Time-stamp: <01/05/26 00:54:43 kawasan>

無線LAN [AccessPoint(ICOM/AP-11)とPcCard(corega/PCCA-11)]


無線LANを始めようとAccessPoint(ICOM/AP-11)とPcCard(corega/PCCA-11)を購入してやってみました。
無線の接続形態は、インフラストラクチャーモードです。

--------------------
2001/05/11

昼に ぷらっとホーム にて無線LAN、購入
店員さんに聞いて多分Linuxで行けるだろうという組合せを指定してもらう。

AccessPoint ICOM   AP-11        ¥23300-
PC-Card     Corega CG-WLPCCA-11 ¥14800-
税別です。:p
AccessPointはどうもWindows環境がないと設定値が変更出来ないみたいで、少しやられたって感じです。(--
でも、最低限の必要な機能にしぼられているので、俺的には○です。

少しやってみる。APー11の設定は
192.168.0.XXX/255.255.255.0
で静的なIPを持つWindowsから専用の設定ソフトで
default:192.168.0.1/255.255.255.0

setting:192.168.0.4/255.255.255.0
に、置き換える。
cyobiマシンのdnsへは、air.safehouseで、登録する。
ping air
で、存在確認できた。アクセスポイントの設定は、割と簡単だね。
問題は、PcCardの方!
コレガのHP( http://www.corega.co.jp/ )に行ってみる。
前のPcCardでの動作実績が掲載されていたので、これを足掛かりにやろうと思う。
ざっと、読むと、専用のドライバをmake/installするしかないらしい。ドライバであるモジュール名は、prism2_csみたい。ドライバを開発して公開している
HP( http://www.linux-wlan.com/linux-wlan/ )に、行くと、
ftp://ftp.linux-wlan.org/pub/linux-wlan-ng/
より、linux-wlan-ng-0.1.7.tar.gz を、ゲットして
そこで、寝た。だって眠いんだもん。(--)zzz

--------------------
2001/05/13

fetマシンにPcCardを認識させる為に、Kernel構築環境を作る。(今までは専用Kernelではないので)

# apt-get update
# apt-get install kernel-source-2.2.19
# apt-get install pcmcia-source
# cd /usr/src
# tar Ixvf kernel-source-2.2.19.tar.bz2
# ln -s kernel-source-2.2.19 linux
# tar zxvf pcmcia-cs.tar.gz
# cd linux
# make menuconfig
# make-kpkg clean
# make-kpkg --revison local.1.0 kernel_image modules_image
# cd ..
# tar zxvf linux-wlan-ng-0.1.7.tar.gz
# cd linux-wlan-ng-0.1.7
# make clean
# make config
  Linux source dir [/usr/src/linux]
  pcmcia-cs source dir [/usr/src/modules/pcmcia-cs]
  Alternate target install root dir []
    Module install dir [/lib/modules/2.2.19]
  PCMCIA script dir [/etc/pcmcia]
  Install driver as station (sta) or access point (ap)? [sta]
  Target Architecture? (i386 or ppc) [i386]
  Prefix for build host compiler? (rarely needed) []
  Compiling with a cross compiler? [n]
  Build for debugging [n]
  Build for Kernel PCMCIA? [n]
# make all
あれ?ダメだエラーでおわっちゃう。(ToT)
cyobiにあった。kernel-source-2.2.17.tar.bz2 を、fetへscpして再度やりしてみる。うーん。どうもダメみたい。
cyobiにあった。kernel-source-2.2.13.tar.bz2 を、fetへscpして再度やりしてみる。ダメ。2.2.17と同じエラーで終る。[03:04]
2.2.19に戻してみるかな?今日は遅いのでここまで。[03:08]
kernel-2.2.19とwlan-0.1.8.pre11をDLしつつ就寝
くぅ。屈辱。(T-T)

--------------------
2001/05/14

penpenマシンにて無線LANのドライバをコンパイルしてみる。あれ?make allが通るよ。(・・)?
kernel-source-2.2.17.Tetsutei
だからかな?
それともちゃんと1回Kernelコンパイルを通さないといけないのかな?kernel-source-2.2.19と他のエラーの出方が違うから、そう思ったりした。

fetにてKernel再構築をやるが、pcmcia-csのコンパイルでエラー終了してしまう。
結局、疲れている方が勝って原因不明のまま寝てしまう。

--------------------
2001/05/15

penpenにあった、pcmcia-cs.tar.gzを、flash-Card経由で、fetに持っていって、pcmcia-csのコンパイルをする。同じでエラー終了してしまう。
結局、同一ファイルだったので、これは解決策にならん。
2.2.17で取り合えず再構築して dpkg -i する。
ReBootする。あ。pcmcia系のモジュールが入っていないから。LAN-Cardが使えないや。まぁ。いいか。(^^;;
pcmcia-csをコンパイルしてみる。う。やっぱ、ダメだね。
しゃーないので、エラーのとこを対応する様に修正

# cd /usr/src/linux/drivers/scsi/aic7xxx
# ln -s ../aic7xxx.h ./aic7xxx.h
する。で、再度やるとOKとなる。ちょっと釈然としないが、
まぁ。よしとして。
linux-wlan-ng-0.1.7の方をコンパイルする。OKとなる。
手順の先の方は今回記述を省略してます。
(2〜3日前に記述してあるのでそっち参照のこと)
# make all
# make install
この後は、/etc/pcmcia/以下の設定ファイル(2file)の修正だが。 ここは、PCC-11の記述なので便宜置き換え(PCCA-11)がいるし、 なんか、wlan-ng.confのやつをみると、coregaのHPでの記述と 少し違う気がする。wlan-ng.optsの方は一緒みたい。
取り合えず、coregaのHPの様に設定してみたが、カードを 認識してくれなかったみたい。
もう少し悩むか。(;;)

--------------------
2001/05/16

wlan-ng対応に必要らしいとのことで、カーネル設定で、以下のものを指定してみる。

Networking options
  Kernel/User netlink socket
  Routing messages
  Netlink device emulation
カーネルコンパイルを開始してそのまま就寝[03:00]

--------------------
2001/05/17

昨夜の続きを寝起きにする。なんかやり出したら目が醒めた。(^^;
今回の再構築際の手順(先頭の方は昨日分)

# cd /usr/src/linux
# make-kpkg clean
# make-kpkg --revision fet.1.1 kernel_image modules_image
# rm -fr /lib/modules/2.2.17/
# cd ..
[↓ 依存関係の為]
# dpkg -P pcmcia-modules-2.2.17
# dpkg -i kernel-image-ここ忘れた.deb
# dpkg -i pcmcia-modules-ここ忘れた.deb
[↓ 無線LANのドライバを再Installする為]
# cd linux-wlan-ng-0.1.7
# make clean
[↓ 設定値は以前と一緒]
# make config
# make all
# make install
[↓ 設定fileが置き換わるので以前のに戻す]
# cd /etc/pcmcia
# mv wlan-ng.conf.O wlan-ng.conf
# mv wlan-ng.opts.O wlan-ng.opts
[↓ ReBoot]
# reboot
PCCA-11を挿し込んでみる、「ぴぽ」音1回。あれ(・・)? ifconfigコマンドにてwlan0として認識されるとこまで確認できてる。
ただし、AP-11と接続ができないのか、IP-Addrssは0.0.0.0のままです。 雰囲気としては、pumpが起動したとこまではOKみたいです。(つまり、Kernelの設定が不足だったのね)
ほっておいたら、もう1回「ぴぽ」(「ぶっ」だったかも)音がして、wlan0が消えました。
うーん。AP-11と離れているせいかな?
DHCP系がもともとダメなのかな?静的にIPを設定してみようか?
その前に、Windows系を使ってPCCA-11で、AP-11経由で使えるかの確認が先かもしんない。
次は、取り合えず
1. fetマシンをAP-11の付近で動作確認
2. Windows系を使っての動作確認
3. fetマシンにて静的にIPアドレスを指定して動作確認
にしよう。

1. fetマシンをAP-11の付近で動作確認
で、なんと動作確認出来た!
どうやらAP-11の置いてあるところとの位置関係でダメだったのだ。 10mと離れていないのだが、直線コースで風呂場があるためか?通信ができない。
AP-11を、廊下のところのドアノブにぶら下げるとかろうじて通信が出来る程度だった。数分以内に接続が切れちゃう。
PC-Cardを抜き挿しすると接続出来たりもする。
んー。アンテナ買ってきてみようか?
まぁー。いいか。見通しでの配置ならちゃんと通信出来るんだし。
ちなみに、WEPはまだやっていませんがここで終了。(^^;

--------------------
2001/05/23

動作報告をdebian-users-MLに出してみたら。 コメント をもらえました。 どうも、もっと簡単に出来るそうです。

話では、wvlan_csで動作するそうです。(これはpcmcia-csに入っているモジュールです) ちょっと、試してみる。

# cd /etc/pcmcia
# rm wlan-ng.*
# vi my_config.conf
card "corega Wireless LAN PCCA-11"
  version "corega K.K.", "Wireless LAN PCCA-11"
  bind "wvlan_cs"

あ。動いた。これの方がスマートじゃん。あぁー恥ずかしい。(^^;;;
linux-wlan-ng-0.1.7.tar.gz のmake/install作業は、必要ないということね。
眠いので今日はこれでおしまい。[02:51]


まとめ(多分、以下の手順でイケルはず)

未確認なのですが、ここからの設定だけで動くと思います。 ダメな場合は、以下のカーネル再構築やpcmcia-csのコンパイルを試してみてください。

まず、カーネルを再構築する。以下の設定は入れておく。
処理は全てrootで作業しました。

Networking options
  Kernel/User netlink socket
  Routing messages
  Netlink device emulation
主要なコマンド
# apt-get update
# apt-get install kernel-source-2.2.19
# apt-get install pcmcia-source
# cd /usr/src
# tar Ixvf kernel-source-2.2.19.tar.bz2
# ln -s kernel-source-2.2.19 linux
# tar zxvf pcmcia-cs.tar.gz
# cd linux
# make menuconfig
# make-kpkg clean
# make-kpkg --revison local.1.0 kernel_image modules_image
これで、カーネル再構築終り。

これを、Installする。

# rm -fr /lib/modules/2.2.19/
# cd ..
# dpkg -P pcmcia-modules-2.2.19
# dpkg -i kernel-image-2.2.19_local.1.0_i386.deb
# dpkg -i pcmcia-modules-2.2.19_3.1.22-0.2potato+local.1.0_i386.deb

ここから、PCカードの設定ファイルの設定をします。
# cd /etc/pcmcia
# vi my_config.conf
card "corega Wireless LAN PCCA-11"
  version "corega K.K.", "Wireless LAN PCCA-11"
  bind "wvlan_cs"
を、新規で書き込む。

最後にReBootをして終り。

#reboot

あとは、成功を祈るだけ。すいません未熟者です。(^^;


戻る