ルーマニア・ブルガリア旅行(2014.6.514

              

今回の旅行の目的は                                        

 1.東欧のルーマニア、ブルガリアを知る。                            

  1.1 ルーマニア

1.かつての体操の女王コマネチ、この国とは?

2.チャウシェスクによりどんな影響が出ている

のか?

  2.1 ブルガリア

    1.関取・琴欧州の国とは?

    2.ヨーグルト、バラの国とは?

 2.ヨーロッパ制覇(33国中未は:スロバキア、ユー

ゴスラビア、アルバニア、マケドニア、アイルラン

ド)

 

6月5日22:30成田空港を離陸し、カタールの首都

ドーハ乗り継ぎでルーマニアの首都ブカレスト国際空港に

13時頃着く。出発して22時間後になる。ヨーロッパは

遠い。気温は東京とほぼ同じ。

 バスでルーマニアの首都ブカレストから北東165km

のブラショフへ向かう。

                              

基礎データ                         ルーマニア・ブルガリアの地図

1.ルーマニア               2.ブルガリア 

1.首都名    ブカレスト                 ソフィア

2.人口     2200万人                735万人

3.面積     日本の本州と同じ              日本の1/3

 4.民族     ラテン系ルーマニア人が89%              スラブ系ブルガリア人84%

 5.宗教     ルーマニア正教876%             ブルガニア正教87%

 6.言語     ルーマニア語                ブルガニア語

 7.通貨     ルーマニア・レイ              ブルガニア・レフ

 8.世界遺産   7                                     9

9.消費税    ほぼ全品目に24%             ほぼ全品目に204%

 

雑感

 1.両国共、水洗トイレだったが使用後の紙は脇のゴミ箱に入れる事。チョット抵抗があった。

 2.ルーマニア

.1 一流ホテルでの水周りのどこかに欠陥があった。

  2.2 チャウシェスク時代の共産主義時代の威嚇する大きな建物が多く残っている。

  2.3 コマネチは、一時太り、アメリカへ亡命したが。現在はスマートになり体育関係で活躍している。

  4.ブルガリア

.1 共産色は感じられず。          4.2 文字がロシアと同じで全然読めず

  4.3 水牛のヨーグルト:きめ細かく便秘解消に効果大。

  4.4 バラオイルの製造が理解できた。     4.5 琴欧州関の故郷は家が見当たらないような田舎。

 

 


      ―――――――――――――――――――――――