ORF Racing! 第3レース

2004/12/04 TASTE OF FREE-LANCE Special Round
今回も、ドーバー01クラスにエントリーし、#34を手に入れた、Team ORF−Sugano+ari。
今回はエンジンが500だ!倒立フォークも新規導入されている。
ただし、500化したところ、そのパワーによりサスセッティングなども随分と影響する様で、熟成期間が短かったのが不安要素であった。
ariさん曰く、「コースが全部下り坂になったみたい」のパワーである。
そして、今回の目玉は、なんと言っても、「水谷 勝選手」が来て、WalterWolfの市販車改造ガンマでレースする事である。また、7連勝した時のRGBでグレートヒーローズクラスにも出場する。
クラスは水谷選手はFゼロであるのでORFとは直接対決はないが、S4ガンマはWalterWolf率が非常に高い。それは水谷選手の熱い走りと、格好良さが焼き付いているからであろう。
レース前
ホンモノのウォルターウルフガンマのメーター
ORF号のメーター こっちの方がカッコイイ!
ホンモノのウォルターウルフガンマ!
カウルを脱いだORF号。W/W号と同じアングル。
同じくORF号。左から。
同じくORF号。右後方から。
車検終了後。ま、マトリックス!?
グリッドに向かう直前、緊張感高まるライダーariさん。 こんな時にも物腰柔らかく対応して下さる、まさに紳士です。
グリッドにて
流れる様なスムースさ!
フルバンク!
ライバルたちを従え・・

ariさんのフォームと、4本のチャンバーの美しさ!
レース後 緊張感から解放されてますね(笑)
元γ乗りのおださん+GS400。なんと3位!(チームORFとクラスは違います)
市販RG500γ改 オートボーイチューンの市販車です。水谷選手が駆ります。見たところチャンバー、足回りバンディッド400にスイングアーム補強程度の様です。
パワーは後輪で100PS程度だそうです。500γの平均より高いですが、ほぼ街乗りの500γですね。ハンドルが高い・・
エフゼロクラスに市販車改造RG500γで挑む水谷選手! 予選が燃料系トラブルで走れなかったため、殆どぶっつけ本番です。
しかし、、フロントが暴れまくるため、流して走っている状態で、手元の時計で7秒台!カッコ良すぎ。
7連勝RGBで グレードヒーローズクラスの予選。水谷選手が、かつて破竹の7連勝を飾ったマシンそのもので挑みます。
走りはマジでした。 なんと予選で転倒する程の熱い走り!
ヨシムラGS1000レプリカ グレートヒーローズクラスには、NHK「プロジェクトX」ヨシムラ編に出演した、S4BBSでおなじみの「よ。」さん制作のヨシムラGS1000レプリカも出場しました。
本物WolterWolf号とORF号。 夢のツーショットです。
ORF号、チャンバー。 水谷選手にサインを頂くため、テールカウルを外したところです。
レース後ですが一切排気漏れ有りません。ORF代表の確かな整備の一端がかいま見えます。
そしてなんと!!! 水谷選手、無理なお願いに快く応じてくださり、本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・

集合写真。皆様お疲れ様!楽しかった!
結果は・・・
トラブル無しで完走!
予選:7位
決勝:9位。ベストラップ1分6秒236
500エンジン化、および、倒立フォーク化してからのベストラップがレース中にでています。
ライダーのariさん曰く、フロントが流れる現象が発生し、現状のセッティングでは限界を引き出した走りだそうです。
マシンオーナーであり、チューナーのORF代表も、決勝お立ち台(6位以内)の目標が達成出来なかったため、また出場するカモ?!との事です。
ただし、全くの個人参戦であるため、資金繰りが厳しい!とのこと。援助出来る範囲で援助せねば!と思っていますが、最近ビンボーだからほんの少しかなぁ(涙
ORFレーシングに戻る
γの部屋に戻る