ホーページに戻る


沿  革

 呉海軍墓地は、明治23年(1890)に海軍軍人の戦没者、殉職者等の埋葬地として広島県呉市長迫町(旧和庄町)に設置されました。
 以来、海軍呉鎮守府の管理のもと、毎年慰霊祭が丁重に行われてきましたが、昭和20年(1945)大東亜戦争の敗戦により慰霊行事等は総て廃止されました。
 また敗戦の年,呉地方は空襲による戦争災害と大水害に襲われ、海軍墓地全体が廃墟と化してしまいました。
そのため、当時の呉地方復員局は、地元有志の協力を得て復旧し「大東亜戦争戦没者の碑」を建立しました。
 その後は、「自分だけが生き残って申し訳ない」との思いにかられる生存者を始め、心暖かい有志の奉仕活動により、清掃と供養が続けられてきました。 
 敗戦後の混乱期を過ぎ、日本経済が安定してきた昭和40年(1965)頃より、先の大戦で、祖国と日本民族の安泰を願って悠久の大義に殉じた戦没者の御霊を、呉海軍墓地にお迎えし、その功績を碑に託してご冥福をお祈りしたいとの願いから、生存者やご遺族の手によって、鎮魂の碑が相次いで建立されるようになりました。
 呉海軍墓地には現在、開設以来120年、各艦船、部隊毎の慰霊碑91基、個人碑157基、英国水兵の墓1基が建立されております。
 その意味から呉海軍墓地は13万余柱の御霊が安らかに眠る聖地であり、また、日本帝国海軍の歴史を刻んだ貴重な史跡遺産でもあります。

※呉海軍墓地保存会から公益財団法人呉海軍墓地顕彰保存会へ

 昭和46年(1971)有志相諮り呉海軍墓地保存会を結成し、毎年秋分の日を式日と定め「合同追悼式」を盛大に行い、英霊の遺徳を顕彰すると共に、清掃と墓地の維持管理に努めてきました。
 平成7年(1995)10月に海軍関係者を中心に募金活動の結果得られた1億円余を基金に、財団法人呉海軍墓地顕彰保存会」を設立し、梶本光義が初代理事長に就任しました。 平成22(2010)年8月23日付けで公益財団法人として認定され初代代表理事に梶本光義が就任しました。

  旧呉海軍墓地保存協力会(のち呉海軍墓地保存会に改称) 発会式記念写真



昭和46年(1971)6月16日呉海軍墓地保存協力会発会式記念↑
前列右から5人目神津初代会長,2列目一番左が梶本現理事長。


高松宮・同妃両殿下を囲む昼食会記念写真



昭和60年9月23日正午より開催の「高松宮・同妃両殿下を囲む昼食会」の記念写真。
高松宮・同妃両殿下のご来臨を賜り第15回呉海軍墓地合同追悼式が執り行われた。



ホームページに戻る