るとほぼ半分の数になっていました。分蜂していったようです。この分蜂を捕らえればよいのですが?・・・・・・・お勉強・・・・・・・・・・

戻る