大道廃れて仁義有り
-第一八章より-
I think; therefore I am!


サイト内検索

本文(白文・書き下し文)
大道廃有仁義、
知恵出有大偽。
六親不和有孝慈、
国家昏乱有忠臣。
大道廃れて仁義有り、
知恵出でて大偽有り。
六親和せずして孝慈有り、
国家昏乱して忠臣有り。
参考文献:古典I漢文編 稲賀敬二 森野繁夫編 第一学習社

現代語訳/日本語訳

「道」が廃れて仁義の概念が生まれ、
知恵が現れてそれによる偽りが生じる。
父子・兄弟・夫婦の仲が悪いために親孝行・子への慈愛という概念が生まれ、
国家が衰え混乱して忠臣の概念が生まれる。


解説

大道廃有仁義、知恵出有大偽。
たいだうすたれてじんぎあり、ちゑいでてたいぎあり。

「大道」は、道家で言うところの「道」であるが、
文脈にあわせて考えると、「無為」の生き方、
すなわち、自ずからそうである所に従う生き方、ということになりそうである。 「仁」は"思いやり"、
「義」は"人としての正しい道"。


六親不和有孝慈、国家昏乱有忠臣。
りくしんわせずしてかうじあり、こつかこんらんしてちゆうしんあり。

「六親」は"父子・兄弟・夫婦"。
「孝」は"親孝行"、
「慈」は"親から子への慈愛"。
「昏」は"暗い"。




戻る
Top