「二爻変爻」の場合:
人の忠告などよく聞くこと。落ち着いて、落ち着いて。
「三爻変爻」の場合:
性急に動いて失敗します。夫婦喧嘩や仲間割れなどに注意。
「四爻変爻」の場合:
努力が認められるでしょう。人から逆恨みされたりしないように注意が必要です。
「五爻変爻」の場合:
人と協力してよい結果が得られます。勿論成果も分かち合うことです。
「六爻変爻」の場合:
これまで苦労していることは解決するでしょう。しかし更に進むには危険です。
とりあえずは、一件落着でお終いにすることです。
彖に曰く、小畜は柔、位を得て上下これに応ずるを小畜という。健にして従い、剛中にして志行わる。すなわち亨(とお)るなり。
密雲あれど雨降らずとは、往(い)くを尊ぶなり。わが西郊よりすとは、施しいまだ行われざるなり。
象に曰く、風天上を行くは小畜なり。君子は以って文徳をよくす。
初九:復(かえ)ること道による。何ぞそれ咎あらん。吉なり。