「二爻変爻」の場合:
人から引き立てられて大いに伸び栄えます。盛運です。
「三爻変爻」の場合:
思わぬ災難や不幸が起るかも知れません。十分な備えや心積もりが必要です。
「四爻変爻」の場合:
転居、転勤などで一時苦労しますが結果は良くなるでしょう。
「五爻変爻」の場合:
誠意をもって当れば心配事も解決するでしょう。
「六爻変爻」の場合:
チャンスを失った後です。もう益することは有りません。撤退作戦に移る方が良いでしょう。
外から何か厄介な問題が来るかもしれません。
彖に曰く、益は上を損して下を益す。民よろこぶこと限りなし。上より下に下る、その道おおいに明らかなり。往(ゆ)くところあるによろし、中正にして慶びあるなり。大川を渉(わた)るによろしとは、木道すなはちおこなわるるなり。
益は動きて巽(したが)い、日に進むこと限りなし。天は施し地は生じ、その益すこと方なし。およそ益の道は、時と共に行わる。
象に曰く、風雷は益なり。君子以って善を見ればすなはち遷(かえ)り、過ちあればすなはち改む。
初九:もって大作を為すによろし。元吉なれば咎なし。