五月雨光堂


    
五月雨光堂 五月雨光堂
        
芭蕉は、平泉の中尊寺金色堂を訪ねて、
「五月雨の降りのこしてや光堂」と詠んだ。

この光堂には藤原三代の棺を納めてある。
放置しておけば、長年の風雨に痛み、むな
しい廃墟となってしまうところを全体を覆って
風雨を耐えしのぎ、こうして千年の昔を偲ぶ
記念物となって残っているよと感激した。
(909 mm x 727 mm, 2015)
"降り残して ? 「芭蕉の平泉見物は5月13日(陽暦6月29日)のことで、この日は前日の大雨もあがって快晴」(久富哲雄、「おくのほそ道」全訳注)とあるが、雨の中、燦然と輝く金色堂に感激している芭蕉達を絵にしてみた。

第30回日本水墨院展(2015年6月24日-7月5日、新国立美術館)に出品

・日伊国交樹立150年記念 日本イタリアの友好教育美術展 「真の芸術家賞」受賞(Giappone-Italia amicizia di scambio educativo mostra d'arte Vera artifex)2016年3月15日

・美術雑誌:文化展望bun ten57/58合併特大号P92に掲載
Parisヌーヴォ・ジャポニズム芸術展 Parisヌーヴォ・ジャポニズム芸術展 (会場:パリ、モナリザ・ギャラリとベルシ美術館, 期間:2017年9月13-22日, 主催:M.Y.Y.コミュニケーションズ)にアートパネルを出品。

戻り

ロゴマーク

E-mail:jinseizen@yahoo.co.jp
Copyright 1996-2017 JINSEI All Rights Reserved.