ドイツビールの奥深さ

日本のビールとは違って、ドイツビールの味わいの幅は非常に広いんです。なぜなら、それぞれの地域に根付いてきた歴史あるビールが多いから。ビールに対する思い入れももちろん違います。水・ホップ・麦で作られる純粋なビールの味を知っていただきたいです。

TANNNEの魅力

本場ドイツのテイストがここにはあります。直接ドイツとのパイプを持ち、他ではあまり見られない銘柄を揃えております。また、40種の銘柄ごとにあるグラスや、コースターはもちろん食材に関してもドイツから。落ち着いた雰囲気の店内とドイツ音楽がより一層気分を盛り上げます。

3度注ぎ

ビールには銘柄ごとに正しい注ぎかたがあります。例えば、ホフブロイ社のブァイツェン。まず、グラスを真横にして液体だけ流し込み、残ったビールは軽く振って酵母を起こし撹拌。次に7分目まで一気に注ぎ、残った液体を強く振る。ここで細かい泡を作り、仕上げに使用。こうして、穀物の甘みと本来の旨味が覚醒します。このように、ビールによって違う注ぎかたがあり、味わっていただくお客様との出会いによっても変わります。ビールとお客様との出会いを、最高の味で演出していきたい・・それがTANNNEの願いです。

最初の1杯は?

初めて訪れた際、何を頼んでいいか迷った時は気軽にスタッフにお尋ねください。スタッフそれぞれが、ビールにこだわりをもつ人間ばかり。その時の気分に合ったビールを必ず選び出してくれます。お客様のお気に入りの味を見つける手助けをさせていただきます。

2杯目ももちろんスタッフに尋ねていただいても結構ですが、ぜひメニューもご覧になってください。作り方や味別に分かりやすく表記しております。4種類ある樽生もおすすめで、フルーティなものからコクのあるものまで取り揃えております。