nicut


030202

idea 10:54
商品名:ポンさん
赤ん坊寝かしつけ装置
ぬいぐるみの外観に、内部は電池とPICと振動モータとSWのみ
のシンプル構成です。SWを入れると一定のリズムで振動モータ
が動作。また10分程で自動停止をする。
リズムは工場出荷時はポン、ポン、ポーンと3回の構成です。
SW長押しでリズム学習が可能。


030203

帰宅時に千石に寄って、ポンさんの部品を購入
・単4電池ホルダ(2本) ¥100
・単4電池(2本) ¥80
・振動モータ ¥250
  SE-4D-LE / SHICOH ENGINEERING CO.,LTD.
  +1.3V(0.9〜1.6:not more than 75mA) 9800±1800rpm
・Push-SW ¥70

残りは手持ちのを使用予定。
・PIC16F84
・ユニバーサル基板
・ぬいぐるみ

自宅で振動モータの制御回路をInternetで探してみる。
なんか、今回のは1.3Vで駆動するんだけど、やっている人達のを
みると平気で3Vとかで回しているね。俺もそーしよかな。(^^;
参考URL
http://elm-chan.org/works/ltc/dev.html


030204

使用するマイコンの選定候補は、
AT90S2323-10PC 8pin 10MHz F2K R128 E128 reg32 ¥380-
PIC16F84A-20/P 18pin 20MHz F1K R68 E64 ¥380-
(秋月調べ)
が、上がる。経験的にはやはりPICか。
でも、AVRでC言語開発デビューもしてみたい。(笑

昼休みに機構系の検討から始めた。現在の電池ホルダがとにかく
デカイのでそれに亀の子でユニバーサル基板を載せる構成かな?
最小の基板面積を求め。それになんとか部品を載せようかと思う。
デザイン優先での設計だ。(笑
大体の回路設計もする。後は、PIC部のピン配を決めれば半田
付けが可能。あれ?もうPICでやると決めつけている。
まぁ。いいか。(^^;

あー。夕飯休みに少し基板の半田付けする。
IC-Soket, SW, 振動モータを取り付けただけ。
まだ結線してない。当り前、回路設計が済んでないから。(笑

退社後半田付け
PIC部のピン配は以下の様にした。
14 VDD
 5 GND
 4 VDD
16 OSC-In
10 P-SW  ( Push時にGND接続, マイコン側で弱PullUp指定 )
17 Motor ( 0/1 = Off/On )
半田付け完了。(笑 -22:55


030205

出張の行き帰りの新幹線内でPIC部のmakeをする。以前の
haro_max.asmを雛形に進めているので効率良く開発出来る。
Let'sNote(CF-B5R)にて開発するが、少し重いなぁ。もう少し
コンパクトで軽いのが欲しいね。(笑
なんて思っている間に、STEP1(ボタン押すと固定リズムで動作)
するタイプのmake終了した。
EEPROMとかのアクセスはPDFの資料を見てざっと理解は出来たので、
次のSTEP2はEEPROMデータを利用したリズム生成かな?
自宅でPICに焼いてやろうとしたがさすがにもうダメです。
すぐ寝た。


030206

昼休みに、PICに焼き込んで動作実験してみる。
起動期間を2分設定だが、1分22秒しか時間を稼げていない。
んー。外付CR発振だからかな? (^^;
雰囲気的にはポン3回でloop動作しているのでアルゴリズムは
正解の様だ。時間長はあまり正確でなくてもいいと思えるから
このままCR発振でも良いかな。

夕休みに、PICいじりしてEEPROMからのデータでリズムを生成
する事に成功した。(^^)v


030207

今朝、ayukaにポンさんをタオルで巻いた状態で腰の位置に
置いてみた。本人は眠そうな感じにはなったが。むー。効いて
いるんだかどうなんだか全然不明。┓(´_`)┏
まだ、開発が残っているので一旦また鞄に入れる。

STEP3として次は低消費化をやってみたい。まずは、現在の
スタート待ち時の消費電流を計測してみる。
最初テスタで計ろうとしたら計測出来なかった。そこで、
uA電流計を発掘して計測となる。490uAだ。ふつうでもあんまし
電流を食っていないんだね。
ここでSLEEPとRB4の変化割込を使用する事で低消費化が出来る
はずだ。まずは、そこらへんの事を学ばないとアカンPDFを読むか。(笑


030208

SLEEPモードでの消費電流値の計測をする。
プログラムの実現方法は、簡単な方法でやってみる。
PORTBの空読み
全体割込 = disable
RB変化割込状態 = clear
RB変化割込 = enable
sleep
nop
RB変化割込 = disable
全体割込 = enable
SLEEPからの復帰に割込処理動作が無いというシンプルなのを採用。(笑


030212

昼休みを利用して、ドキュメント整理
回路図を作成
いつもの様にOrCADで作成し、その画面をキャプチャして
png-file化してHTMLへ持っていく。
また、概観の写真も撮る。携帯電話のカメラだけどね。(^^;