■平和資料館・草の家の活動の前史とあゆみ
|
|
1979年 |
第1回高知空襲展−戦争と平和を考える資料展 |
1983年 |
第1回平和七夕まつり |
1984年 |
「平和資料館・草の家をつくる会」結成
第1回平和音楽祭・平和美術展 |
1985年 |
第1回平和映画祭 |
1987年 |
「平和形成体試論」を『日本の科学者』に発表(7月)
自由民権百年第3回全国集会高知で開催
第1回高校生平和学校 |
1988年 |
槇村浩没後50周年事業と元高知刑務所であった城西公園に詩碑建立(1989年4月) |
1989年 |
草の家竣工・開館記念行事(11月11日) |
1991年 |
中国平和の旅(〜1998年) |
1992年 |
ベトナム平和の旅 |
1993年 |
第1回平和演劇祭 |
1994年 |
草の家小劇場
韓国平和の旅 |
1995年 |
「憲法の森」植樹育林活動 |
1996年 |
アジアの人々と連帯する集い(7・7集会)
この年より「平和の波」ピースウエイブ実行委員会発足 |
1997年 |
「南考舎・杜の家」の自然体験と「みみず園」の自然農 |
1998年 |
戦争遺跡保存ネットワーク高知発足
平和のための博物館市民ネットワーク発足 |
1999年 |
四万十楽舎オープン |
2001年 |
平和を考える市民セミナー発足 |
2002年 |
東アジア共同ワークショップに参加 |
2003年 |
米英のイラク「侵略」反戦行動を開始
韓国平和の旅
「チョムスキー9.11」高知上映 |
2004年 |
西森茂夫館長逝去(8月21日)
「平和をはこぶ風になろう」平和資料館・草の家館長 西森茂夫さんを偲ぶ会(10月10日)
創立15周年記念のつどい(11月11日) |
2005年 |
『高知・20世紀の戦争と平和』発行(8月) |
|
|
|
|
|
 |
館内にて展示の説明をする西森館長(当時)。 |